Gustard製アンプ&DAC 9 (522レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 3695-cIYe [240b:11:e520:700:*]) 2024/09/22(日)18:35 ID:RQPOIN9d0(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Gustard製のアンプやDACについて語るスレです。

前スレ
Gustard製アンプ&DAC 7
2chスレ:pav
Gustard製アンプ&DAC 8
2chスレ:pav VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
493: (ワッチョイ d07d-jD73 [153.176.101.38]) 08/03(日)14:30 ID:f17DBGEl0(3/4) AAS
>>492
w
だが?
494
(1): (ワッチョイ 5bc4-o7rr [240d:f:30c:bf00:*]) 08/03(日)14:33 ID:a3BcFNlk0(4/4) AAS
May DACでHQPlayerのビット数を変えての音質変化
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
495: (ワッチョイ d07d-jD73 [153.176.101.38]) 08/03(日)14:53 ID:f17DBGEl0(4/4) AAS
>>494
いやさ、分かってないよね君
496: (ワッチョイ be29-d7oq [1.33.53.80]) 08/03(日)18:40 ID:pN/B0aBF0(1) AAS
記事が古すぎ・・・
HQP + May DAC 使ってるけど、まあ割と無色透明に近いんで、そこまで書くことは無いよ
買えるなら勧める
あと、多分Spring 3 でもあんまり違わないと思う
ほとんどの回路が共通だしね
497: (ワッチョイ 4ee1-jD73 [240a:61:4032:cd3f:*]) 08/04(月)11:14 ID:e5Ql+hvO0(1/2) AAS
音質で無色透明って何なのかな
かなり抽象的で人によって意味も違う気がする
クリアって事なら高域上げたら殆どの人はクリアって思うし
明確な基準とかあるの?
498: (ワッチョイ c9f4-hI0L [180.16.250.42]) 08/04(月)11:46 ID:OLlDb4wD0(1) AAS
それを感知できそれが嫌で堪らない人だけが気にすれば良いだけの話
そう思ったことが無い人は気にせずとも良いかと思います
僕も気にしてません
499
(1): (ワッチョイ 4ee1-jD73 [240a:61:4032:cd3f:*]) 08/04(月)12:42 ID:e5Ql+hvO0(2/2) AAS
その感知出来る出来ないってのが何なのか、の話ですよ
気にするかしないかはそれが分かった後でしょ
500: (ワッチョイ be29-d7oq [1.33.53.80]) 08/04(月)20:26 ID:dBm25uO40(1) AAS
Holo Audio の音質って説明難しいよ
「無色透明」が一番分かりやすいと思うんだが、まあ、DAC の存在を感じさせないような音、と言ってもいい

ここはGustard のスレなので、自分もかつて使ったX26(無印)なんかは、
「各楽器や声の質感は素晴らしいけど、音の抜けはイマイチ」とかDAC のクセや個性を感じさせるようなものがあった

Holo Audio は感じないんだよなあ
「すごくアナログ的だ」と評価する人も多いけど、自分はそれこそ曖昧な評価に思えるので、
そういう言い方はしない

ただし、いわゆる「デジタル臭さ」とかそういったものも感じることは稀(元のソースが海苔音源など問題がある場合を除く)
その意味では「アナログ的」ではあるのかも

まあ、現在市場にあるDAC の中ではトップクラスのものの一つでしょ
狐ハイファイがおかしなことをやってるように見えるので(今年1月のHPリニューアル後はただのHolo Audio Shop と化した)、
今後どう続いていくのか不透明な部分があるとは思うけど、まあ、勧められるね

Holo Audio RED と組み合わせて使うとなお◎ (ってかRED の方が音の変化でかかった)

これ以上は自分で買って聴いてみてくれとしか言いようがない
イチャモン着けてるだけのようにも見えるし
501
(1): (ワッチョイ ab3b-EvBu [240d:1a:99e:b300:*]) 08/04(月)22:35 ID:thBVIMUZ0(1/2) AAS
>>499
クリアな音という脚色性の話ではなくて

「なにも足さない なにも引かない」 by サントリーウイスキー山崎

クリスタルクリアな音でも太く甘い音でもなんでも脚色せずありのままにあますことなく表現し魅了する=ピュア
機材が存在感を消し~無職透明~音楽が最大化する=片や機材の逆存在感に圧倒される (スピーカーが消失した驚き)

みたいな感じで言語化されるようなピュアオーディオとかハイエンドオーディオといった世界線があって
その文脈で何かと何かを相対的に比較して感想を言ってるだけかと
502: (ワッチョイ ab3b-EvBu [240d:1a:99e:b300:*]) 08/04(月)22:41 ID:thBVIMUZ0(2/2) AAS
無職ではなく仕事してますw
俺も機材も
503: (ワッチョイ 7cd2-vg5w [240a:61:2048:f239:*]) 08/05(火)03:53 ID:+y/82OzO0(1) AAS
~無職透明~
504
(2): (ワッチョイ d07d-b1My [153.176.101.38]) 08/05(火)08:52 ID:ERunkFdu0(1/3) AAS
>>501
元の音(原音)を知ることが無理なのに、何も足さない引かないとか分かりようが無い
505: (ワッチョイ abd6-EvBu [240d:1a:99e:b300:*]) 08/05(火)10:10 ID:A652AyYw0(1/2) AAS
>>504
機材の無色透明性とはなんだ?という文脈の話で
脚色や癖の無さとあるべき魅力の共存をうたったコピーを引き合いに出したというのは読解して貰えると思うけど

