CGIに依存しないPerlの話題一般/Part2 (258レス)
CGIに依存しないPerlの話題一般/Part2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
154: nobodyさん [] 02/12/25 17:20 ID:X8KgKfIl んでPerl6はいつでますの? 大方 JavaVM=ParrotVM Jave+Perl+Python=Perl6 みないなもんだろうけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/154
155: nobodyさん [sage] 02/12/25 17:48 ID:??? にちゃんねるの鯖監視所みたいな鯖監視やってみたいんですが URLを設定して それがGET出来た場合1を返すプログラムってどんな感じなるんでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/155
156: nobodyさん [] 02/12/25 20:50 ID:TE37817o >>155 1. Connect出来たらTRUE 2. HTTP/1.1 200 OKならTRUE 3. 持ってきた内容に、指定したキーワードが入ってたらTRUE どれがいい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/156
157: nobodyさん [] 02/12/26 12:01 ID:GtbbpgRM >>156 2ですかね? 余裕があれば3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/157
158: nobodyさん [sage] 03/01/02 16:49 ID:??? Perlでネットワーク関連のおもちゃ作ってるんですが バイナリデータの処理はやっぱpackやunpackでいいんですかね ビットフィールドの扱いはvec関数がいいとかは聞いたんですが。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/158
159: (・∀・)p [(・∀・)] 03/01/05 16:54 ID:??? WINでDOS窓消して、バックグラウンドで実行する方法って無いでつか? WHSよりPERLの方が使い慣れてるので・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/159
160: ◆hMJAPH9PWA [sage] 03/01/05 19:16 ID:??? >>158 用途が違うのでいいとか悪いとかは無いよ。 やりたい事が実現できるのならどっちでもいいと思う。 >>159 wperl script.pl で。 ただしSTDERRの出力先は開けといた方がいいかも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/160
161: (♥・∀・) [sage] 03/01/05 20:21 ID:??? おおー 有難う御座います >>◆hMJAPH9PWA さま wperl(とVER付きの実行ファイル)は自分でも何となく試したのですが、パスの指定が間違えて居た様です。 拡張子を関連付けたら上手く行きますた STDERRは適当にリダイレクトして使いたいと思います。 侍のVBSを色々弄ってるんですが、文字列の扱いに辟易してたんです これで正規表現パワー炸裂できます やっぱりPERLはイイ(・∀・)!! 多謝!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/161
162: nobodyさん [sage] 03/01/08 01:05 ID:??? >>153 Netscape enterprise server ならNSAPIでPerl組み込めばイイじゃん。 http://search.cpan.org/author/BSUGARS/nsapi_perl-0.24/ Netscape::Registry とか色々あるよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/162
163: nobodyさん [sage] 03/01/08 01:08 ID:??? >>158 ぃえす。pack()/unpack()で気持ち良くなれます。 ただ32bit以上の大きめな桁で論理演算しようとすると悲しいことが起こるので、 そーいうときは分割して処理するかMath::BigIntをつかうかXSで書くとよろし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/163
164: 158 [sage] 03/01/08 23:50 ID:??? >>160 >>163 仕事が忙しくて来れませんですた。。 レスさんきぅです。やぱしpack、unpackがラクでいいですね。 それと、話ついでの質問で恐縮ですが、 時刻合わせのためにNTPサーバに接続して タイムスタンプを取得しますよね。 そんで自分のPCをサーバに同期させる、 というようなプログラムを作ってるんですが、 DOSに取得した時刻を渡すことってできるんでしょうか? 自PCがWinXPなので system("C:\windows\cmd.exe"); でDOSを開くところまでは行ったんですがそのあとが分かりません。。 pack、unpackと全く関係ない質問で申し訳ないですが(;´д`)A http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/164
165: nobodyさん [] 03/01/10 11:50 ID:deTFlKvI 腐れマカーのみんな、CamelBonesで、Perl + Cocoaしよう。 RealBASICが買えないチミにおすすめですよ。 http://sourceforge.net/projects/camelbones/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/165
166: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/15 13:34 ID:??? (^^) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/166
167: nobodyさん [] 03/02/17 16:45 ID:sH+lSeTa Delegateでない、普通の串をPerlで作りたいんですが、無理ですか? Proxomitronに限界を感じる… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/167
