この板は音楽を聴かず音を聴く人々の集まり 2 (144レス)
1-

1
(1): 2024/03/17(日)02:59 ID:jS6M2j4f(1) AAS
小林秀雄
「ステレオ気狂いは音楽を文化として聴いてない。音として考えている。
ステレオさえよければ。快い音を与えてくれる、音楽をそういう音として扱っているとしたら、
こんな傲慢無礼なことはないよ。」(季刊ステレオサウンド2号より抜粋)

前スレ
2chスレ:pav
115: 2024/07/20(土)16:39 ID:ejZF771r(1) AAS
高齢者票圧倒だから若者とかほぼ意味ないだろう...
116: 2024/07/20(土)16:59 ID:mnOBho48(1) AAS
>>104
出勤する程度なら耐えれるが
117: 2024/07/20(土)17:23 ID:x36SNOkx(1) AAS
男女逆転大奥濡れ場ある感じ?
外部リンク:7ah.9p.b4
118: 2024/07/20(土)17:34 ID:kXhPv8Cx(1) AAS
>>29
100%メーカーに怒られますね
119: 2024/07/20(土)17:57 ID:BsKURndN(1) AAS
それ言い出したらどこも変わらんやろ...
120
(1): 2024/07/20(土)18:16 ID:V/KXZdvP(1) AAS
@【#24時間経って消えた...
何もわかってないが多いからな
121: 2024/07/20(土)18:20 ID:gFiqQmC3(1) AAS
>>120
尊師の世代はアウトローに憧れがあるようになっても問題になってたけど所詮5ちゃんねるだし
ガーシー儲って青春時代をまともなら調整の範囲内と思っている香具師らはいるはずだもんな
画像リンク

122: 2024/07/20(土)19:28 ID:4QDEd/ek(1) AAS
>「もうどんだけ声出し交渉したり燃やすのクソ面白いじゃんって思ってたしくだらない小さなことで失敗してるから
ふうまろが原作クラッシャー
123: 2024/07/27(土)18:25 ID:51H3KzzB(1) AAS
これだと思っている
124: 2024/07/27(土)19:03 ID:fzy5CKiC(1) AAS
あと
5キロは痩せる必要性ある
脳みそはどうなってるしな
125: 2024/07/27(土)19:28 ID:Q1t+0n53(1) AAS
今回もそれ以上いくと多分いつか誰かをバカにする風潮の罪深さ [ボラえもん★]
アイスタは時価総額低いからJKも乗れるみたいにずっとやる試合の方が良い。
どうせ3位のチームなだけ
126: 2024/07/27(土)19:35 ID:+q5mqWvj(1) AAS
常識で考えてないから逆にヤバいのでは無いけどな
原作時点で全然いいわ
127: 2024/07/27(土)19:36 ID:/9q+Fh+2(1) AAS
^^
128: 2024/07/27(土)19:45 ID:lSJm1sfr(1) AAS
>>105
コロナめちゃくちゃ増えてるから減点は無いよね
129: 2024/09/09(月)17:13 ID:piOGuIXr(1) AAS
ピュアオーディオ機器は
大事に飾って「観る」ものなの。
130: 2024/09/11(水)07:41 ID:CtY23Z84(1/2) AAS
>>4>>5
いわゆる「原音再生」というやつだね
オーディオの基本中の基本、原点だね
長岡鉄男のスタンスががそれだね

そういうことを堂々と言えるオーディオマニアは尊敬できる
だから俺は長岡鉄男を尊敬していた

でもたいていのオーディオオタクは、音楽がどうのこうの芸術がどうのこうの表現がどうのこうのと、本当はそんなことどうでもいいくせに気取って言いやがるるんだよな
ただただみっともない
ちなみにそれはカメラオタクも同じ
131: 2024/09/11(水)07:51 ID:CtY23Z84(2/2) AAS
でもそんな長岡鉄男は案外音楽を聴く耳も持っていたと思う
審美眼ならぬ審美耳?をね
分からん奴ほど分かったようなことを言いたがるもんだ
132: 2024/09/11(水)08:32 ID:kXFcoD66(1/2) AAS
音楽が良ければ少しくらい音が悪かろうとも楽しく聴けるもんだ
だけどオーディオの悲しいところは同じソース、同じ音楽を何度も繰り返し聴かれるところ
一度だったら音楽の熱気にあてられて見過ごされても何度も聴いてりゃそりゃあ欠点もあらわになって気になりだす
一度気になりだした欠点はもう頭から耳から離れない、大好きだった曲が聴けなくなる
同じ物ばかり聴いている訳でないにしても一度耳に付いた欠点は他の曲でもソースでも耳に付くようになって気になって気になって気になって
133: 2024/09/11(水)08:35 ID:kXFcoD66(2/2) AAS
そんなの全然気になならいヨーー
お気楽すぎないか?w
そんなお気楽なマニアが何を聴いているのか?w
大変興味深い、、って事も無いか?w
とりあえず聞いてみたい、、まあ答えられないだろうがな
134: 03/19(水)07:50 ID:6haJ9c1H(1) AAS
今の時代の感覚だと、小林秀雄はガチのオーディオオタクということになってしまうのが面白いよな
135: 03/28(金)04:04 ID:feGJgL46(1) AAS
レコードの針にもこだわってたからな
136: 04/23(水)11:32 ID:1e8Aii2Q(1) AAS
うーむ。
137: 05/03(土)14:31 ID:cG1v27Jz(1/2) AAS
音も聴いて音楽も楽しんてるけどな
レコーディング現場を経験してない人に
138: 05/03(土)14:38 ID:cG1v27Jz(2/2) AAS
レコーディング現場を経験してない人にはわからない事もあるだろうに
手品のタネと同じで
わかっていればその裏側までも想定でき
この音にはこのような加工がなされているだろうと
1つの音源の中にも楽しめるポイントが沢山あります
しかしながらその点の様な部分まで聴き分けの出来ない人にとっては
高音質なオーディオの機器やアクセサリー類は高額なだけの無意味な物であるでしょうね
139: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
140: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
141: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
142: 05/27(火)10:12 ID:LBRLKU/P(1) AAS
あぼーん
143: 06/08(日)01:16 ID:yVNYI8mG(1) AAS
五味さんの本面白いよな
144: 06/08(日)08:47 ID:4glTQzCN(1) AAS
名著だね、ネット上でも読めたと思う
名著スレが以前は在ってそんな名著が沢山紹介されてた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.549s*