ディズニーヲタの病んだHP・パート79 (878レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

861: (ワッチョイ e96c-jgBs) 06/18(水)06:39 ID:DaXj8hWv0(1) AAS
兵庫県知事の斎藤元彦で何が公職選挙法違反に当たるのかが明らかになった
・買収というのは被選挙人だけでなく、第三者でも成立する
・給与が発生している業務時間に投票依頼すれば完全な真っ黒となる

例えば仕事の延長線上での飲み会で公明党への投票を依頼すれば限りなく黒に近いグレーとなる
また、特定候補へ投票の依頼をするのはメールはNGだが、グループLINEならOKという勘違いはしないようにな
メールがNGとなったころにラインはその存在は知られていなかったというだけで、メールとLINEは実質的には同じものだ
金銭の授受の関係が発生している従業員やバイトに投票依頼すること自体が公職選挙法違反になる
メールだろうが、ラインだろうが、手紙だろうが、口頭だろうが、全て違反となる

それ以前に、自分が望まない党へ投票させるのはパワハラそのもので、人権意識やコンプライアンスが著しく欠落している
中居正広によるエントラップメント型の強姦で判明したように、組織内での権力差があれば嫌だとは言えなくなり、それと同じだ

公益通報者が不利益は被ることは一切ない
安心して選挙管理委員会に訴えよう
それでも心配だという人は文春リークスでもよい
いずれにせよ社会正義を行った告発者は悪質な会社から守られ、その素性が会社側に知られることはない
参院選や統一地方選のとき、オリエンタルランドの社員やアルバイトでそういう違法行為を呼びかけられた人は必ずしかるべきところへ告発しよう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.210s*