Webでオブジェクト指向プログラミング (442レス)
上下前次1-新
276(1): 2006/11/29(水)16:42 ID:??? AAS
>>272
その言葉を信じて眺めてるんだが、
なんかごちゃごちゃしてて返ってわかりづらい・・・
コメント英語で何書いてるかわからないし。
やっぱ俺みたいな凡人は丁寧に解説してるサイトに限るな。
277: 2006/11/29(水)16:50 ID:??? AAS
一口にオブジェクト指向って言ってもメッセージ主体かクラス主体かで変わってくるからね。
C++, Java, PHP は後者。前者は Smalltalk, Objective-C, io とか。
278(1): 2006/11/29(水)17:04 ID:??? AAS
>>276
簡単なライブラリから眺めていけばいいよPEARのDBとか
OOPを一番手っ取り早く理解する方法は
OOで適当な分野のライブラリを自分でコード書いてみる事
当然よく分からないうちはコードは汚い
なのでPEARで同じような分野のライブラリコードを眺めて
どういう構造なのかを調べてみながら自分のコードを書き直す
それの繰り返しで把握していくもんだと思う
いきなりデザパタの勉強とかやってもあんまり意味がない
OOPを理解していく上でどういう局面で
どういうパターンを使ったら良いという事がわからないから
パターンってのは結局ノウハウの事だし
ノウハウってのは必要に応じて生まれて出来上がっていくもんだから
ノウハウ自体を先に説明されてもピンとこないはず
英語は勉強するしかないがまめに単語の意味を引くようにしておけば
文法を正確に理解してなくてもだいたい把握できるようになるはず
ネットならすぐに調べられるんだからそのコストは無駄にはならない
コードは万国共通だ
ごちゃごちゃしてても所詮はPHPのコード、Cやアセンブリじゃない
ゆっくり読んでいけばわかる
小さなライブラリでもよくできてるライブラリはたくさんある
その区別がつくようになっていけば
自ずといいコードも書けるようになるだろう
279(1): 2006/11/30(木)00:04 ID:??? AAS
オブジェクト指向について語るとき、
「どのような概念か」と「どう使うのか」
を分けないで話すとひどいことになる、
ということだな。
280(1): [age] 2006/12/02(土)14:06 ID:??? AAS
>>278
PEARってOOPで書かれてるの?
クラスからインスタンスをnewして使うってのが多いですね。
>>279
って>>273の本の説明の仕方がごっちゃでよくないってことなんですか?
281: 280 2006/12/03(日)01:33 ID:??? AAS
昨日本を読んでみた。
サンプルコードが載っていて分かりやすかった。
UMLの説明はさすがに他書で勉強しないと、このページ数じゃフォローできんね。
(ないよりましだけど…)
デザインパターンが活用できるようになれば、OOPが楽しくなるだろうなー☆\(^o^)/
282: 274 2006/12/03(日)18:41 ID:??? AAS
届いたよ!
眠くてまだ読んでない
ちょっと開いたけど
283(1): 2006/12/10(日)19:06 ID:??? AAS
このスレ、
サーバサイドプログラミングでのOOかよ
期待して損した・・・
284: [age] 2006/12/17(日)17:10 ID:??? AAS
>>283
クライアントサイドのOOPっていうと、JavaScriptでやるんですか?
285(1): 2006/12/18(月)23:57 ID:VHWnyE8e(1) AAS
WebObjectsがフリーになるから 勉強しといたほうがいいぜ
286: [age] 2006/12/19(火)09:58 ID:??? AAS
>>285
Thanks!!!
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:www.apple.com
287: 274 2007/01/11(木)15:28 ID:??? AAS
半分くらい読んだけど、7章が無いのが残念だった
そこらへんは著者さんのブログやサイトを参考に補完することにしようorz
288(1): 2007/01/18(木)19:18 ID:??? AAS
>>273
それ買って読んでみてる。
今5章の途中だけど
いまいちピンと来ない。
おれがアホだからだと思う。
289(1): 2007/01/21(日)01:00 ID:0bZ76xtY(1) AAS
PHP5のマニュアル(オブジェクトとクラスの項)とJava入門書を読み始めたばかりなんだけど、
PHP5とJavaのメソッドオーバーロードって全然別物なの?
290: 2007/01/21(日)01:03 ID:iXs223c1(1) AAS
スクイークに詳しい人いる?
291(1): 2007/01/21(日)01:20 ID:dNBfq9SO(1/2) AAS
>>288 PHPのオブジェクト指向を先に覚えるより、CやVBなどのプログラムを覚えたほうが
組み方は理解できるよ。短時間で
292: 2007/01/21(日)01:28 ID:??? AAS
>>291
スパゲッティソースの量産方法を理解できると言うこと?
293: 2007/01/21(日)05:06 ID:??? AAS
>>289
Pythonから始めたら、PHPもJavaも楽勝
という漏れはPascalが初体験の相手だった
294(1): 2007/01/21(日)20:40 ID:??? AAS
なんかPHPerは無条件でオブジェクト指向マンセーしてる奴が多いよな・・・
手続き型の進化系がオブジェクト指向ってわけじゃないからね
手続き型的なロジックが有効なところもあればオブジェクト指向が有効なところもある
俺が確かに言えることは、オブジェクト指向は少なくとも万能ではないってこと
だからオブジェクト指向で書かないとスパゲティになるとかわけわかんないんだよ
むしろオブジェクト指向によって作られたスパゲティの方が多いという現実さえあるのに・・・
295: 2007/01/21(日)21:25 ID:??? AAS
>>294
誰も藻前の妄想なんか聞きたくないわけだが。
296: 2007/01/21(日)22:02 ID:dNBfq9SO(2/2) AAS
まぁ考え方が増えたってことでいいんじゃない?
297: 2007/01/22(月)12:52 ID:??? AAS
コードがアチコチに飛ぶって意味では、gotoも多態を使いまくったトリッキーなコードも
スパゲッティには変わりないよ。
298(1): 2007/01/22(月)22:25 ID:??? AAS
正直、オブジェクト指向で作られたソースがさっぱり理解できないのだが・・・
もうダメなのかな俺
299: 2007/01/22(月)22:58 ID:??? AAS
何言語でどういう部分が分からないの?
300: 2007/01/22(月)23:42 ID:??? AAS
Javaで作られたCMS。ソースにコメント一切無し。
消えた前担当が全然ドキュメント残してないってのもあるが、Perl使いの俺にはサパーリ。
まぁ何だ、愚痴だ。スマン。
301(1): 2007/01/22(月)23:47 ID:c6xxxnP6(1) AA×
>>298

302: 2007/01/22(月)23:54 ID:??? AAS
>>301
そこまで親切にコメント書いてあれば流石にわかるなぁ。
っていうかphpのオブジェクト指向って変に見辛いな。
303: 2007/01/22(月)23:56 ID:??? AAS
VB系のプログラム言語と識別子が逆だからめんどうだよね
304: 2007/02/05(月)10:08 ID:??? AAS
PHP4のオブジェクト指向が中途半端だからいけない
305(1): 2007/02/05(月)15:03 ID:??? AAS
PHPはオブジェクト指向言語ではありません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s