JBL総合 Part8 (642レス)
1-

1: 05/18(日)07:43 ID:2nTHW3bW(1) AAS
かつてはジャズ再生と言えばJBLの一強でした
が、時は移ろい品ぞろえも変わって
オデの景色も一変の様子です
それだけここにも多様化の波っつうことですか

でもでも
たかがコンポ されどJBL
憧れではあり続けています
そんなこんなの思いの丈を語らい合いましょう

前スレ
JBL総合 Part7
2chスレ:pav

参考
外部リンク[html]:audio-heritage.jp
外部リンク[html]:audio-heritage.jp
613: 08/13(水)23:47 ID:PY8IyTmZ(2/2) AAS
BTスピーカーおじさんって中華アンプゴミおじさんと同一人物?
614: 08/16(土)21:23 ID:1bVMHtaG(1) AAS
BTスピーカー
マトモなオーディオとちゃうやん
615: 08/17(日)08:25 ID:MZJ0jNSd(1) AAS
やっぱ38cmウーハーにホーンの組み合わせは音がリアルだね(´ω`)
616: 08/17(日)09:50 ID:WFaDtVWj(1) AAS
物量は正義だぬ
617: 08/17(日)10:47 ID:eGzrz2F7(1) AAS
まったくだ
618: 08/17(日)11:16 ID:y9eWPZFh(1) AAS
現在の家庭用なら20~25cmウーハーのダブル駆動と、1kHz台クロスのホーンツィーターでいいような気がする。
619: 08/17(日)11:50 ID:D1btDq3a(1) AAS
そういうことはs3900とs4700聴いてから言いなさい。
620: 08/17(日)18:38 ID:qJNmxojG(1) AAS
ウーハーちっちゃいと音の世界観がちっちゃいんだよ(;´д`)
621: 08/18(月)16:35 ID:hrOy0Gim(1/2) AAS
どちらも充分良い音してると思うしどっちでもいいと思うけど
下ろしたてのハンデがあるからか4312の方が良いな
これはホントの昔の4312か?

JBL「4312」& YAMAHA「NS-800A」愛する2セット!「隣のオーディオ」探訪 #10 三重県津市・SG様・オーディオルームへ潜入
動画リンク[YouTube]

622: 08/18(月)16:44 ID:hrOy0Gim(2/2) AAS
アキュスレは機能してないし、そもそもこの板が、、、
ってこともあってあまり話には出てこないけど
アキュフェーズとJBLで楽しんでるマニアって多いよね
どちらもファン気質であまり他メーカーに浮気しない印象
でもたまには、、、機会さえあれば色んなメーカーを使ってみたいんじゃないでしょうか
623: 08/18(月)21:26 ID:yP8xy29q(1) AAS
アキュと上杉はデザインがTHE昭和
上杉の音に惚れたけど残念ならが見てくれで却下
624: 08/18(月)21:44 ID:rkyJWfO1(1) AAS
アキュはどうしてこうなった
初号機は綺麗だったのに
625: 08/19(火)08:06 ID:+rfUfs7z(1) AAS
昭和デザインなのは一向に構わないけど上杉はツマミがすべて同じ形、大きさで機能性に疑問
実際所有して使ってれば全然問題ないんだろうけど

アキュはレトロな中にもモダンを入れててなかなか良いと思うけど
好みじゃないって人にじゃあどんなのが良いのの?と聞いても良く分からないんだよね
言ってる人もよくわかってないんだろう、、、なんとなくChordみたいな新しさを求めてるのかな?
という気もするけど、そんな好みの人はJBLは選ばないような、、、
626: 08/20(水)09:42 ID:PcNC4J5p(1) AAS
アキュ誰も使わないサービスコンセント頑なに付けてる
あの価格帯のアンプ買うユーザーなら
それなりの電源タップ所有してるのに
入出力含め無駄な物付けない方が
回路引き回さない分、音良くなるのに
昔は他社もサービスコンセント付けてたが
無意味と気付き廃止した
627: 08/20(水)11:26 ID:SF+KIv6A(1) AAS
Gold Noteのアンプのようなシンプルなのが俺は好きだな
AVアンプは色々付けないと機能させられないから仕方ないが
オーディオ用はシンプルにしてほしい
日本未発売だけどCambridge Audio MX W70もシンプルイズベストなパワーアンプで良いと思った
音は知らんが
628
(1): 08/20(水)19:01 ID:fOYAaMeM(1) AAS
Cambridge AudioのMX W70のサイト

The website encountered an unexpected error.
Try again later.
629: 08/20(水)20:01 ID:o0EGTJfy(1) AAS
いつかはクラウン
いつかは38cm(´ω`)
630: 08/20(水)23:35 ID:8/85tHav(1) AAS
>>628
今見たら普通に繋がるな
外部リンク:www.cambridgeaudio.com
631: 08/21(木)07:34 ID:XgW6xE2B(1) AAS
S4700は今年のベストバイだったです
632: 08/21(木)12:30 ID:bPDdb8Jm(1/2) AAS
S4700所有して13年だが リンの150に変えようか悩んだ末S 4700にもう少し付き合うことにした
633: 08/21(木)13:54 ID:JfbOfgme(1/2) AAS
俺は4343を使いだして今年で35年目だが、まだまだ使う気でいる。
634
(1): 08/21(木)15:05 ID:2LzXfxyH(1) AAS
まともに鳴ってるの聞いたことないせいか4wayとか鳴らせる気がせんな
635: 08/21(木)15:05 ID:bPDdb8Jm(2/2) AAS
そうか 13年じゃまだまだいけるな 参考になるわ
636
(1): 08/21(木)17:19 ID:Rr1Sr7ns(1) AAS
4-wayモニターってコンセプトはいいんだよね、もともとマルチアンプ前提だし
637: 08/21(木)17:33 ID:tZAcSbEB(1) AAS
4343や4344を数多く聴いてきたが、まともに鳴っているのを一度も
聴いたことないな
スタジオから駆逐されたのも分かる
JBLは2wayがベストってイメージだけど
638: 08/21(木)18:17 ID:CBr3AN5N(1) AAS
ホーンツィーターなら2wayも可能だろう
639: 08/21(木)19:28 ID:yETYOiuw(1) AAS
s101が復活してくれればいいのにねぇ(;´д`)
640: 08/21(木)21:33 ID:KxYm8K7D(1) AAS
4425を30年聴いているが不満がない
たぶんこのままいく
641: 08/21(木)22:01 ID:JfbOfgme(2/2) AAS
>>634
>>636
俺もそう。
アマチュアのうちでまともに鳴っているのを聴いたことない。
販売店レベルでもあやしい。
それなりのプロじゃないと無理じゃないか。
642: 08/21(木)23:59 ID:FnZzdE9T(1) AAS
BTスピーカーが
いい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s