ハイレゾ時事スレ16 (443レス)
上下前次1-新
1: 05/03(土)01:23 ID:N9lGX6mi(1/8) AAS
オーディオに関連すると言えなくもない話題を(ほぼひとりで)ゆる~く扱うスレです。
内容に規制はありません。
前スレ
ハイレゾ時事スレ15
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ14.1
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ14
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ13
2chスレ:pav
以下省略
414: 08/17(日)13:05 ID:ljzK0o+i(1/12) AAS
てすとおっっ!!!
415: 08/17(日)13:05 ID:ljzK0o+i(2/12) AAS
よし
気合で書き込めたっぽい。
416: 08/17(日)13:08 ID:ljzK0o+i(3/12) AAS
そして
Eddie Palmieriの続きだが、引き続きMozambiqueに関してである。
GIOVANNI HIDALGO New York-style MOZAMBIQUE conga solo - Camagueyanos y Habaneros
動画リンク[YouTube]
417: 08/17(日)13:14 ID:ljzK0o+i(4/12) AAS
Giovannni Hidalgoがいるのでだいぶ時代が飛んで80年代の"Palo Pa! Rumba"の頃の映像だとおもうのだが、ここでは"New York-style MOZAMBIQUE"と書いてるね。
MozambiqueのオリジナルはキューバのPello El AfrokanだとしてもこれはNew YorkスタイルのMozambiqueでオリジナルとは別物のだと言う見解ね。
418: 08/17(日)13:26 ID:ljzK0o+i(5/12) AAS
Mozambiqueに限らず、キューバ革命前にアメリカに渡ったキューバの音楽が変容してサルサになった後に、
80年代に入ってキューバ人が起源を主張しだしてこれが本物のサルサだとやりだしたのだね。
それ以降サルサと言われてるものは当時のサルサともう全然違うものに。
419: 08/17(日)13:28 ID:ljzK0o+i(6/12) AAS
Un respiro al reguetón, el Exótico pone a bailar al mundo a otro ritmo
外部リンク:www.elcolombiano.com
んでサルサはともかく、リトゥモ・エクソティコとまなんでしょう?
420: 08/17(日)13:31 ID:ljzK0o+i(7/12) AAS
どうもコロンビアのチョコという地方で生まれた音楽らしいのだ。
今ナウいらしいぜと。
421: 08/17(日)13:33 ID:ljzK0o+i(8/12) AAS
で聴いてみたら、ミャンマーのターソーなんか思い出してしまったのだ。
どことなく東南アジア感があるのだね。
インディオをアジアンで共通する感性があるってことかね?
422: 08/17(日)13:38 ID:ljzK0o+i(9/12) AAS
てことから連想すると、
世界的に流行ってるダンスミュージックは最近ではレゲトンが代表的なものだと思うんだが、
これからはそれにエキゾチック風味を取り入れたものが来るぞということなのかもしれない。
そうすると世界的なダンス・ミュージックの中心地は一気にインドネシアとかに移行する可能性もあるわけだね。
423: 08/17(日)13:41 ID:ljzK0o+i(10/12) AAS
あそうだ
じょーめぼい
ぱらろーま
じょーめぼい
のSesiones Desda La Lomaの8月号が出てたのだ。
Sesiones Desde La Loma Ep. 56 - De Un Estilo A Otro
動画リンク[YouTube]
424: 08/17(日)13:45 ID:ljzK0o+i(11/12) AAS
De Un Estilo A Otro(元のスタイルを別のものに)ってことだね。
原曲は知らんのだがヒット曲をサルサのアレンジでってやつなのだ。
これはラテンポップのヒット曲をサルサにアレンジして乱発した80年代90年代のサルサのオマージュかもしれないね。
425: 08/17(日)15:36 ID:ljzK0o+i(12/12) AAS
Daniel Diazの新録がアップされてるのだっ!
こしなんどっ!!
