CGIに依存しないPerlの話題一般/Part2 (258レス)
上下前次1-新
209(2): 04/05/20 13:10 ID:??? AAS
perl 5.005 を使っていますが、
このような古い環境で UTF-8 → Shift JIS (EUC でも可) の
変換方法がありましたらお教え願えますか?
210(1): 04/05/20 13:57 ID:??? AAS
>>209
外部リンク:search.cpan.org
外部リンク[html]:openlab.ring.gr.jp
2chスレ:php
2chスレ:tech
211: 209 04/05/20 14:07 ID:??? AAS
>>210
jcode.pl の方ばかりを気にしていたので.pm の方をすっかり失念していました。
スレ汚しすいませんでした。
212: 04/05/26 11:48 ID:3xdgk57n(1) AAS
use strict;
sub new {
my $that = shift;
my $class = ref($that) || $that;
my $self = { a=>{A=>'A',B=>'B'}, b=>[qw/A B/] };
bless ($self, $class);
return $self;
}
sub method {
my $self = shift;
my $a = $self->{'a'};
my $b = $self->{'b'};
}
$a,$bをデリファレンスして利用するのではなくて
型グロブで選択的別名定義して%a,@bと実装できますか?
できるのでしたらどのように実装するのでしょうか?
213: 04/05/26 17:14 ID:??? AAS
sub method{
my $self = shift;
our(%a, @b); # or use vars pragma
local *a = $self->{a};
local *b = $self->{b};
$a{foo} = 1;
push @b, 'foo';
}
またはAlias.pmとかな。
外部リンク[pm]:search.cpan.org
どっちにしてもあまりメリットは感じないが。
214: 04/08/08 10:03 ID:Ejd6WZ6r(1) AAS
sub new
{
my $pkg = shift;
bless
{
name => shift,
age => shift
equips => undef
}, $pkg;
}
ここでequipsを配列にしたいのですが、
そのような事は可能でしょうか?
push($self->{equips}, $object);
$self->{equips}->[1]->getEffect();
($objectは別のクラスオブジェクトでgetEffectはそのメソッド)
みたいな感じで使いたいのですが。
215: 04/08/08 13:06 ID:??? AAS
equips を配列へのリファレンスにすることならできる
sub new
{
my $pkg = shift;
bless
{
name => shift,
age => shift,
equips => []
}, $pkg;
}
としておいて
push(@{$self->{equips}}, $object);
$self->{equips}->[1]->getEffect();
216(1): 04/08/09 19:13 ID:??? AAS
巷のスクリプトを見るとPerlでサブルーチンにプロトタイプ宣言を行っていない
ものがほとんどなのですが、なぜプロトタイプ宣言を行っていないのでしょうか?
プロトタイプ宣言を行うと低速化したりという弊害等があるのでしょうか?
sub func($$@) #プロトタイプ宣言あり
sub func #プロトタイプ宣言無し
217(1): 04/08/09 20:38 ID:??? AAS
>>216
反対に、宣言しなくてもいいのにわざわざ宣言するメリットって何?
その「巷のスクリプト」とやらはサブルーチン呼び出すのに &
つけてたり、メソッドとして呼び出してたりしてないか?
あと Perl 関係のメインスレは以下なので以後はそちらに。
2chスレ:php
2chスレ:tech
218: 04/08/09 21:35 ID:??? AAS
>>217
コンパイルタイムの型チェックと最適化がされるらしいので、
より効率的でより安全だと思うのですが。
219(1): 04/08/20 07:16 ID:??? AAS
らしいじゃなぁ
PerlOPみて調べて自分で考えろ
220: 04/08/31 01:56 ID:??? AAS
>>219
要するにあなたは何も知らないんですね ;-)
221: 山崎 渉 ◆hG4XfSMGTg 2006/02/17(金)13:07 ID:??? AAS
ブヒャヒャヒャヒャwwwwwww
222: 2007/02/10(土)21:36 ID:??? AAS
簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
(1) 外部リンク[net]:sinsetsu.lxl.jp
↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
そこで無料会員登録をする。
※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
ポイントが貰えます。
他にも沢山種類があるので、1日目で
約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 10000 ポイントから、現金に交換できます。
(5)キャッシュバックという所がありますので、
そこから交換をしましょう。
これで現金を稼ぐといいですよ!!!
