七行プログラミング (452レス)
1-

318
(1): 04/07/14 16:53 ID:I7yo4p0b(1) AAS
お題。
外部リンク:www.webclap.com
6行くらいにはなると思う。
319
(1): [age] 04/07/14 23:00 ID:??? AAS
ム板より
2chスレ:tech

こういうのはperlとかのが得意そうだったので。
320
(1): 04/07/15 21:20 ID:??? AAS
while($act ne "ガッ"){
print "ぬるぽ\n";
$act = <STDIN>;
chomp($act);
}
print "撃退\n";
sleep(1);
321
(1): 04/07/24 18:39 ID:??? AAS
これってphpじゃだめなん?
322: 04/07/24 18:52 ID:??? AAS
>>321
個人的には WebPlog らしいお題なら言語は何でも
いいと思うけど。てかこんなんはやった者勝ちかと。
323
(2): 04/07/24 20:08 ID:??? AAS
とりあえずPHP5+SQLiteな一行掲示板。フォーム部分は分離させた。
<form action=bbs.php method=post>名前:<input type=text name=n>一言:<input type=t
ext name=t size=60><input type=submit value=送信></form>

<? $d=sqlite_open('l');$n=$_POST['n'];if(!@sqlite_query($d,'SELECT * FROM b;')){
sqlite_query($d,'CREATE TABLE b(n,t,d);');}$t=$_POST['t'];$z=date("Y/m/d H:i:s")
;if($n!=''&&$t!=''){$s="INSERT INTO b(n,t,d) VALUES(\"$n\",\"$t\",\"$z\");";sqli
te_query($d,$s);}print "<hr>";$r=sqlite_query($d,"SELECT * FROM b ORDER BY d DES
C");$c=0;while(($a=sqlite_fetch_array($r))&&$c<50){print htmlspecialchars($a['n'
]).":".htmlspecialchars($a['t'])."[".$a['d']."]<br><hr>\n";$c++;}sqlite_close($
d); ?>
DBファイルとテーブル勝手に作る方式。新着順、50件まで(ただしDBからは消してない)。
読みにくいけどSQLiteの使い方の勉強に…ならんか。
324: 04/07/24 20:14 ID:??? AAS
>>318
ちなみにそれ、アクセス解析機能もつけるのか?
325: 04/07/25 13:12 ID:??? AAS
>>323
GJ!
326
(1): 04/07/26 14:27 ID:??? AAS
人ほとんどいないなここ(´・ω・`)

Web拍手PHP版(記録側)。例によってフォームは分離。
<form method="post" action="webclap.php" target="clap">
<input type="hidden" name="m" value="c">ついでに一言。
<input type="text" name="t" size=40>
<input type="submit" value="拍手を送る"></form>

<? if($_POST['m']=='c'){$n=file("l");$d=date("Ymd");$h=date("H");$b=split(",",$n
[0]);$a=file("t");echo $a[array_rand($a)];if($b[0]!=$d){$i=0;$x="$d,1,";while($i
++<24){if($i==$h+1)$x.="1,";else$x.="0,";}array_unshift($n,"$x\n");}else{$b[1]++
;$b[$h+2]++;$x="";$i=-1;while($i++<count($b)-2)$x.="$b[$i],";$n[0]="$x\n";if(cou
nt($n)>14)array_pop($n);}$f=fopen("l","w");while(count($n)>0)fputs($f,array_shif
t($n));fclose($f);$t=$_POST['t'];if($t!=""){$m=file("m");$f=fopen("m","w");array
_unshift($m,"$d,$t\n");if(count($m)>200)array_pop($m);while(count($m)>0)fputs($f
,array_shift($m));fclose($f);}} ?>

ごめん、8行になってしまた。取得ログは14日分で1時間単位ごとの記録アリ、
一言メッセージは200件まで保存。動かす前にl,m,tとそれぞれ空ファイル作ってくだされ。
tには拍手ボタン押した後に表示するHTMLを一行で叩き込んで。
複数行にするとランダムでどの行か選んで表示します。一行の長さの制限はわからん。
だれか7行に縮めてくれ。俺はもうだめだ(´Д⊂
327
(1): [age] 04/07/26 20:37 ID:??? AAS
ためしにkaiseki.php作ったら12行になったΛ||Λダメポ

活気ないのでage
328: 7clap 04/07/26 23:10 ID:??? AAS
オリジナルから仕様を極力変えない方向で10行。

#!/usr/local/bin/perl
use CGI":all";charset$c=Shift_JIS;param(k,$k=1+param k);($w=escapeHTML(param w)
)=~s/\x0D\x0A|[\x0A\x0D]/br/eg;sub d{($h,$d,$m,$y)=(localtime(time-86400*pop))[
2..5];$g=($y+1900).sprintf"%02d"x2,$m+1,$d}($C,$M,$L,$T,$I,$S,$E,@M)=<DATA>;
open L,">$L";eval{flock L,2};open C;d>(@c=<C>)[-1]?(@c<14||shift@c,@l=((0)x25,
"\n")):(($g,@l)=split/<>/,pop@c);$l[$h+1]++;$l[0]++;open C,">$C";print C@c,join
"<>",$g,@l;d(14);open M;@m=grep$g<=$_,<M>;open M,">$M";print M@m,""ne$w&&d."<>$
h<>$w<>\n";put header,start_html(-Title,$T,lang,ja,encoding,$c),($k<10?(p($M[
rand@M]),startform,p(hidden(k),submit$S),p($I,br,textfield w,'',50,50),endform)
:p$E),end_html;__END__
./log.dat
./mes.dat
./lock.dat
web拍手送信完了
ついでに一言あればどうぞ (拍手だけでも送れます)
もっと送る
沢山の拍手を有り難うございました!
拍手が送信されました。ありがとうございました!
拍手が送信されました。ありがとうございますた!
拍手が送信されました。ありがとさ〜ん!
329
(1): 04/07/29 22:33 ID:??? AAS
>>323 >>326
PHPって関数名の途中に空白文字入っても動くの?
330
(1): 04/07/30 11:49 ID:??? AAS
>>329
行末改行は79文字で切ったものなんで、動かす場合は繋げて。
331: 04/07/30 14:27 ID:??? AAS
あぁ、「そのまま動く」ってのが明文化されてないわけね…。

