女装始めたきっかけ教えて (188レス)
上下前次1-新
1: 01/16(木)09:17 ID:3YcAYl6R0(1/2) AAS
スレ立て不慣れですがよろしくお願いします
159: 06/16(月)00:44 ID:5M9EIyJ00(1) AAS
人目がないからこそできる女装も、日常になって慣れてくると刺激がなくて平坦になる
メリットなんて何もないな
素材さえよければ変身させた狩りの女子を捕まえるという手はあるけど。
160(1): 06/16(月)01:02 ID:/0b4ncSK0(1) AAS
まぁ初めてスカート穿いたりブラジャーを着けたときはドキドキが止まらなかったけど、女装に刺激は求めていないな
逆に、自分に素直になれた感じで心が穏やかになる
だからといって性不合でもないな、体を改造しようとまでは思わない
服に合うようダイエットくらいはするけどさ
161: 06/16(月)14:46 ID:VVOhzJCu0(1) AAS
人間変態になりたい時もあるよw。
162: 06/16(月)16:05 ID:Nq/h6YXQ0(1) AAS
興奮はなくともスカートの風にそよぐ裾とかパンストと裏地の擦れる感じとか本当に好きだから、飽きないしずっと感じていたい。着たい服のために季節が待ち遠しい感じとかメンズだと、あんまりないし
163: 06/16(月)22:41 ID:/PYSsmlt0(1) AAS
あと女服って柔らかくて触り心地もいいよね
164: 06/16(月)23:14 ID:qE5XLEn80(1) AAS
下着肌着スカートその他全てが繊細で、それが愛おしい。パンストは物によっては繊細すぎだと思うけど
165: 06/17(火)03:38 ID:4IhMf2Si0(1/2) AAS
パンストは毛穴隠しかつ防寒具
166(1): 06/17(火)04:55 ID:1nS7DCt+0(1) AAS
ブラジャーした胸を自分で揉みしだくと何かレイプされた様な気分になって興奮する。
167: 06/17(火)06:36 ID:4IhMf2Si0(2/2) AAS
やっぱり着用スレ復活させるべきだな
>>166
自分は肩幅とアンダーの太さで萎えるし、揉めるほどないから何とも言えない
揉む手と揉まれる胸のどっちに神経を集中するのかって話で意味合いが違う
個人的にはまだブラが不要な貧乳がスリップ着てる感じのコーデにしてるから
詰め物した上でブラで盛るみたいな感覚はさっぱり理解できない
168: 06/17(火)10:24 ID:sg7HW0c70(1) AAS
下着の跡も好き
169: 06/17(火)23:57 ID:5verpCHp0(1) AAS
>>160
心が穏やかになるというか晴れるよね
B面でいるときも外出するときはメイクするようになった
といってもファンデーション塗って眉描く程度だけど。ちなみに眉毛はかなり抜いて細くしてる
170: 06/18(水)14:10 ID:auHcpoNM0(1) AAS
晴れるというより穏やかになる派かなぁ。
全世界の指導者が女装したら世界が穏やかになるんじゃないかと思うぐらいだわ
171: 06/25(水)17:13 ID:Kp6cbyNG0(1) AAS
女装子と遊びたくて始めた感じ
172(1): 06/29(日)13:43 ID:6hoRm8oA0(1) AAS
やはり背徳感がたまらんな。
173: 06/29(日)14:07 ID:RpXuKmLV0(1) AAS
パンスト穿いとく感はある
174: 06/30(月)11:47 ID:BzYVNai40(1) AAS
>>172
わかる
たまんないよね
175(1): 06/30(月)13:26 ID:2oqLSxTR0(1) AAS
特に今の季節はブラしてるとTシャツの背中に透けてバレそうになる。
ドキドキ感がたまらん。
176: 06/30(月)20:47 ID:FMLlHbLi0(1) AAS
>>175
みんな気づいてますよ、課長
177: 07/03(木)10:48 ID:cWA7KbCj0(1) AAS
[人生案内]七五三 娘の着物に憧れた息子
2025/06/25 読売新聞
40代の会社員女性。6歳の息子と4歳の娘がいます。息子は、物心ついた頃からかわいいものが好きでした。
