七行プログラミング (452レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
222(1): 03/12/15 18:50 ID:zoqm3JaO(3/3) AAS
>>220.diff
- $o ... 成功したテストの数
+ $O ... 成功したテストの数
>>221 の捕捉。
基底クラスを Test::Unit::TestCase に変更するとTestRunner.pl でも実行できます。
でも、Test::Unit::TestCase => Unit7の互換はなし。
>>216
ありがとう。早速使わせてもらってます。
>>218
()や{}の末尾では、引数の型宣言なしに弧省略出来たと思う。
nice tricky closure.
FP的なアプローチってコードの短縮に貢献出来るテクニック多いよね。
>>217
Windows 環境の事すっかり忘れてた。
でも、エンコードしなきゃ大丈夫じゃない? %5C
223: 03/12/16 04:29 ID:??? AAS
>>222
PATH_INFO の挙動調べてみました。確認ブラウザは
IE 6.0.2800.1106 、Mozilla 1.5 、Opera 7.23
・AN HTTPD 1.42k
ピリオド直後の \ は / に変換され、パスとして最適化される。
より上位のディレクトリを指す事はできない。
/foo/bar../baz は 404 。/foo/bar.../baz は 403 。
環境変数 PATH_INFO には URI-unescape 済みの値が入っている。
・Apache 1.3.29 on FreeBSD
\ はそのまま渡され、パスとして最適化される。
より上位のディレクトリを指す事はできない。
/foo/bar../baz はそのまま渡される。
環境変数 PATH_INFO には URI-unescape 済みの値が入っている。
IIS は周りに無いので未調査。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s