すがちゃんねるPART7 (100レス)
上下前次1-新
1(1): 哀愁の羽賀研二 08/17(日)11:43 ID:0(1/100) AA×

71: 08/19(火)17:19 ID:0(71/100) AAS
左とん平「とん平のヘイ・ユウ・ブルース」
動画リンク[YouTube]
72: 08/19(火)17:22 ID:0(72/100) AAS
左とん平と絓秀実
73: 08/19(火)17:51 ID:0(73/100) AAS
『とん平のヘイ・ユウ・ブルース』(-ぺい-、Tompei's Hey You Blues)は、
1973年(昭和48年)11月21日にリリースされた俳優・左とん平の歌手デビューシングルである。
1990年(平成2年)にスチャダラパーが再評価・サンプリングしたことで再度注目を浴び、
1995年(平成7年)1月25日に、アナログ盤およびCDマキシシングルで再発売された。
作詞の郷伍郎は、1969年(昭和44年)の新谷のり子のヒット曲『フランシーヌの場合』
の作曲者であり、同年のベッツィ&クリスのヒット曲『白い色は恋人の色』のシングル
カップリング曲『パピルスの船に乗って』や、のちに「カルト歌謡」として知られた、
1970年(昭和45年)の大城晋『資本論のブルース』の作詞作曲者である。
74: 08/19(火)17:52 ID:0(74/100) AAS
Side A
とん平のヘイ・ユウ・ブルース
作詞 : 郷伍郎、作曲 : 望月良道、 編曲 : 深町純
Side B
東京っていい街だな
作詞 : 郷伍郎、作曲 : 村岡健、 編曲 : 深町純
75: 08/19(火)17:54 ID:0(75/100) AAS
資本論のブルース / 大城晋
動画リンク[YouTube]
76: 08/19(火)17:57 ID:0(76/100) AAS
絓秀実が歌います。 東大底辺ブルース
77: 08/19(火)18:51 ID:0(77/100) AAS
童貞東大w
78: 08/19(火)21:05 ID:0(78/100) AAS
外山恒一が倒れたそうだが救急車で運ばれるファシストというのは何だか不思議だね
79: 08/19(火)21:12 ID:0(79/100) AAS
それでそれで
80: 08/20(水)01:29 ID:0(80/100) AAS
柄谷行人がサラリーマンの自殺について、
自殺がOKってことは殺人がOKってことなんだから、
なぜ経営者の一人や二人道連れにしないのかと言ってて、いいこと言うジャン……
🥥
@kotepom2024
昨日 20:46
81(1): 08/20(水)01:29 ID:0(81/100) AAS
東大前科ゼミ はじめたそうですw
82: 08/20(水)01:50 ID:0(82/100) AAS
>>81
柄谷行人が?
ブリヂストンの事件で柄谷行人が、
自殺するくらいなら社長を殺せばいいとは言っていたが
83: 08/20(水)01:51 ID:0(83/100) AAS
>>ブリヂストン本社の社長室でふたりの男が相対していた。
リストラを断行し、会社を勝ち組に導いた海崎社長。
そして、そのリストラに抗議して、割腹自殺を図った 野中元課長。
84: 08/20(水)01:54 ID:0(84/100) AAS
さー 君も目指そう
東大前科者ゼミナール!