無料会員登録はこちらから↓
外部リンク[net]:sinsetsu.lxl.jp
223: 2007/03/23(金)07:33 ID:??? AAS
>>168
お前頭悪いなwww
ばああああああああああああああああああああかwwwwwwwwwwww
死ねクズww
224(1): 2008/03/23(日)14:02 ID:TJvGuwYX(1) AAS
>>168
どっちかっつ〜と「CGIに特化しないPerlの話題一般」だな
突っ込んどいて間違えてるお前はマヌケ
225: 2008/10/15(水)15:20 ID:??? AAS
>>224
きっかり最後のレスから1年後だな。
226: 2008/11/14(金)22:28 ID:SnXSZwdH(1) AAS
5年前の書き込みに突っ込むなんてイケてるよなあ。
227: 2008/11/15(土)17:16 ID:??? AAS
たとえばPerlスクリプトが$ENV{HTTP_REFERER}を期待していた場合、そのPerlスクリプトは、
CGIに依存してる。
use CGI;はCGIに依存してる。
だからスレタイ通りで何も間違いはない。
228(2): 2008/11/16(日)03:11 ID:??? AAS
forkする前にhttpヘッダから取得した値を環境変数にセットしPerlはそれを読み出しているだけです。
環境変数は標準入出力と並んで主要なデータやり取りの手段でGUI、CUIといった区別無くC、Java、PHP等様々な言語で利用されています。
CGIがこのやり取りの手段を提供しているのは事実ですがCGIに依存しているという言い方は誤解を招くと思います。
229: 2008/11/16(日)14:12 ID:??? AAS
>>228
最初の2行と最後の1行が全然繋がらないな。
CGIに依存したPerlに関する話題なんていくらでもあるだろ。
230(2): 2008/11/17(月)01:13 ID:??? AAS
もっと簡単に言うのであればCGIは環境変数へアクセスする仕組みを用意しているが環境変数を
使ったからといってCGIかもしれませんしtcl windowsアプリかもしれませんしunix cuiアプリかもしれないのです。
また
> use CGI;はCGIに依存してる。
> だからスレタイ通りで何も間違いはない。
CGIに依存しているのであればスレタイに反し間違いです。
この読解力には驚くべきものがありますがあまりにも高度すぎる罠かもしれません。
231(1): 2008/11/17(月)03:50 ID:??? AAS
>>230
いや、CGI:が何かはいや過ぎるほど知っているのだが。別に知識披露しなくていいよ。
「スレタイが間違ってる」という指摘に対し「何も間違ってない」と答えたまで。
232(1): 2008/11/17(月)05:48 ID:??? AAS
>>230
凄いコミュニケーション能力ですね。
仕様書読めてますか?
233(1): 2008/11/17(月)07:01 ID:??? AAS
>>232
自分の知識をひけらかして相手を圧倒することで、
コミュニケーション能力の欠如を補うタイプだね。
そんな中途半端なCGI豆知識いらんっつの。
つーかさ、>>228、forkする前セットしたら親もセットされたままになるだろ。
forkの後、execの前が正しいんじゃないか?
あと当時はコマンドライン引数も主要なデータやりとりの手段だったんだぜ。
234: 2008/11/17(月)17:40 ID:??? AAS
過去レス見てるとこのスレはCGI/Perl以外のPerlの話題で
板違いという風に言ってるように思えるんだけど
ここはCGIに依存するPerlを語るスレなの?
235(2): 2008/11/18(火)19:37 ID:??? AAS
>>231
use CGIしてもCGIには依存しませんよ。CGIを良く知っている人の発言とは思えませんが。
236(1): 2008/11/19(水)07:45 ID:??? AAS
>>235
当たり前だろ。禅問答かよ。CPAN::CGIの存在そのものがCGIに依存してるんだよ。
それで揚げ足取ったつもりかw
237: 2008/11/19(水)11:33 ID:??? AAS
>>235
仕様書を縦読みして客に迷惑かけてそう。
238(1): 2008/11/19(水)22:56 ID:??? AAS
>>236
揚げ足を取ったつもりはないのですが不快にさせてしまったようで申し訳ありません。
私の不勉強のためCPAN::CGIというものが何であるか分かりませんでした。
CGIに詳しい貴方様にCPAN::CGIが何であるのかご教示頂ければ幸いです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s