[過去ログ]
フィリピン行ってくるよ 8 (1002レス)
フィリピン行ってくるよ 8 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1710588406/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
352: 異邦人さん [sage] 2024/05/21(火) 13:50:42.51 ID:Vqupw+Ew >>351 また!? 概算したら燃料代だけで500万円ぐらい損害でてそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1710588406/352
356: 異邦人さん [sage] 2024/05/22(水) 13:22:50.27 ID:IGpQ9BhP >>352 マニラー福岡の原価を概算で見てみましょうか。 マニラ−福岡の飛行距離は約2,340Kmです、そして、A321の最大航続距離は5,950Kmですので2340/5950≒0.4となります。 A321の最大燃料搭載量は23.6KLですので所用燃料は23.6×0.4≒9.3KLとなります。 Jet-A1の燃料価格を1?140円とすれば9300×140=1,302000円となります、往復で約260万円ですね。 この計算からはA321が220人の満員の場合の燃料代は一人辺り片道約6千円となりますね、計算上は。 実際はこれに加えて、タキシング、離陸、待機のための燃料が余計にかかりますし、その燃料を運ぶためにも燃料が必要になります。 往復で原価が2万円程度でしょうかね?往復3万円以下で購入できれば円安の今、格安で購入できたと言えるのでは?と思いますね。 オレ個人の経験ですが、コロナで国境が閉鎖されたときにA320をチャーターして約1,400Kmほどの距離を飛んだのですが、その時のチャーター料が180万円程でした(片道だけで)。 この時は貨物のパレットもかなり積み込んでいたのでその分割引されていたのかな?という感じですね。 航空関係は全てドル建てに準拠であり当時よりも今は円安になりますから今ではもっと円換算で高くなるでしょうね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1710588406/356
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s