CGIに依存しないPerlの話題一般/Part2 (258レス)
CGIに依存しないPerlの話題一般/Part2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
158: nobodyさん [sage] 03/01/02 16:49 ID:??? Perlでネットワーク関連のおもちゃ作ってるんですが バイナリデータの処理はやっぱpackやunpackでいいんですかね ビットフィールドの扱いはvec関数がいいとかは聞いたんですが。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/158
160: ◆hMJAPH9PWA [sage] 03/01/05 19:16 ID:??? >>158 用途が違うのでいいとか悪いとかは無いよ。 やりたい事が実現できるのならどっちでもいいと思う。 >>159 wperl script.pl で。 ただしSTDERRの出力先は開けといた方がいいかも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/160
163: nobodyさん [sage] 03/01/08 01:08 ID:??? >>158 ぃえす。pack()/unpack()で気持ち良くなれます。 ただ32bit以上の大きめな桁で論理演算しようとすると悲しいことが起こるので、 そーいうときは分割して処理するかMath::BigIntをつかうかXSで書くとよろし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/163
164: 158 [sage] 03/01/08 23:50 ID:??? >>160 >>163 仕事が忙しくて来れませんですた。。 レスさんきぅです。やぱしpack、unpackがラクでいいですね。 それと、話ついでの質問で恐縮ですが、 時刻合わせのためにNTPサーバに接続して タイムスタンプを取得しますよね。 そんで自分のPCをサーバに同期させる、 というようなプログラムを作ってるんですが、 DOSに取得した時刻を渡すことってできるんでしょうか? 自PCがWinXPなので system("C:\windows\cmd.exe"); でDOSを開くところまでは行ったんですがそのあとが分かりません。。 pack、unpackと全く関係ない質問で申し訳ないですが(;´д`)A http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/164
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s