ジム・ワトキンス←こいつが管理人になってから酷すぎね? (318レス)
ジム・ワトキンス←こいつが管理人になってから酷すぎね? http://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1708616610/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
256: 臨時で名無しです [] 2024/05/12(日) 16:50:32.14 ID:aT7KJayR >>247 昔は現実で言えないことをネットで言ってたけど、いまはネットだとヤバイから会って話すとなってる 監視されてるからな http://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1708616610/256
262: 臨時で名無しです [] 2024/05/14(火) 12:46:54.05 ID:JtydWO/N >>247-248,255-256,259 1999年なら匿名であるメリットはあったが 今や匿名であるメリットよりも「運営がピンポイントで荒らしをBANできない」というデメリットのほうがデカすぎる 今や匿名掲示板は悪いことに使われるリスクが付きまとっているからな。これは運営にとっては管理するコストが膨れ上がるという意味がある 規約見ればわかるけど、XやLINE、facebookにInstagramみたいなSNSなら犯行予告やワンクリック詐欺URL貼り付け、詐欺広告、麻薬取引は一発でBANの対象だし まあこの5chは、今年いっぱい持つかどうかだよね http://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1708616610/262
263: 臨時で名無しです [] 2024/05/14(火) 12:57:13.56 ID:JtydWO/N >>256 中国、インド、ロシア、サウジアラビアといった言論の自由が存在しない国のインターネットで使われる事を前提にした「闇バイト御用達」のSNSがある。それがTelegram。ユーザー数は全世界で10億人とのこと。 http://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1708616610/263
266: 臨時で名無しです [] 2024/05/14(火) 23:37:35.00 ID:/l8zj11q >>256 https://freedomhouse.org/sites/default/files/2023-10/Freedom-on-the-net-2023-DigitalBooklet.pdf ↑は「2024年度版世界のインターネット自由度」なんだが、日本は恵まれているほうみたい というのも世界的には「インターネットは政府の検閲が存在するのが大多数」とのこと。 だからTelegramみたいな「言論の自由が存在しない国家向けSNS」の需要が存在する http://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1708616610/266
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s