>>330
「560byte」プログラミングじゃなくて「7行」なので、79文字
一杯々々使いたかったら、コードの順番入れ替えたりして
調整してね。
332: 04/07/30 23:12 ID:??? AAS
あと2chの仕様だが、コード中に半角スペースが2コ以上連続する時は
半角スペースを&nbsp;に置換する

行の最後に半角スペースが付くので、実行する時には注意する
333: [あ] 04/08/04 20:11 ID:??? AAS
age
334
(1): 7clap 04/08/06 15:30 ID:??? AAS
あと一行半。

#!/usr/local/bin/perl
use CGI":all";charset$c=Shift_JIS;param(k,$k=1+param k);($w=escapeHTML(param w)
)=~tr/\x0A\x0D//d;($C,$M,$L,$E,@M)=<DATA>;open L;eval{flock L,2};@l=((0)x26,"
");sub d{($s,$m,$h,$d,$m,$y)=localtime(time-pop);$l[0]=($y+1900).sprintf"%02d"x
2,$m+1,$d}open C;d>(@c=<C>)[-1]?@c<14||shift@c:(@l=split/<>/,pop@c);$l[$_]++for
$h+2,1;open C,">$C";print C@c,join"<>",@l;d 1209600;open M;@m=grep$l[0]<=$_,<M>
;open M,">$M";print M@m,""ne$w&&d."<>$h<>$w<>\n";put header,start_html(lang,ja,
encoding,$c),$k<10?(p($M[rand@M]),startform,p(hidden(k),submit Clap),p(Comment,
textfield w),endform):p$E,end_html;__END__
./log.dat
./mes.dat
>./lock.dat
沢山の拍手を有り難うございました!
拍手が送信されました。ありがとうございました!
拍手が送信されました。ありがとうございますた!
拍手が送信されました。ありがとさ〜ん!
335
(1): 04/08/07 07:38 ID:??? AAS
>319
全然要求満たしてないけど、叩き台に。
C/C++用、inputは余計なコード書いてないヘッダファイルのみ

#!/usr/bin/perl -Pn
/^namespace\s*(\w+)/ && ($ns=$1);
/\#include\s*[<"](.+)[">]/ && push(@inc, $1);
/^class\s+(\w+)\s*\:?/ && push(@cls, $1);
/(([\w\s\*]+)(\w+)\s*\((.+)\))/ && push(@memf, $1); # メンバ関数
/(([\w\s\*]+)(\w+));/ && push(@memv, $1); # メンバ変数
END{ print join("\n", $., $ns, "@inc","@cls","@memf", "@memv"),"\n" }

JAVAはリフレクションがあるし、classファイルのフォーマットも公開されてるので
別のアプローチでやってみると面白いかも知れない。(javapやClassBrowserが既にあるけど)
336: [あ] 04/08/11 09:29 ID:??? AAS
age
337: 04/09/18 22:44 ID:9YaH2aKo(1) AAS
age
338: 04/09/18 22:53 ID:??? AAS
>>335
使い方がわからない。。。。
339: 04/09/20 13:46 ID:k3h/6iWb(1) AAS
スクリプト -> 335.pl

/* C++のヘッダファイル foo.h */
#include <iostream>
#include <stdlib.h>
#include "common.h"

using namespace std;

namespace test{
class FooTest: public Test {
int total;
public:
Test();
~Test();
int foo(void);
int bar(int n, int m);
}; // End of class FooTest
}; // End of namespace test

実行方法
$ perl -Pn 335.pl < foo.h または、
$ ./335.pl < foo.h
18
test
iostream stdlib.h common.h
FooTest
int foo(void) int bar(int n, int m)
using namespace std int total

行数, namespace, includeファイル, メンバ関数, 変数の順に出力
340: 04/09/20 14:43 ID:??? AAS
何故わざわざ WebProg 板で? と思いつつ縮め。

#!/usr/bin/perl -n
$n=$1if/^namespace\s*(\w+)/;/#include\s*[<"](.+)[">]/&&push@i,$1;/^class\s+(\w+
)\s*\:?/x&&push@c,$1;/\s*([\w\s\*]+\w\s*\(.+\))/&&push@f,$1;/\s*([\w\s\*]+\w);/
&&push@v,$1;END{print join"\n",$.,$n,"@i","@c","@f","@v",''}
341
(1): 04/09/21 17:50 ID:??? AAS
<html>
<head>
<title>あ</title>
</head>
<body>
</body>
</html>
342
(1): [釣られてみるsage] 04/09/21 17:58 ID:??? AAS
それはマークアップ言語という(ry
343
(1): 04/10/03 15:30 ID:qw0lrubh(1) AAS
Store7の圧縮してない奴ないですか? > 作者
344
(1): 04/10/03 17:06 ID:??? AAS
>>343
自分で展開していかないと面白味が分からないと思うなぁ、コレ。
外部リンク[cgi]:cm.xrea.cc
345: 04/10/03 20:29 ID:??? AAS
>>344
ありがとう
いや,実は>>258なんだけど機能強化されてるのでこっちを使おうかと思ってね
346: [age] 04/12/12 03:10 ID:??? AAS
あげ
347
(1): 04/12/16 18:47 ID:??? AAS
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s