テクニクス LPジャケサイズ機について語る ★2 (282レス)
1-

1: 2024/04/05(金)12:48 ID:h1npK43+(1/2) AAS
コンサイス
SL-10とかRS-M02とかそういうやつ
※前スレ
テクニクス LPジャケサイズ機について語る
2chスレ:pav
253: 03/28(金)12:49 ID:S73qmy/X(1) AAS
ポンチでの穴あけ時に思いのほか大きな音が響いてビビった
254: 03/29(土)09:21 ID:oMAnsQ9E(1) AAS
金属のポンチを金属の金槌でぶったたくとでかい音するよね
非金属のハンマーなら軽減するかな・・
255: 03/29(土)10:11 ID:Pqtu6Kxn(1) AAS
鉄工所の音がしますね
256
(1): 04/21(月)17:35 ID:tDbF9jox(1) AAS
80年代後半以降のプラ多用機(SL-J××など)の蓋は側方からプラリベットで固定されてるよね
あれ壊さないよう上手に外すのむずい
257: 04/22(火)09:06 ID:rpBXEhhl(1) AAS
確かにあのプッシュプラリベットはやっかいだ
既に折れているやつもあるし・・代替品がない
無理矢理ビス(超低頭ねじ)に置換した
258
(1): 04/23(水)18:43 ID:9t3cDD4j(1) AAS
電源トランス異常で電源が入らいなかった経験ありますか?
部品取り機がなかった場合は修理可能なのでしょうか。
259: 04/23(水)19:19 ID:aJfjBFkJ(1/2) AAS
SL-Q6入手
いつものようにゴムシートはカチカチ、グリスみたいなのでプラッターに貼りついてる
ジャケサイズだって普通になってる、レコードスプレーだな
気にいらないから部品取りにしてやる
蓋裏スイッチは大丈夫でアームのベルトを換えたらちゃんと動いた
針はひっくり返ってダンパーも変だったけどどっちも外して組みなおしたら普通に良い音で再生できた
MMカートリッジてのはけっこうこんなモンだね
針が使えて脚もみんな付いてるからまあいいや
260: 04/23(水)19:23 ID:aJfjBFkJ(2/2) AAS
>>256
工具など使わず指の爪でつまんで外す
ちょっとムズイがこれが一番
261
(1): 04/23(水)19:57 ID:5ir1Zx2S(1) AAS
廣杉計器のナイロンプッシュリベットでいけるかも>プラリベット
262
(1): 04/24(木)09:11 ID:XW098P4I(1) AAS
>>258電源トランスは専用の特殊なモノが多いので
代替品がなければ外から電源を供給するしかないと思う
263
(1): 04/24(木)09:47 ID:8qnmCCjk(1) AAS
テクニクスのジャケサイズ機ならトランスの形が若干違ってもみんな電圧は同じと思う(要確認)
ジャンクなら安いから部品取り機を入手すべし
264: 04/24(木)16:46 ID:cynPndOK(1/3) AAS
>>262
どうもありがとう
265: 04/24(木)16:48 ID:cynPndOK(2/3) AAS
>>263
ありがとう 安いのはSL-5とかですかね
あとはネジ位置の違いがあるので筐体への固定ですね
266
(1): 04/24(木)18:01 ID:8cPnM+Ow(1) AAS
いちど他機種のトランスに乗せ替えた事があったがその時はネジ位置は同じ
サイズが若干違ったが取り付けは問題なかった
厚みが増えても裏蓋が閉まれば問題ない
電圧はたぶんみんな同じかと
vinylengineでサービスマニュアルDLして確認しとくれ
267: 04/24(木)18:25 ID:cynPndOK(3/3) AAS
>>266
そうします どうもありがとう
268
(1): 05/02(金)09:07 ID:r3OENLv5(1) AAS
>>261
そこのNP-4011買ってみた(未着)
規格からしてこれが一番近い
20ヶもいらんのだけど・・・来たら試してみるよ
269: 05/02(金)17:37 ID:mTM81lHS(1) AAS
径6mm? また結果教えてね
270
(2): 268 05/07(水)09:40 ID:kf+eUDvb(1) AAS
到着し実装
微妙
サイズはほぼぴったり(穴径4mm、頭は6.8mm)
ピンを押し込むと先が開いて固定される構造だが
ピンが太いので完全に挿入できない>先が開く余裕がない
なので「押し込んで開いて固定」ができない
ピン先を削れば押し込めるかもしれない
留める事は可能で機能はしている
271: 05/07(水)09:46 ID:KwFLCbbS(1) AAS
>>270
短いってこと?
272
(1): 05/07(水)09:52 ID:Q/LYo/hK(1) AAS
太くて入り切らないが固定はされてる
…ってことは少し頭が出てるんですね
273: 270 05/08(木)09:11 ID:gE5TfnEt(1) AAS
>>272 そーゆー事です
規格が似ているので短いわけではないです
外部リンク[html]:hirosugi.co.jp
みてちょ
φdが4mmを選ぶ(でないと入らない)とNP-4011になると思う
274: sage 05/08(木)18:30 ID:5yq9F+CS(1) AAS
直してえ
275: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
276: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
277: 05/29(木)22:43 ID:HdaAWOfy(1) AAS
SL-10のキャビネットの固定ネジが2本交換されててしかも頭なめていて(かつ錆びてる)抜けない
プラッター暴走機なので基板外したいのだが…
スクリューエクストラクタ(ドリル逆回しに差し込んで抜くやつ)も入らず
ネジ周囲をホールソーで削ってキャビネットだけでも外すしかないか…
278: 05/30(金)09:31 ID:HprTVVrC(1) AAS
小ネジは下穴不要なんて書いてあるがネジ頭に下穴あけた?
写真みるとオリジナルは2本ピンで抜く特殊なネジみたいで
それが交換されてるんだ・・・
ちょっと頭が出ればなぁ・・ネジザウルスという手もあるが
279: 05/30(金)12:23 ID:i8EqT1is(1) AAS
下穴も開けたけどメインのエクストラクタドリルが入っていかない(ドライバーが小型なのでトルク不足かも)
かなり下方に埋まっちゃってて空間もないのでネジザウルスは入らない
それで逆にネジ頭周囲のプラ部分を削って外してみようかと
ホールソー到着を待ってるところ
280: 06/09(月)18:28 ID:tSX1KKm4(1) AAS
その後の報告
ネジ周囲をホールソー6→8→10→12mmで拡大していってネジザウルスのPZ60(細いやつ)で頭掴んで無事に抜去出来た
キャビネットには大穴開いた
ネジは純正っぽいが頭と首が錆びまくっていた…何故?
281: 08/20(水)09:43 ID:qdIaEUVJ(1) AAS
おまえらの皆さんこの機種(SLシリーズ)メインで使ってる?
何台所持してますか?(資料的価値で収集してる人もいそうだ)
282: 08/20(水)19:09 ID:i8jiPA4f(1) AAS
SL-10は愛用してる 3部屋にそれぞれ設置
ほかにSL-7とSL-6を1台ずつ保有
ラインセレクタで切り換えて使用
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.715s*