Cocinando - Daniel Diaz & Jafet Murguia, cmf
動画リンク[YouTube]
426: 08/19(火)19:59 ID:qL4RtsAM(1/4) AAS
Xじゃぱんのyoshikiがなんか呟いて批判されてるらしいのだ。
427: 08/19(火)20:01 ID:qL4RtsAM(2/4) AAS
著作権云々よりもさ、
自称アーティストがパクリとかオマージュとかでアニ豚に媚を売って金を稼ごうっていう卑しさだよね。
428: 08/19(火)20:04 ID:qL4RtsAM(3/4) AAS
二次商法三次商法とかでマネタイズばかり考えてる企業とそれを批判せずに賞賛するアニ豚だよ。
yoshikiから見ればそりゃ情けない事だよと。
まあ知らんけど。
429: 08/19(火)21:00 ID:qL4RtsAM(4/4) AAS
おっと自称アーティストはyoshikiのことでなくてだね。
ニュースによると元相対性理論のなんとかとかマーティーなんとかとか。
430: 08/20(水)00:15 ID:8SJHuZoh(1/8) AAS
電源ケーブルが安く手に入ったのでこれで電源ケーブルを作ろうと、オーディオ用のプラグを買って作ったのだ。
電源プラグは中華ブランドのが安く買えてお得だね。
431: 08/20(水)00:17 ID:8SJHuZoh(2/8) AAS
で
アクティブスピーカーのケーブルをとっかえてみたらこれがまた良かったね。
やーめっちゃいいじゃんこれ。
中華電源プラグもうちょい買っとくかな。
432: 08/20(水)00:22 ID:8SJHuZoh(3/8) AAS
あ
Eddie Palmieriの続きがあったのだ。
"Justicia"が1969年に出たのだね。
これが今までとテイストが違ってめっちゃシリアスな感じなのだね。
まあロックとかソウルとかアメリカのポピュラー音楽の雰囲気がそういう方向に代わっていった時代だったんだけど、
時代の波を泳ぐ才能をここでもみせたということだね。
433: 08/20(水)00:29 ID:8SJHuZoh(4/8) AAS
Justicia (feat. Ismael Quintana)
動画リンク[YouTube]
アルバム全体をみれば、こういうスペイン語のラテンとR&B風の英語の曲と均等に混じり合ってるのだ。
まさにサルサの時代だね。
そしてどっちのスタイルの曲にもジャズ風味があって、これが後のファンクやフュージョンにも繋がっていくのだね。
434: 08/20(水)00:32 ID:8SJHuZoh(5/8) AAS
Verdict on Judge Street (feat. Ismael Quintana)
動画リンク[YouTube]
まあこんな感じのやつだね。
"Justicia"は80年代に日本でアナログ盤が出たのだ。
435: 08/20(水)00:36 ID:8SJHuZoh(6/8) AAS
あそうそう
中華電源プラグ
コンセントプラグもIECコネクターもめっちゃきついのだ。
とくにIECの方。
へたするとインレット側が壊れるかも知れないw
436: 08/20(水)00:55 ID:8SJHuZoh(7/8) AAS
Esa Ristyちゃんん!!!
Esa Risty - Segara Madu (Official Live Music) Pepujanku Kembange Impenku
動画リンク[YouTube]
437: 08/20(水)00:58 ID:8SJHuZoh(8/8) AAS
あ思い出したっ!
Era Syaqiraちゃんんっ!!!
ギターのヒジャブねいちゃんの姿を久々に見たのだ。
Era Syaqira - Jare
動画リンク[YouTube]
438: 08/21(木)19:37 ID:A0m3WdSL(1/6) AAS
ミュージック・マガジンの最新号が90年代ベスト100とか。
439: 08/21(木)19:38 ID:A0m3WdSL(2/6) AAS
まあ80年代に50年代の音楽を特集するようなもんだね。
きっと後追いのライター(今は評論家とは言わない)もいるんだろうね。
440: 08/21(木)19:42 ID:A0m3WdSL(3/6) AAS
で
例のおちんちんがやっぱり人気らしいのだが、
それはともかく、Erykah Baduの文のところに「ブラック・ムスリム運動」ってのがあったけど、昔「ブラック・モスレム」って言ってなかったけ?
まあどっちでもいいけど。
441: 08/21(木)19:49 ID:A0m3WdSL(4/6) AAS
それにしてもこの90年代の音楽ってのがほとんど記憶にないのだ。
何しろCD屋に行けば過去の名盤がどんどん再発されるんでそっちの方に興味がいってしまう時代だったね。
そもそもこの時代はブラジルとかジャマイカの方が面白かったのだ。
442: 08/21(木)19:55 ID:A0m3WdSL(5/6) AAS
はて
Black MoslemでググってもBlack Muslimで出てくるね。
Moslemは古い英語表記らしいんだけど、みんな使ってたような気がするけど。
443: 08/21(木)19:59 ID:A0m3WdSL(6/6) AAS
そう言えばこの頃かな
鼻歌ソウルがR&Bとかいって出てきたのは。
みんな歌い方変わったよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.975s*