Webでオブジェクト指向プログラミング (442レス)
Webでオブジェクト指向プログラミング http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
383: nobodyさん [] 2008/12/04(木) 00:43:26 ID:XlgDZGNX 保守age http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/383
384: nobodyさん [sage] 2008/12/09(火) 15:36:44 ID:??? PHPで学ぶデザパタとかいう本はいいものなの? アマゾンンの読者レビューでは褒められてたけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/384
385: nobodyさん [sage] 2008/12/09(火) 16:06:48 ID:??? 読み手のレベル次第 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/385
386: nobodyさん [sage] 2008/12/09(火) 16:33:10 ID:??? オブジェクト指向初心者。 継承と多態の意味くらいが分かる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/386
387: nobodyさん [sage] 2008/12/12(金) 01:33:02 ID:??? >>379こゆこと? class Trapezoid { private upper ; private lower ; private height ; function __construct( $u , $l , $h ) { $this->upper = $u ; $this->lower=$l; $this->height=$h; } 略 } http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/387
388: nobodyさん [sage] 2008/12/12(金) 01:39:31 ID:??? 宿題だろうに1ヵ月後に解答してあげるとかひどすw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/388
389: nobodyさん [sage] 2008/12/12(金) 01:59:29 ID:??? >>388 うむ。やはり宿題か。だったら 面積求める抽象クラス と 継承して作った四角や三角 っていうのが本当に伝えたかったことじゃないだろかなんて思った。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/389
390: nobodyさん [sage] 2009/01/01(木) 09:21:40 ID:??? MVCに関する質問です。 利用者ごとにログインし、見た目をカスタマイズ出来るような仕組みを考えています。 で、ログイン状態やユーザー情報というのはModelに相当すると思うんですが、 見た目の情報はModelには入りませんよね。 そもそもViewの情報はどこで管理すべきなのか。 Viewで良いのか。だとして、ユーザー情報との同期はどうとれば良いのか。 分からないところだらけですが、よろしくお願いします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/390
391: nobodyさん [sage] 2009/01/01(木) 09:22:32 ID:??? 分かって無さすぎ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/391
392: nobodyさん [sage] 2009/01/01(木) 09:50:26 ID:??? それは自分でも重々承知しているわけで、 だからこそ質問しているわけですが・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/392
393: nobodyさん [sage] 2009/01/01(木) 09:59:06 ID:??? ちゃんと基礎から勉強した方がいいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/393
394: nobodyさん [sage] 2009/01/02(金) 22:50:28 ID:??? 質問できるレベルにさえ達していない。 前提知識がないから、回答する側も途方にくれてしまう。 入門書等でWEBアプリってどういう風に作るのか、大まかにつかんだ方がいいかも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/394
395: nobodyさん [sage] 2009/04/17(金) 23:34:39 ID:??? フレームワークのチュートリアル見れ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/395
396: nobodyさん [] 2009/07/09(木) 01:01:48 ID:qbvjwLD6 これって現行スレだったのかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/396
397: nobodyさん [sage] 2009/10/23(金) 00:12:07 ID:??? うわー オブジェクト重視っぽく書いていったらソースコードが500行余裕で超えた。 class hogeClassUnit extends dbConnectBase{ private var $name; // 以下20項目くらい public function set_name($str){ // 受け取ったデータを加工したり精査したりでこれも20項目くらい public function get_name(){ // クラスから取り出すだけ 以下20項目くらい public function register(){ // ここまできて、登録とか何たらとかの処理を書き始める。 こういう風に細かくやるのが普通なのでしょうか? 単純なことが多いとはいえ、ずいぶんとソースコードが長い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/397
398: nobodyさん [sage] 2009/10/23(金) 00:27:46 ID:??? 律儀だなw OOPの表面だけ真似るんじゃなくて本質を学んだほうがいいと思うぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/398
399: nobodyさん [sage] 2009/10/23(金) 03:13:03 ID:??? 粒度を上げるのだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/399
400: age [] 2009/11/12(木) 11:26:43 ID:FhD9csek class a { function getA(){ { return new b('hoge'); } } class b{ public $a; protected $_z; public function __construct($data) { $this->a = $data+$data; $this->_z = $data; } } 上記のような、クラスがあって、aから、bが返されるのですが、bのprotected のデータを取得したい場合はどうすればいいでしょうか。 たとえばbを継承したb'を作成し、zを取り出すメソッドを作っても、bのインスタンスを作成しているのは aなのでb'のインスタンスは作られないですよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/400
401: nobodyさん [sage] 2009/11/12(木) 11:44:55 ID:??? よく分からんが >たとえばbを継承したb'を作成し、zを取り出すメソッドを作っても、bのインスタンスを作成しているのは >aなのでb'のインスタンスは作られないですよね。 aでb'のインスタンスを作るように変更すればいいのでは。 >上記のような、クラスがあって、aから、bが返されるのですが、bのprotected >のデータを取得したい場合はどうすればいいでしょうか。 getZというメソッドを作るのはだめなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/401
402: nobodyさん [sage] 2009/11/12(木) 11:51:13 ID:??? ああ何となく分かった、既存のaにもbにも手を加えたくないのか 変更しないで挙動を変えたいなら、それこそa'とb'を作ってメソッドをオーバーライドするしかないかと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/402
403: sage [] 2009/11/12(木) 14:29:44 ID:FhD9csek やっぱりオーバーライドするしかないですか。 有難う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/403
404: nobodyさん [] 2010/05/13(木) 18:19:29 ID:9BJiXr6f おいおいおい!!こんなのあるのかよ! http://okamikakushi.net/jp/wbiyhi1 俺やってみたけど、マジ寝てるだけで金くれたぞ!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/404
405: nobodyさん [sage] 2010/05/15(土) 17:20:55 ID:??? 治験ですね分かります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/405
406: nobodyさん [] 2010/05/23(日) 16:33:14 ID:ReStOCg4 他のプロジェクトで作成したフレームワーク、クラス、抽象クラス、インターフェースを 再利用したも猛者はいるか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/406
407: nobodyさん [sage] 2010/05/23(日) 17:43:20 ID:??? >>406 そんなのどこでもやってるだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/407
408: nobodyさん [sage] 2010/05/24(月) 21:51:30 ID:??? >>406ばっちりだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/408
409: nobodyさん [sage] 2010/05/27(木) 12:15:02 ID:??? ていうか再利用できない/しないフレームワークなんて嫌だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/409
410: nobodyさん [] 2010/05/27(木) 20:21:31 ID:P724q4SG javascriptでツールチップを作れっ!オブジェクト指向チックによろしく! って言われたら、どのようなオブジェクトを作りますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/410
411: nobodyさん [sage] 2010/05/28(金) 20:25:52 ID:??? まず クライアントサイドプログラムはWeb制作板へ って言います http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/411
412: 入社1ヶ月の新人が書いてきた。うれしい。 [sage] 2010/07/14(水) 20:35:40 ID:??? <html> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"> <script> //<!-- window.onload = function(){ kanako = createGirl('かなこ'); miku = createGirl('みく'); haruhi = createGirl('ハルヒ'); }; /* * クローンを作成 */ function createGirl( name ) { var superClass = new girlClass(); var superClone = function(){}; superClone.prototype = superClass; //これで他に影響ないクローン完成 var instanse = new superClone(); //いわゆるコンストラクタ instanse.myName = name; return instanse; }; http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/412
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 30 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s