1年前からは髪の毛を伸ばし、服装も女児用の洋服を着ており、自分は女の子だと言っています。
息子はもうすぐ7歳になるため、今年の七五三は女児用の着物を着せてお祝いをしてあげたいと考えています。
きっかけは5歳の時、当時3歳の娘と一緒に七五三の写真を撮り、男児用のはかまを着た自身の姿に悲しそうな顔をしたことと、娘の着物を羨ましそうに見ていたことです。
娘の7歳の七五三で、息子がまた傷つかないかと心配しています。
実家に着物があるので母や姉に相談しましたが、あまりいい返事ではありませんでした。本人にはまだ話していませんが、息子の7歳の七五三を祝おうと考えるのはおかしいでしょうか。
◇
息子さんの気持ちを尊重されているのですね。親が無理強いするのではなく、本人が強く望むようなら着物を着せてあげればいいのではないでしょうか。
178: 07/03(木)12:17 ID:U4wrnn2e0(1) AAS
両方撮ればいい、後で無かったことには出来るが子供の頃に出来なかったことを後からやることは出来ないから
179: 07/03(木)19:04 ID:BVQ+WI8J0(1) AAS
昔、皇族とか身分の高い家では悪霊払いとかで女装させる風習ってなかったっけ?
まぁ幼児のうちは単に姉妹とかの真似をしたいだけだったりするし、させてみたらアッサリ飽きたなんて話も聞くね
むしろダメと言われると思春期以降に拗らせてしまう
ソースは俺
180: 07/03(木)20:38 ID:AK7l1YvR0(1) AAS
七五三がそもそも、昔は子供の死亡率が高かったことから
7歳までは人ではなくて神の子扱いされていて、神隠しという概念もそこから来ていて
7歳でやっと人の子供として認められるという儀式だったんだよね
今では致死率も下がったし医療も発達したけれど、儀式だけは形として残ってるわけで。
双子が忌み子とされてた時代の話だから、魔除けで女装よりももっと概念の広い話だよ
撮影は両方やれるならそれに越したことはないね
手間と費用は掛かっちゃうけどね
髪の毛伸ばしてるのはヘアドネと言い張ればなんとかなるからいいよね
子供の髪の毛はふわふわで気持ち良いものだけど、ウィッグにするにはちょっと髪質が違いそうだw
181: 07/04(金)09:26 ID:AVigimDm0(1) AAS
微妙だね
抑えつけて拗らせるかもしれない
認めて伸ばさなくてよい芽を育てる事になるかもしれない
七五三年代では分からなくても、第二次性徴で格闘家並に育つ遺伝子持ってるのかも知れない
182: 07/07(月)17:24 ID:7HwRgjjW0(1) AAS
成人式で言い出すケースが多いから、これは幸せな例
183: 07/19(土)19:19 ID:OHam4Ywm0(1) AAS
ベタだけど大学のイベントでハマった
そういうエピソードあるのは知ってたけどまさか自分がそうなるとは思わなかった
184: 07/23(水)21:56 ID:k+I/im130(1) AAS
アナニーの延長で本物のチンポを入れたくなって、でも男同士でやるのは嫌なので、女になりきる為に女装した
185: 07/26(土)14:44 ID:Bdw9C/U80(1) AAS
いやー今日みたいに暑い日はブラとパンテイが快適!
186: 07/26(土)19:34 ID:L2m2w2LI0(1) AAS
ニワカ
キャミソールとノーパンこそが涼しい
187: 07/26(土)19:42 ID:HbmXGYMR0(1) AAS
何を着るかよりも着るものの素材が何かの方が大事
露出面積の問題や風通しの問題でもない
サテンのネグリジェやスリップよりも、いっそレオタードやスク水よりも、
綿100%の女児用ショーツとキャミソールの方が涼しいのは言うまでもない
その上で何を着るかというのが大事
自分の場合は過剰に冷房を効かせた上で冬服のもこもこを着てホットミルクでも飲みたい気分
なお、部屋から一歩出てトイレに行った途端
188: 07/26(土)21:00 ID:NN/0pURv0(1) AAS
寝る時エアコン+DC扇風機の微風首振りだけど、冷えるから最低スリップ一枚は着てる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s