Webでオブジェクト指向プログラミング (442レス)
上
下
前
次
1-
新
33
: 2005/12/05(月)10:20 ID:???
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
33: [sage] 2005/12/05(月) 10:20:07 ID:??? このスレ、ネタがないね。 とりあえず思ったことを書いてみるテスト。 MVCのM(MVCフレームワークに寄りかからない場合でもビジネスロジックをつっこむ部分)の設計について。 Webの場合は細かいエンティティをModelにしてしまうとかえって見通しが悪くなるから、割と大雑把なくくりでModelにした方が設計しやすい+実装しやすい+パフォーマンス的にも良いんだよね。 でもそうすると、関数でもいいものがメソッドになっただけで、ベタ書きロジックのラッパに過ぎないような実質シングルトンがいくつもできたりして。 それってオブジェクト指向という考えから反対方向に行ってしまってる。 形だけがオブジェクト指向風になってるって感じ。 もうちょっと勉強してくるわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/33
このスレネタがないね とりあえず思ったことを書いてみるテスト のフレームワークに寄りかからない場合でもビジネスロジックをつっこむ部分の設計について の場合は細かいエンティティをにしてしまうとかえって見通しが悪くなるから割と大雑把なくくりでにした方が設計しやすい実装しやすいパフォーマンス的にも良いんだよね でもそうすると関数でもいいものがメソッドになっただけでベタ書きロジックのラッパに過ぎないような実質シングルトンがいくつもできたりして それってオブジェクト指向という考えから反対方向に行ってしまってる 形だけがオブジェクト指向風になってるって感じ もうちょっと勉強してくるわ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 409 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s