蓄音機について語りたい。 (41レス)
蓄音機について語りたい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/18(水) 17:54:57.23 ID:8ZyLhzZ2 僕の相棒はColumbia Model212 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/1
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/07(火) 18:46:04.13 ID:kXNBxlL0 サウンドボックスやトーンアームは自作した or 既製品を使用したのですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/07(火) 19:30:51.23 ID:ouTuOvrS 僕の愛機 https://i.imgur.com/QL0Ca63.jpeg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/07(火) 19:31:48.16 ID:ouTuOvrS >>10 ぜひ見てみたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/07(火) 22:43:33.99 ID:kXNBxlL0 うちのやつ 前にイベントで貸してくれと言われて運び出して、相手先で試運転中の様子 https://i.imgur.com/wdBAOGC.jpeg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/07(火) 23:12:29.38 ID:ouTuOvrS >>15 凄い! いつかこんな蓄音機欲しいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/08(水) 02:07:19.72 ID:TwNKAstr >>12 金属加工に関しては素人だから流石にサウンドボックスの自作までは無理 HMV No.5AやVICTOR ORTHOPHONICなど定番の既製品を使っている トーンアームは卓上型蓄音機などから部品取りしたものと自作したものがある >>14 他にもルミエール型もどきもあるので、気が向いたら披露したい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/09(木) 19:48:07.20 ID:An0z45ND >>17 >ルミエール型もどき 大いに期待! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/09(木) 19:52:05.91 ID:An0z45ND >>16 これと同じモデルです https://www.shellman-aw.co.jp/Site/HMV163M.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/09(木) 21:57:56.08 ID:sMhr/A8Z >>19 情報有難うございます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/17(金) 15:54:48.93 ID:9NNpKwcV >>18 同感です http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/19(日) 17:33:58.13 ID:jKLya289 ルミエール蓄音機の特許にある針先〜振動板の図面 https://patentimages.storage.googleapis.com/30/d2/ed/aeddb28c42ca0a/US1795371-drawings-page-1.png 特許全体 https://patents.google.com/patent/US1795371A/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/19(日) 19:55:36.01 ID:M0BifmUr >>22 凄い、初めて見ました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/19(日) 21:38:55.41 ID:jKLya289 >>23 私には無理なので作ってみてください(^^) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/19(日) 22:20:44.88 ID:M0BifmUr >>24 厳しいw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/23(木) 08:20:47.40 ID:txWMmx/M 僕、福島県浜通り住在なんですけど地震怖いな…会津で5弱あったからな… もし、コッチで大っきい地震なったらレコード系が落っこちそう… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/23(木) 20:42:40.38 ID:l/RK53/k 金沢蓄音機館でのレコード収納ラック https://www.kanazawa-museum.jp/chikuonki/kancho/2012_06.html これじゃ参考にならんな・・・(´·ω·`) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/23(木) 20:43:44.28 ID:l/RK53/k 似たようなことを低予算でできればいいんだがね・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/23(木) 20:53:48.87 ID:txWMmx/M >>28 こうなったら床に布をひいてレコードを床に置いておくしかないな… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/24(金) 19:41:56.33 ID:LgjAkcGv >>29 近い! https://i.imgur.com/roSwk5N.jpeg 長崎県西海市の音浴博物館 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/24(金) 20:42:50.53 ID:LmJ6QU37 >>30 確かに近い! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/07(金) 18:42:04.94 ID:+ntTIZts 宣伝じゃないしお薦めもしないが、ビクター社の最も廉価なマシンであった「Victor Junior」が出てるね。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1172238542 1906年に10ドルで発売された http://www.victor-victrola.com/Victor%20Jr.htm 説明とデモの動画 https://www.youtube.com/watch?v=Vi3Hn8ATaCc この構造なら真似して作れそうだねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/07(金) 19:43:09.36 ID:kSG8LvAy >>32 材料さえあれば作れるね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/05(水) 22:55:22.41 ID:W0hstvIJ 今日初めてOdeonレコードのマトリクス番号の頭が、 xxBならベルリン録音 xxPならパリ録音 Lxxならロンドン録音 というふうに、大文字が場所の頭文字で、xの数でレコードの直径(xx = 30cm)になってることが分かった! すげえ!! 参照↓ http://discography.phonomuseum.at/odeonmx.htm http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/06(木) 10:28:58.19 ID:JLe1QmFs >>34 以外と分かりやすく作られてるんだね! すげぇ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/06(木) 23:13:27.63 ID:Zq9yn8Cz 元々Odeonレコードだけど日本ではコロムビアから出てるのもあるので、 そういうのを見て見るとラベルはコロンビアでもマトリクスはOdeonのままになってる。 例えば、ロッテ・レーマンの魔弾の射手の日本コロムビア盤のJ 8586は マトリクス番号が裏表でそれぞれxxB 8305 / xxB 8306になってた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/10(月) 16:36:09.49 ID:C1wVEj3/ 初めて知った http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/22(火) 23:03:25.34 ID:rG5lKMv+ Pathe縦振動盤の直径35cmとか大きいレコードは、普通の横振動の30cm盤と比べて 特に収録時間が長いわけではないことが分かった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/03(土) 18:34:36.79 ID:2ttEjMJ9 聞き逃し配信は10日まで まろと片山教授のSPレコードの迷宮~放送黎明期・管弦楽の響き~ 5月3日(土)午前8:00放送 2025年5月10日(土)午前11:50配信終了 https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=7QGLXJMKQM_01_4206853 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/03(土) 18:40:43.57 ID:2ttEjMJ9 近衛秀麿のマーラー4の全曲の蓄音機再生あり 「交響曲 第4番 ト長調」 マーラー:作曲 (ソプラノ)北澤栄、(管弦楽)新交響楽団、(指揮)近衛秀麿 (54分35秒) <ParloPhone E10009> http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/21(土) 19:08:54.86 ID:/cpjF/Xv 「ユア・フォルマ」の最終話のラストシーンでルミエール蓄音機 https://i.imgur.com/AnguSFc.jpeg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1734512097/41
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s