七行プログラミング (452レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
182
(4): 03/12/03 06:43 ID:4m1BwtbU(1) AAS
>175 $p の指定に不具合あり。join忘れてた。

use CGI':all';use File::Find;$P=join'/',grep/^\D\w*$/,(@i=split'/',path_info);(
$Y,$M,$D)=grep/^\d+$/,@i;find sub{($d,$m,$y)=(localtime($t=(stat)[9]))[3..5];!(
!($Y&&$Y-$y-1900)&&!($M&&$M-$m-1)&&!($D&&$D-$d)&&/\.txt/&&(!$i[-1]||/^$i[-1]$/)
)or$e{$File::Find::name}=$t},"./$P";put header,start_html;for(sort{$e{$b}<=>$e{
$a}}keys%e){open F,$_;s/^\.//;chomp($h=<F>);put h2(a{href,url.$_},$h),pre<Fhr
;close F}put end_html;

若干仕様変更。
- カテゴリ名は /^\D\w*$/
- ファイルの指定は、PATH_INFO の末尾のみ有効。
- findの対象はカレントディレクトリ以下のみ。(絶対パス指定できるのは、流石にちょっと

BTW,ファイルハンドルってスコープ抜けたら勝手にcloseされるんだっけ?perlって。
183: 03/12/03 07:46 ID:??? AAS
>182
テスト不十分だった。訂正
> $i[-1]!~/\.txt$/||/^$i[-1]$/
185
(1): 03/12/03 20:55 ID:??? AAS
7thread.cgi l10n for Japanese :)

#!/usr/local/bin/perl
use CGI":all";*i=*param;*x=*textfield;sub e{escapeHTML i pop}sub l{a{href,pop},
pop}chdir G;-e($b=i(B)||e S)||open F,">$b";open F,"+<$b";eval{flock F,2};[<F>];
s!\w+外部リンク:.+$!l$&,$&!eg,s/\n/br/eg,print F dt($.+1,':'.b(l e(N)||'ナナシ','mailto:'.
e M),':'.localtime),dd($_),"\n"if$_=e T;seek F,0,0;put header(-charset=>$c=
Shift_JIS),start_html(-title=>$b||$0,encoding,$c,lang,ja),startform,$b?h1($b).
dl(<F>).hidden(B,$b).l 'スレ','?':ol(li[map{l$_,"?B=$_"}sort{-M$a<=>-M$b}<*>]).'ス
レ'.x(S),br,submit,Name,x(N),Mail,x(M),br,textarea(T,'',6,80,1),endform,end_html

>>182
検証方法が思いつかず…。>スコープ抜けで close
186
(4): 03/12/03 23:13 ID:??? AAS
7blosxom.cgi l10n for Japanese
start_html に -title=>$0 入れると7行に収まらなかった(苦)。

#!/usr/bin/perl
use CGI':all';use File::Find;($Y,$M,$D)=grep/^\d+$/,@i=path_info=~m|/([^/]+)|g;
$R=$i[-1]=~/\.txt$/?pop@i:'\.txt';find sub{($d,$m,$y)=(localtime($t=(stat)[9]))
[3..5];$e{$File::Find::name}=$t if!($Y&&$Y-$y-1900)&!($M&&$M-$m-1)&!($D&&$D-$d)
&/$R$/},$P=join('/','.',grep!/\.\.|^\d+$/,@i);put header(-charset=>$c='EUC-JP')
,start_html(-encoding=>$c,lang,ja);for(sort{$e{$b}<=>$e{$a}}keys%e){open F,$_;
s/^\.//;chomp($h=<F>);put h2(a{href,url.$_},$h),pre<Fhr}put end_html

>>182
'..' さえ防いだら大丈夫な気も…
既に開かれてるファイルハンドルを open し直すと、開いていたファイルは
close されてから新しいファイルを open するので、close は明示しなくても
可な筈。
外部リンク[html]:perldoc.com
233: 7blosxom 04/01/19 14:33 ID:??? AAS
外部リンク:cm.xrea.cc
仕様は >>182 辺りに。

テストファイル生成スクリプトも更新。

@c=('a'..'z','A'..'F');$t=time;$i=24;sub u{$t-=9**5;utime$t,$t,pop}sub j{join""
,@c[$_[0]..$_[0]+2]}while($i){open(T,'>'.($f=j(--$i).'.txt'))||die$!;print T j(
$i),"\n",j($i+3),"\n",j($i+6);close T;$t-=8**7if$i==13;u($f)||die$!}@f=sort
<*.txt>;$t=(stat$f[0])[9]-9**7;for(@f){open(S,$_)||die$!;s/(\w+)/uc($1).++$i/e;
open(D,">$_")||die$!;print D map uc,<S>;close D;u($_)||die$!}
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s