LUXMAN総合スレッド65台目 (242レス)
1-

1
(4): (スップ Sd72-IBdo [1.75.8.7]) 2024/07/02(火)23:22 ID:FyLAXWDNd(1/2) AAS
Luxmanについて語りましょう。

前スレ
LUXMAN総合スレッド63台目
2chスレ:pav
LUXMAN総合スレッド64台目
2chスレ:pav VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
213: (ワッチョイ c538-G5HI [240b:11:cc00:c900:*]) 2024/11/11(月)15:14 ID:WqC7j67Z0(1) AAS
元々DA-06使ってて、DA-07Xを買い足したよ
06を使ってて不満とか無くて、さらに良くなるのか悩んでたんだけど杞憂だった
明らかに音や演奏の情報量が増えたし、静かめなとこも06よりもすっきりした気がする
同じアルバムのフォーマット違い(dsdとlpcmとか)の差も06よりもしっかり出てくるからちょくちょく音源買い直してる

ただ現行世代の他メーカーをあんまり比較してないからコスパとかは分かんない
06も既に良い音だけど07x買ってよかったよ
214: (ワッチョイ 61f0-QT1F [42.147.231.64]) 2024/11/11(月)17:13 ID:8GlEF3jA0(1) AAS
ようやく真に参考になる情報に出会えた
215: (ワッチョイ 7dc3-ISYn [2400:2200:779:719e:*]) 2024/11/11(月)17:21 ID:FVAnEVrs0(1) AAS
50万円以上のDACが価格に見合うか不明だな
見た目は20万円程度、音質は30万円程度と推測
もっと小慣れた価格で音質良いDACはありそう
216: (ワッチョイ c621-9sp4 [240f:112:ac5d:1:*]) 2024/11/11(月)17:51 ID:TOXO+01w0(1) AAS
この価格帯ってほぼ買い換える必要ないからね
安物DACは次々とチップだけ入れ替えて新モデル乱発してるが、中級機以上はなかなかモデルチェンジしない
DACによる音質向上はそれだけ難しいという事
この辺りからグレードアップ狙うならDAVEとかまで手を伸ばさないと厳しい
217: (ワッチョイ bb96-hB9O [14.13.68.225]) 2024/11/20(水)04:00 ID:i5XXv3+v0(1) AAS
若い頃、ラックスマンのA級プリメインアンプL-570が憧れでしたねー。
結局クレルのA級パワーアンプKSA-80B買ったけど。
218: (ワッチョイ 59d4-JBdU [2404:7a80:9d40:7d00:*]) 2024/11/24(日)12:15 ID:5k57WZNA0(1) AAS
やっぱりL-509Zなんだよね
219: (ワッチョイ c9f0-zwOW [42.147.231.64]) 2024/11/24(日)14:20 ID:gI1NhSP40(1/2) AAS
>DA-07Xが欲しかったが、I2S端子がないので今は候補外へ。DSD256ファイルをPC-USBからDDC経由でI2S端子に繋げて使用中なので。そんな人いますか?でも買った人おめでとう。
220
(2): (ワッチョイ c9f0-zwOW [42.147.231.64]) 2024/11/24(日)14:24 ID:gI1NhSP40(2/2) AAS
やはり中華VMV D2RよりもDA-07Xの方が音はいいのであろうか?同じDACを2個付とアナログ回路が優秀?ごく少数の差ですかね?
221
(1): (ワッチョイ c1ff-TRlp [240b:12:24c0:3d00:*]) 2024/11/24(日)16:29 ID:8zbLy9N50(1) AAS
現在L-570の音が大好きで長く使用していますがそろそろ新調しようと思っています L-509Z買ったら幸せになれますか?
222: (ワッチョイ 0b43-IWs6 [2400:4052:1c03:a000:*]) 2024/11/24(日)17:56 ID:2nbqov3F0(1) AAS
A級好きならA級にしといたほうがいいよー
223: (ワッチョイ 1388-6Xuv [2400:2200:5fe:510b:*]) 2024/11/24(日)19:41 ID:HdJ3Vfb90(1) AAS
心配するな
おまいの聞く範囲の音量ではA級動作だヽ(^o^)ノ
224
(1): (ワッチョイ 5923-5Qoq [2402:6b00:fc2e:f800:*]) 2024/11/24(日)19:51 ID:Yn/20ovq0(1) AAS
>>220
自分も気になります
昨年、DCSからVMVのD2Rに乗り換えたので、DA-07Xには興味があります
225: (ワッチョイ 9b24-ZGYG [119.24.236.193]) 2024/11/24(日)20:09 ID:mrnSwCMn0(1) AAS
>>221
L-570に匹敵する物量で作られたアンプと出て来るA級特有の音は最新のLUXMANでは無いかもなー
当時L-570を資金不足で買えずに悔やんだものだ、今はL-550AX?を所持してるけどね
226: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f333-accs [240a:61:40b1:8692:*]) 2024/11/24(日)21:35 ID:td2BvpH90(1) AAS
>>224
そのDCSは何の機種だったのかとそれとD2Rとの比較が気になる
227: (ワッチョイ 6b23-sJNC [121.86.185.181]) 2024/11/25(月)00:25 ID:b6FzcYiy0(1) AAS
>>220
知らんけど、中華DACには、興味が湧かないな〜。。
228: (ワッチョイ 369d-770R [1.112.123.212]) 03/06(木)14:12 ID:T6fjGDOU0(1) AAS
珍しく?逸品館【コロナで死に損なった清原】が
ラックソマン褒めてたぞ・・・
史上最悪の【つまらない】アキュよりは少しだけマシだとさ【爆笑】
229: (ワッチョイ 4767-L87b [2400:2200:5c5:94d6:*]) 03/15(土)13:25 ID:yU3KIjKm0(1/2) AAS
「P-700u」ユーザーですが、「P-750u MARKII」への買い替えを検討中です。どなたかアドバイスをお願いします!
230: 229 (ワッチョイ 477a-L87b [2400:2200:5c5:94d6:*]) 03/15(土)18:18 ID:yU3KIjKm0(2/2) AAS
連投ですみません。