その原音を知ること(聴く機会)は無いというのはそりゃそうで
デコードするにあたりこの音は原音と想定するものに即してあって欲しいとかの心情ベースだよ

そもそも原音として求めたいものが無い場合はそういう風にならないと思うけど
この古いサントリーのコピーは突っ込まれる隙を感じないな
506: (ワッチョイ d07d-b1My [153.176.101.38]) 08/05(火)10:49 ID:ERunkFdu0(2/3) AAS
それ全て主観な、で終わる話
507: (ワッチョイ abd6-EvBu [240d:1a:99e:b300:*]) 08/05(火)11:27 ID:A652AyYw0(2/2) AAS
IP晒してきついな
完敗ですわ
508: (ワッチョイ d07d-b1My [153.176.101.38]) 08/05(火)11:40 ID:ERunkFdu0(3/3) AAS
ip晒して分かるのって地域やプロバ位だからなんら問題ないよ
まさか個人特定されると思ってるとか今どきルーター使ってないとかなの?
509: (ワッチョイ 1322-zidL [2409:11:8f40:1200:*]) 08/10(日)00:19 ID:P+e9y4s90(1) AAS
R30のデザインX30と同じに変更されてる
8/20発売らしい
510: (ワッチョイ 0f9d-XeX9 [126.71.80.107]) 08/10(日)03:51 ID:azZshR5o0(1) AAS
35万くらいなのか あんまりx30と変わらなそうだね
511: (ワッチョイ 0f9d-ZFoG [126.94.131.206]) 08/11(月)14:06 ID:hnYE+Ias0(1) AAS
>>504
ソースの音と比較する事は可能だ
あとそれぞれの周波数分布、時間応答速度、奇数偶数と両方の倍音成分の比較とかもな
そういうツールが実際にあるし販売されてる
512: (ワッチョイ a61f-BcRA [240b:11:e520:700:*]) 08/11(月)19:56 ID:92ggbv7z0(1) AAS
ソースの音と比較、、、ソースの音とは?
ソース(音源)は同じでも出てくる音は各人違いますよね
513: (ワッチョイ 0f9d-ZFoG [126.94.131.206]) 08/12(火)12:23 ID:n0bbyg+c0(1) AAS
自分の持ってるモノで比較したら良いだろう
それとも自分の持ってる音源の音の分析すら出来ないのか?
ガチでダル過ぎるぞ
514: (ワッチョイ a61f-BcRA [240b:11:e520:700:*]) 08/12(火)23:01 ID:RZ+4ejjI0(1) AAS
ごめん、日本語でお願いします
515: (ワッチョイ eb92-W9J6 [240f:78:1fc3:1:*]) 08/13(水)06:51 ID:38L7qyyb0(1) AAS
R30 遂に発売か
外部リンク[php]:www.erji.net
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

516: (ワッチョイ a61f-BcRA [240b:11:e520:700:*]) 08/13(水)06:57 ID:tG3lv+f10(1) AAS
重要性回路を隠蔽する意味を勘ぐってしまう
517: (ワッチョイ 3629-ZFoG [1.33.53.80]) 08/13(水)09:56 ID:6cknnq++0(1) AAS
前よりWIMA のコンデンサの数を減らしたようにも見えるので、音もマシになったかもね
518: (アウアウウー Sa7f-p+dl [106.146.30.141]) 08/22(金)14:23 ID:F3cNG01ha(1) AAS
X30はチップ4つ、R30はR2Rの精度向上として、A30ってどうなるの?
519: (ワッチョイ 3ac7-DAir [2402:6b00:f40c:a700:*]) 08/23(土)08:59 ID:1BC7orL80(1) AAS
X30気に入って使ってるんだけど、R30のDSD1024のとこ気になるなぁ。
PCスペックがHQPlayerのアップサンプリングで512はいけるんだけど、1024には
足りてないかもだから、R30買うならPC構成から見直す前提になっちゃう。
あと、1箇所スペックでどうしても気になるとこあんだよなぁ。
なんにしてもレビュー待ち。
520
(1): (ワッチョイ ef31-jAT7 [240a:61:527c:d8a4:*]) 08/23(土)09:46 ID:cqz7bhoY0(1) AAS
w
アプコンして音が良くなると思いこんでるのか糞耳なのか
521
(1): (ワッチョイ db3b-T/tL [2404:7a80:720:2100:*]) 08/23(土)22:08 ID:/iJQ9R5F0(1) AAS
>>520
アップサンプリングでデジタルフィルタが理想化されるのも知らない無知が嘲笑してくんなやwwe
522: (ワッチョイ a316-igvo [240a:61:52a6:e6fc:*]) 08/24(日)17:52 ID:HnjtJ3ZX0(1) AAS
>>521
なんでイライラしてるの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s