【BOSE】ボーズこそ真のピュアである 6 (398レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 2024/03/18(月)23:46 ID:XiYLLI0S(1) AAS
他メーカーのSPなどただの玩具にすぎない。

前スレ
2chスレ:pav
369: 05/13(火)23:22 ID:Kr4AR7Hs(1) AAS
>>368
Triport (AE1ね)は3本あるけど、実は4回買ってる
つまり1回、1本は偽物だった。
ニセモノはドライバーも何もかもそっくりなんだけどf特は全然違う。
詳しく知りたくない? 静的特性だけなら教えられるよ
370
(1): 05/13(火)23:59 ID:vDE2A8TY(2/2) AAS
ワイヤレスイヤホンだけでじゅうぶん
371: 05/14(水)00:13 ID:OuEgfV/Q(1/2) AAS
>>370
カネで負けてもモノで敗けても
知識でなら勝てるチャンスがあるわけよ
俺は自分の知識で他人を助けてあげたいと思ってるんだよね
372: 05/14(水)00:16 ID:ePMt5fv4(1) AAS
未だにホームシアターで101ITx4本、33wer、AM-033を使っている
373: 05/14(水)00:34 ID:OuEgfV/Q(2/2) AAS
AM-10III、IVとか面白い方式使ってるんだな
AVアンプのスピーカー出力を全ch入力してサテライトのクロス(200Hz?)以下をLFEチャンネルに合成してサブウーハー(ベースモジュール)から出力。クロスオーバー周波数以上はそのままサテライトSPへ

「そこまでするならベースモジュールにデジタル入力で良いじゃん」って感じだけど、
SP出力経由なら対応デコード形式の陳腐化は起こらないし、サブウーハーをアクティブにするならDSP使って合成もできるっていう考えはユニーク

AM-5のサラウンド版かと思ってたら全然違った
374: 05/14(水)07:40 ID:vbPXzroF(1) AAS
>>367
オクでコンデンサー交換+修理やってる人いるから発注するのが吉かと

原因が別でもコンデンサーはヘタっているだろうし
375: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
376: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
377: 05/25(日)16:14 ID:MpjT6XsF(1) AAS
BOSEのノイズキャンセリングが優秀らしいな
378: 07/09(水)05:05 ID:bDL7b9st(1) AAS
RA18安いのに凄いじゃないか
これでオベロン1鳴らしてるけど良いね
379: 08/04(月)11:44 ID:E2CMzlDh(1) AAS
BOSE 501zのサテライトって他のスピーカーに交換しても大丈夫なんでしょうか?

サテライト自体に、音を調整する回路・部品が入っているのか??

ウーファーボックスに、回路・部品が入っているのか??、知りたいです。
380
(1): 08/04(月)18:22 ID:xuRCMdRT(1) AAS
サテライト用のネットワークは ウーハーボックスにも サテライト側にも入っている。他のスピーカーサテライトにして音圧そろうか分からないけどやってみたら。
381: 08/04(月)19:13 ID:FohjJDXO(1) AAS
単体でも使えるから問題ないんじゃね
382: 08/05(火)06:15 ID:hl3XrXgw(1) AAS
パイオニアのS-X11繋いだことあるけど普通に鳴ってたな
383: 08/05(火)09:06 ID:tFzeqye2(1) AAS
>>380.381.382
ありがとうございます

101MM繋いで中々良い音なんですが、これサテライトにもコンデンサ入ってますねー

サテライト、erectorの上にポン置きしてると音の振動で動いたり角度変わったりしてww困ってたんです

100均の粘着式の耐震シート、サテライトの底に貼ったら動かなくなり音も良くなったんで、コレで行きます

ありがとうございました
384
(1): 08/20(水)11:04 ID:lP07MLtt(1) AAS
BOSE 501Zのコンデンサー交換した方おられませんか?
385
(1): 08/20(水)15:07 ID:OWgprfhD(1) AAS
替えなくてもいいんじゃね
386: 08/20(水)17:39 ID:N2d9e+SZ(1) AAS
>>385
何故でしょうか??
387
(1): 08/21(木)01:53 ID:QOCFiJIp(1) AAS
>>384
電解を全部替えたけど余り効果は分からなかった。電解の容量抜けはナシ。あとで秋月の安モンだけど全部フイルムコンに替えたけど気持ち解像度が良くなるだけ。ユニットのキャラクター考えたら当たり前だけど。
388: 08/21(木)09:08 ID:MaoVIsE4(1) AAS
最近、セカンドストリートで101MMを中古ペア2980円で買ったんだけど
これって、全然低音が出ないのな
(エッジは硬くなってるといった劣化はない模様)

俺が別途持ってるハードオフで買ってきたビクターの8cmくらいのミニコンポ用のフルレンジの方が
豊かで太くて腰のある低音を出してる
モチロン、同じアンプを使っての検証だけど

まあそれでも中域の解像度は101の方がいい感じで鳴ってるけど
高域低域が無い、おわんのような特性レンジ音質で鳴ってる
389: 08/21(木)12:19 ID:KK0Z86vr(1) AAS
101MMの低音問題を解決したのが101ITだな
長岡鉄男も一時期リファレンスで使っていた
390
(1): 08/21(木)13:03 ID:ResCqE8R(1/2) AAS
>>387
ありがとう、コンデンサー発注してしまったので、交換してみますよ

エッジにワコーズの保護剤も浸透させてるので、どうなるか楽しみです
391
(3): 08/21(木)14:03 ID:Epn/fP7V(1/2) AAS
布エッジに保護剤っている??
ウレタンエッジならわからんでもないけど
392: 08/21(木)14:57 ID:dUqk5JAz(1) AAS
>>391
501Zのウーファーはウレタンですね、楽しみです、上手く行くと良いんですが、、
393: 08/21(木)15:01 ID:ResCqE8R(2/2) AAS
>>391
501Zのウーファーはウレタンですね、楽しみです、上手く行くと良いんですが、、
394: 08/21(木)15:05 ID:5hHNWwJ/(1) AAS
>>391
501Zのウーファーはウレタンですね、楽しみです、上手く行くと良いんですが、、
395
(1): 08/21(木)17:00 ID:Epn/fP7V(2/2) AAS
大事なことだから3回書いた?
396: 08/21(木)17:05 ID:/Q79X1pp(1) AAS
>>395
2回は何故かわからんが書き込みミス

最後のアゲてるのは、他の誰かのイタズラw
397: [hage] 08/21(木)17:12 ID:Dgs4tqcc(1) AAS
リサイクルショップでBOSEの101VMが、1本だけ1000円で売ってたので買ってきた

でもって、安い中華のBluetoothスピーカーをバラして、中華のBluetoothスピーカーユニットじゃなくて
この101VMの方に配線して音楽聴いてみたが、音質が一気に上がってちょっとワロタ

なんかネットで色々と調べてみたら、同じような事をしてる人が結構いて
感心したは
考えてることはみんな一緒なんだな、と
398: 08/22(金)00:55 ID:NwaPqwul(1) AAS
>>390
サテライトの中にも電解はいってるから確認してね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s