新旧の違いは、「独自の増幅帰還回路 ODNF」がバージョン3.0Aから最終型のODNF-uになったくらいで、あとは「増幅回路に強力で安定した電流を供給するため、電源回路にカスタムメイドの最新ブロックコンデンサーを採用」や「高純度6N内部配線の採用」、これらの違いでどこまで音が変わるのかなあ・・・と。もちろん細かいチューニングでブラシアップはされているのでしょうが。ちなみにカタログスペックは、全高調波歪率が0.0035%→0.003%、S/N比は110db→113dbとなってます。

買い替え経験者さんはいますでしょうか?
231: (ワッチョイ 237a-e+2X [2400:2200:5c5:94d6:*]) 03/16(日)06:22 ID:SVDi940c0(1/3) AAS
どこかのネットで「新型はラックストーン的な傾向が薄くなった」と読んだことがあるけど、それって良い意味か悪い意味か。SN比が上がったことも影響してる?
232
(1): (ワッチョイ 03ae-Rqqk [2400:2200:718:e73f:*]) 03/16(日)11:06 ID:eiipOaCk0(1/6) AAS
PC設定で簡単にラックストーンより良いラックストーン作れる
ただの歪み
233: (ワッチョイ 03ae-Rqqk [2400:2200:718:e73f:*]) 03/16(日)11:08 ID:eiipOaCk0(2/6) AAS
確か1bItでは作れなかった、信号が高精度すぎて
234: (ワッチョイ 237a-e+2X [2400:2200:5c5:94d6:*]) 03/16(日)11:12 ID:SVDi940c0(2/3) AAS
>>232
結局音の純度?が上がれば上がるほどメーカーの個性は薄まっていくってことでしょうかねえ。
235: (ワッチョイ 237a-e+2X [2400:2200:5c5:94d6:*]) 03/16(日)11:31 ID:SVDi940c0(3/3) AAS
「歪み」を味わいと捉えるか、ですね。その究極が真空管アンプってことですかね。ありがとうございました。
236: (ワッチョイ c684-iMD3 [153.125.92.105]) 03/16(日)12:13 ID:K3Jc67ym0(1) AAS
たいていの場合、MarkIIにする理由の最大のものは
  「値上げしたいから」
237: (ワッチョイ 03ae-Rqqk [2400:2200:718:e73f:*]) 03/16(日)16:36 ID:eiipOaCk0(3/6) AAS
浅ましいよねズルい商売するとそのまた上のズルさを求め謙虚さが無くなる
世見の事例より
238: (ワッチョイ 03ae-Rqqk [2400:2200:718:e73f:*]) 03/16(日)16:37 ID:eiipOaCk0(4/6) AAS
ハンダの種類変えれば音の傾向なんか簡単に変更できる
239: (ワッチョイ 03ae-Rqqk [2400:2200:718:e73f:*]) 03/16(日)16:53 ID:eiipOaCk0(5/6) AAS
時間軸的には歪みと呼ぶけど音的には滲みだよね
PCMは電流で部品性能調整が簡単(音源マスタリング優劣露骨)だけどDSDは変化幅少ないから個性ムリ
240: (ワッチョイ 03ae-Rqqk [2400:2200:718:e73f:*]) 03/16(日)16:56 ID:eiipOaCk0(6/6) AAS
そも量子(宇宙)には時間ないんだけどね
241: (ワッチョイ 6bf0-e+2X [42.147.231.64]) 03/17(月)05:37 ID:sMy7U2+V0(1) AAS
別にスレッドあったね、こっちは閉鎖かな
242: (ワッチョイ 1659-BUH9 [240b:c010:4e4:3c7c:*]) 08/16(土)22:30 ID:f5a7AjDD0(1) AAS
>>1
落札額:42,500円
フラッグシップの音がこの価格で手に入るなら安いもんだよな

LUXMAN LXV-OT7mkII HYBRID VACUUM TUBE AMPLIFIER 真空管 ラックスマン アンプキット 完成品
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.089s*