弐ch編集のPerl講座 (231レス)
1-

13: 弐ch編集 02/02/15 10:13 ID:??? AAS
print OUT join('<>', @log{@format}),"\n";
書き込みは当然こうなるはずだ。分かるな?次はrequire。

#! /usr/local/bin/perl
require './mytext.pl';
print qq|Content-type: text/html\n\n|;
print qq|<html><body text="#FF0000">$text</body></html>|;
exit;

mytext.plを読み込んでる。イメージとしてはスクリプトのその場所に
指定したファイルが展開されてる感じだ。つまりmytext.plが
$text = 'MegabbsXP!';
1;
なら、スクリプトが

#! /usr/local/bin/perl
$text = 'MegabbsXP!';
1;
print qq|Content-type: text/html\n\n|;
print qq|<html><body text="#FF0000">$text</body></html>|;
exit;
と書かれているようなイメージ。なせmytext.plの最後に1;があるかというと、requireは自分が
成功したのか失敗したのか知る時にファイルの最後の式の真偽で判断するからだ。
だから最後にわざと真をおいてやるわけ。まったくうちの子のように手がかかる…。
で、こうもできる。

# mytext.pl
$text = $text . '?';
1;

#! /usr/local/bin/perl
$text = 'MegabbsXP!';
require './mytext.pl';
print qq|Content-type: text/html\n\n|;
print qq|<html><body text="#FF0000">$text</body></html>|;
exit;

出力はMegabbsXP!?になる。簡単だ。
1-
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.003s