携帯電話以外からのアクセス禁止にしたい (110レス)
上下前次1-新
19: むぎ茶 [むぎ茶 ] 01/10/09 19:07 ID:??? AA×

20(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/10/13 07:27 ID:??? AAS
逆に、携帯だけでしかみられない頁を見るのはどうしたらいいですか?
スレ違いでしたらすいません
21: あげ 01/11/04 22:01 ID:YMsLS0fZ(1) AAS
むり
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [0] 01/11/04 23:45 ID:??? AAS
携帯から見る
23(1): 02/12/15 14:17 ID:XQZrZSvS(1) AAS
>>20
呪文を唱える。
24: 02/12/15 16:26 ID:??? AAS
>>23
もう>>20は見ていないと思われ
25(2): 02/12/27 03:40 ID:s3+SF1Z2(1) AAS
>>2
そこってさ、シミュレータ(IDK,UpSDK,J-SkySim)からもアク禁してるね。
開発者サイドは実機でテストしてるのかな・・
勝手サイトなのに通信費気にならないみたいだね・・いいなぁ儲かってるサイトは・・
26: 02/12/27 09:46 ID:??? AAS
>>25
テスト時だけ自分のIPを通せばいいと思うんだが。
27(1): 02/12/27 14:49 ID:iPw+GkO1(1) AAS
>>25
シミュレータってどっかでフリーで配ってるもの?
28: 02/12/27 15:25 ID:??? AAS
>>27
マジで言ってるのかなぁ?常識だと思うんだけど。
29(1): 02/12/27 19:19 ID:dXp4Hz72(1) AAS
パソコン依存のぶらくら書けば、パソコンからあくせすしづらくなるよ?
30: 02/12/27 19:21 ID:??? AAS
>>29
おめでとう。
31: 02/12/27 19:27 ID:??? AAS
パココンだね。
32(2): 404.HDML ◆StMXML.EXE 02/12/28 04:07 ID:??? AAS
>>1-31
別スレで出てた、ホスト名がdocomoになる携帯パケ圧縮サイト。
外部リンク:pack.soksok.jp
どうやら無理っぽい模様。
33(2): 02/12/28 12:09 ID:57gHkdnY(1) AAS
>>32
>どうやら無理っぽい模様。
んなこたーない。
docomoからのアクセスを一律許可した後、そのサイトからのアクセスのIPを拒否すればいいだけの話。
そういったサイトのIPは固定だと思われるので、数カ所有っても調べて随時拒否していけばいいだけ。
はじけるという例でわかりやすいのは2ch携帯用のメニューにある広告。
そこを通してアクセスしてもpcの場合の反応が返ってくるから。
34: 02/12/29 11:54 ID:??? AAS
>>32-33
なんでホスト名がdocomoになるの?
35: 02/12/29 23:13 ID:??? AAS
HOST名を偽装してるって事?
漏れも知りたいのでアゲ
36: age 02/12/29 23:24 ID:??? AAS
age
37: age 02/12/29 23:25 ID:ajQLc6wI(1) AAS
間違えたage
38(1): 02/12/30 13:47 ID:neFLd3GG(1) AAS
DNSの、正引きと逆引きは、必ずしも一致するとは限らない
39(1): 404.HDML ◆StMXML.EXE [でつsage] 02/12/31 03:38 ID:??? AAS
>>38
仰る通りで。そーいや立ち読みした本に書いてあったっけ。
”IPアドレスとホスト名は互いに正引き逆引きできる様に”、みたいな。
>>33
やってみますた。
210.224.177.57 w57st.5th.jp
210.224.177.58 w58st.5th.jp
210.224.177.59 fwisp12-ext-y.docomo.ne.jp
210.224.177.60 w60st.5th.jp
成程。”見てくれ”だけに囚われてはいけなかったんでつね。
勉強させていただきますた。
40(1): 02/12/31 13:28 ID:qLQW6luA(1) AAS
>>39
で、はじけたの?
41: 404.HDML ◆StMXML.EXE [かと、とかsage] 03/01/01 03:12 ID:??? AAS
>>40
取り敢えずって事で、
order allow,deny
allow from all
deny from 210.224.177.56/29
とか。でも結局、携帯キャリア各社のIP帯域のみを許可ホストとして
.htaccessに列挙しとくっつーのがアレなんじゃないのかと。
って、話が元に戻っとるがな(w
所で、こと.htaccessでの設定変更を許可していない鯖で利用端末毎のアクセス
制限を行うなら一体どうすれば良いのでしょうね。
”スクリプト内で単純にホスト名を比較する”だけでは偽装ホストの判別は
無理だろうし。
それとも予めデータとして登録しておいたIP帯域と比較して、マッチすれば閲
覧許可みたいなスクリプトを作るしかないのか、とか。
俺にそんな知識どころか根気も必要性も以下省略
42(1): 03/01/02 19:21 ID:L6yfXpSS(1) AAS
123.123.123.123という形式で渡されるアドレスを、バイナリに直して、ビット演算とか?
$ENV{REMOTE_ADDR} =~ /^123\.123\.123\./
中途半端なサブネットマスクでなければ、これでいいような・・
43: 404.HDML: wacc3s1.ezweb.ne.jp ◆StMXML.EXE [ーsage] 03/01/02 21:18 ID:??? AAS
>>42
俺ね、元々っつーか今でもそーなんだけと、プログラムのいろはを学ばずにあーだこーだやって悩んでる椰子なのよね。
だから、基本的にどーゆー考え方でどーゆー構成にすりゃえーのか解らんのよ。
出来れば「datファイルに並べた許可ホストを元に、今アクセスしてきたホストに対して軽い処理で照合」っつー手順にしたいのだけれども。
…あ、何か出来そうな気がしてきた気がする。。
44: 03/08/18 19:22 ID:??? AAS
.htaccessを使わないで制限する場合、
IPをBitStringに変換して判断するのが一番いいかな?
今更だけど、俺が使ってるサンプル欲しい人いる?
perlやり始めて余り経ってないからサンプルって言えるモンじゃないけど。
45: [age] 03/08/18 19:22 ID:??? AAS
hage
46: 03/08/22 17:28 ID:pr5Se0rI(1) AAS
まじめな質問
現在、自宅鯖で自作サーバ&DDNSを使ってケータイ専用掲示板を開いてます
で、質問なんだけどAUとかJとかはフツーにPOSTデータを取得できるんだけど、
DoCoMoはGET/POSTデータがまともに取れないんです
機種によってはフツーに取れるんだけど、
GET / HTTP/1.1
Host: 61.198.220.221
User-Agent: DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
こんな感じでホスト&ユーザーエージェントとか取れないんです
GET / HTTP/1.0
DoCoMoのHP観たら「鯖移動中でパケットが分割されて送信される場合があります」とかあったんだけど、
まともに取れる方法あったら教えて!!!
47: 03/08/22 18:09 ID:aTInRTPx(1) AAS
>>1
キャリア毎のIPとユーザエージェントで判別すれば?
48(1): 03/08/22 20:32 ID:hdLF41nk(1) AAS
User Agent取ってDoCoMoが入ってるならドコモだし、
J-PHONEが入ってるならJ-PHONEだし
UP.Browserが入ってるならAUで
PDXGWが入ってるならHみたいです。
CGIとかPHPとかで正規表現使って上のやつ意外だったらはじけばいいのかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s