168: nobodyさん [] 03/02/18 13:07 ID:AzMunH4n みんな気がついてないのか? 気がついていていえないのか? どうみてもスレタイ日本語変だろ? Perlに依存しないCGIの話題一般 っていうなら日本語になってるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/168
169: nobodyさん [sage] 03/02/18 15:14 ID:??? 3つ目の選択肢。 ・気がついていて言わないのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/169
170: nobodyさん [sage] 03/02/18 15:16 ID:??? なんでPerlのスレなのに逆の意味になるんだYO アフォ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/170
171: nobodyさん [sage] 03/02/18 18:39 ID:??? CGIに依存しない、Perlの話題。これでわからないか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/171
172: nobodyさん [sage] 03/02/18 19:22 ID:??? >>168はPerlをCGI専用の言語だと思ってるのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/172
173: nobodyさん [sage] 03/02/18 19:38 ID:??? CGIってのはライブラリか何かだと? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/173
174: nobodyさん [sage] 03/02/18 22:39 ID:??? 一般と書いたら、一般にしないといけないそうです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/174
175: nobodyさん [sage] 03/02/19 09:32 ID:??? やっぱ話題のレベルが下がると俄然伸びるなぁ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/175
176: 山崎渉 [(^^)] 03/03/13 17:14 ID:??? (^^) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/176
177: nobodyさん [] 03/03/30 18:00 ID:Okt0zbYe Perl 5.8なんですが, use encoding 'euc-jp'; $a = 'あ'; print '1' if $a eq 'あ'; print '2' if $a =~ /あ/; だと「1」が出力されます。 use encoding 'euc-jp', Filter=>1; $a = 'あ'; print '1' if $a eq 'あ'; print '2' if $a =~ /あ/; だと「12」が出力されます。 どうしてでしょう? スクリプトはEUCで書いてます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/177
178: マリモーマ ◆r6PDGT6Xd2 [] 03/03/31 05:02 ID:opWXfh3V >>177 そりゃ 両方成り立ってるからでは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/178
179: nobodyさん [sage] 03/03/31 05:11 ID:??? まあひとつ言えることはおそらく板違いだということ。 プログラム技術板にPerlスレあるだろ。 WebProgに依存しないと言ったら確実に板違いだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/179
180: nobodyさん [sage] 03/03/31 08:59 ID:??? >>179 Perl・CGI/レンタルサーバ板からPerl・CGIがPHP板に移動してきて出来たのがWebProg板なので板違いではありません http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/180
181: 4 [] 03/03/31 16:29 ID:i9DdbQyy >>177 12とでるのは、print '1';print '2'だから、12と思う。 ここは分かってるよね? $a = 'あ'; print '1' if $a eq 'あ'; print '2' if $a =~ /\Qあ\E/; というのはどうだろうか? しかし、EUCなら/あ/で通ると思うが.. $a = 'あ'; print '1' if $a eq "\xa4\xa2"; print '2' if $a =~ /\xa4\xa2/; で、12とでる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/181
182: nobodyさん [sage] 03/03/31 19:18 ID:??? >>179 177が板違いなのは間違いないがスレ自体が板違いの可能性大 スレタイの日本語からしておかしいが WebProg版のスレなのだからPerlに依存しないCGI一般の話題と解釈するのが普通 100歩譲ってCGIに限定しないPerlの話題一般 と解釈するならばこのスレ自体が板違い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/182
183: nobodyさん [sage] 03/04/03 11:58 ID:??? >>182 昔からPerlはプログラム板とは独立してレン鯖板にあって、 それがココに移ってきたから板違いじゃない。 新参者は出て行けと言うつもりはないが、昔からの慣習を無知のまま勝手な事言うのは勘弁。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/183
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 75 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s