【fcgi】FastCGI 総合スレッド (34レス)
上下前次1-新
1: 2006/03/01(水)21:07 ID:SPrThUMG(1) AAS
FastCGIについてのスレッドがなかったので建てました。
Perl / Ruby / Cなどで書いたCGIを高速に実行することのできるFastCGIについて語りましょう。
本家:外部リンク:www.fastcgi.com
2: 2006/03/01(水)21:09 ID:??? AAS
いません。
3: 2006/03/01(水)21:11 ID:??? AAS
2chはSpeedyCGIなんだな。
FastCGIのほうが速いの?
4(1): 2006/03/01(水)21:34 ID:IyZhyH4O(1) AAS
修正したらサーバを再起動しないと駄目なんだよね?
開発段階では普通のCGIで動作確認して
バグがつぶれたらFastCGIに直して運用するみたいな感じで
やっているけど、そんなんでいいのかな?
5: 4 2006/03/01(水)21:35 ID:??? AAS
orz
サーバ再起動じゃなくて httpd の再起動ね
6: 2006/03/01(水)21:36 ID:??? AAS
FastCGI 化に伴うエンバグに気をつければそれでよいのではないかと。
7: 2006/03/01(水)21:37 ID:??? AAS
再起動じゃなくて kill -HUP でいいんじゃね?
8: 2006/03/02(木)07:01 ID:??? AAS
これはいいスレが立ちましたね
9(1): 2006/03/02(木)10:43 ID:qw4g5Npe(1) AAS
fast cgi ってプロセスが起動したままになるんでしょ?
てことは、一度作成したページ内容をメモリにキャッシュしておいて
2回目からは、メモリから読み出すとか、そういうことは出来る?
10: 2006/03/02(木)15:27 ID:??? AAS
っグローバル変数
11(1): 某サイト”管理”人 2006/03/05(日)02:46 ID:??? AAS
>>9
もちろんプログラムのメモリ内にためておけば出来るし、
賢いOSならファイルに保存しておいてもキャッシュが効いてかなり速くアクセスできる
12: 2006/03/05(日)08:59 ID:fVmW/2vJ(1) AAS
ファイルに保存するなら普通のCGIとかでも出来るじゃん
13: 2006/03/05(日)09:55 ID:??? AAS
>>11
tmpfs ってやつ?
14: 2006/04/03(月)01:04 ID:??? AAS
一応インストールまではできた。知識不足で結構苦戦。
15: 2006/04/26(水)20:01 ID:??? AAS
きっとくる
16: 2006/04/26(水)21:03 ID:Y5AREMQR(1) AAS
Apache2.3/2.4にはどうやらFastCGIのモジュールが搭載される模様
17: 2006/04/26(水)22:52 ID:??? AAS
速度求めるのならlighttpd + FastCGIが最強かな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*