85(1): 08/20(水)04:28 ID:0(85/100) AAS
栗原裕一郎
@y_kurihara
4分
キャンセルカルチャーというのは本当にあなどれないもので、
おれは当然継続的に観測しているわけだが、文学関係者の間で笙野頼子の名前が出ることは
ずいぶん前になくなった。笙野頼子という作家は事実上抹消された。そして
李琴峰の名前も誰も口にしなくなった。対消滅というやつだ。馬鹿馬鹿しい話だ。
86: 08/20(水)06:13 ID:0(86/100) AAS
>>85
>>キャンセルカルチャーというのは本当にあなどれないもので、
おれは当然継続的に観測しているわけだが、文学関係者の間で笙野頼子の名前が出ることは
ずいぶん前になくなった。笙野頼子という作家は事実上抹消された。そして
李琴峰の名前も誰も口にしなくなった。
出版業界や文壇がネガティヴな意味でしか機能していないということだろう。
出版業界や文壇が新人作家を後押しする力もほぼ無くなった。
俺なりに閃いたのは、業界や文壇に悪しき意味での、中途半端な
アニコニズム=偶像崇拝の拒否が蔓延しているのではないかと推測する。
批評家たちが正当に新しい文学のトレンドの利点を発見して、それを指摘できれば、
そういう対消滅のような負の連鎖は起きないはずなんだよ。
87: 08/20(水)08:02 ID:0(87/100) AAS
キャンセルカルチャーなんて戦争に加担した物書きに対するそれなどずっとあった
何を今更弱気になってんだ
キャンセルカルチャー如きでヘコたれる方にこそ何かしらの病理がある
88: 08/20(水)10:33 ID:0(88/100) AAS
笙野頼子その可能性の中心
89: 08/20(水)11:39 ID:0(89/100) AAS
絓や外山が過去のスキャンダルでキャンセルされたらそれはそれで面白い
とうの昔にキャンセルされたアウトローとして振る舞ってきた、その実像がついに(ついでに)暴かれる
90: 08/20(水)11:50 ID:0(90/100) AAS
スキャンダルが暴かれるんですか?
91: 08/21(木)10:44 ID:0(91/100) AAS
アプリ
92: 08/21(木)20:19 ID:0(92/100) AAS
さて8月15日に起きた哲学板の一斉削除事件だが。
この事件に実は奇妙な点が残っている。
まず15日当日5CH管理サイドからの集中削除が行われたのは
哲学板があくまで中心だったということ。
隣の文学板は無風である。文学板で15日に全く管理人の削除は起きていない。
つまり恐らくそれがほぼ哲学板だけを対象に行われた特別な削除の日だったということ。
故に8月15日の集中削除には、5CH管理サイドに対して若干の不思議が残っている。
哲学板だけ何故その削除が行われたのか?ということ。
しかも強制削除にされたスレは、泡沫的な重複のスレも勿論多いのだが
それが特定のスレに集中的にやられてる削除だった、
重複の排除を巡って行われた削除は、どのスレが特にやられているのかというと
それは柄谷スレとスガスレだったとも言えるわけだ。
93: 08/21(木)20:20 ID:0(93/100) AAS
それを前提に、8月15日の哲学板集中削除が
何故行われたのかを推論してみよう。
これはつまり、先に県の公共機関である保護観察所からの抗議が
県の役所経由から5chの運営会社に入ったことから、
哲学板だけにこの集中削除が起きたのだろうと考えられることである。
つまり15日の時点から大体二週間くらい前に、
県の保護観察所に入れられた哲学板ユーザーからの通報は
やっぱりそこから正確に役所の方へと取り入れられたということである。
やっぱり行政のやってる保護観察所と通報の体制は
大変にまっとうなものだったということである。
通報の体制を決して甘く見てはいけない。
94: 08/21(木)20:24 ID:0(94/100) AAS
プロ固定の仕業だったのかねえ
95: 08/21(木)20:25 ID:0(95/100) AAS
ジャネ豚の終了体制ね
96: 08/21(木)20:25 ID:0(96/100) AAS
じゃーねーーーーwwww
97: 08/21(木)20:28 ID:0(97/100) AAS
運営が都合悪いレスを消す目的があった?
98: 08/21(木)20:34 ID:0(98/100) AAS
ゾンビ豚逮捕までの段取り作りw
99: 08/21(木)20:42 ID:0(99/100) AAS
ログ開示か
100: 08/21(木)20:43 ID:0(100/100) AAS
保護観察所 グッジョブ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.343s*