妹<さすがおNISAま! 利上げ12.2% (55レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 0ff8-55U6) 08/23(土)12:57 ID:OrD+MDk60(1/20) AA×

2chスレ:ogame
25: (ワッチョイ c97d-mlbM) 08/23(土)14:27 ID:tYnwcy/Q0(1) AAS
ここわねいちょつNISAま
26: (ブーイモ MM4b-9a5t) 08/23(土)14:30 ID:YU/NzwgJM(1) AAS
創薬の誘致すれば日本は覇権とれる可能性あるんちゃうかなあ
ジェネリック大量生産のインド企業も今関税で困ってるみたいだし
27: (ワッチョイ 598b-uIz7) 08/23(土)14:34 ID:Dc3EY1Gl0(1/3) AAS
青山さんの情報まで網羅してるとはさすが1乙nisaま!

理解浅いけど、スマホ新法はプラットフォーマーの管理を規制する法律、かなあ
例えばApple Store以外からもアプリを入手可能になる
ソシャゲ屋は手数料30%を払わず自社でアプリの販売運営ができるようになる一方で審査が疎かになりウイルスが蔓延ったりもするだろう
ソシャゲメーカー、ウィルス対策メーカーの株価上がるかもね
28: (ワッチョイ 598b-uIz7) 08/23(土)14:41 ID:Dc3EY1Gl0(2/3) AAS
ジェネリック医薬品は採算割れから撤退するメーカーも多くて常に欠品気味なんよね
無理して稼働してるから不正やトラブルも多発してる
社会保障費削減したいから国も薬に補助金出せないしジェネリック増産は難しそう
29: (ワッチョイ 5118-Kb33) 08/23(土)14:46 ID:A/iZxyPG0(1) AAS
ジェネリックとかはその辺の問題あるし新薬開発は当たればめちゃデカいけど
開発費用も上がる一方で医薬品関連もなかなか不安定らしいって記事読んだな
30: (JP 0Ha3-mlbM) 08/23(土)14:51 ID:aXRMRr/3H(1) AAS
コロナの時にデンカを1000円前後で買ってすぐ2000円にまでなった思い出
でも効果が薄いかもと言われると塩野義とか苦労した思い出
31: (ワッチョイ 598b-uIz7) 08/23(土)14:53 ID:Dc3EY1Gl0(3/3) AAS
もう単純な構造の医薬品はかなり出尽くした感あるねえ
今は高分子医薬品が高い薬価が付くので花盛りだが、この分野は日本弱いかもな
欧米中が強いと思う
先行してる海外メーカーの特許もかなり強力だそうだ
32: (ワッチョイ 592b-hu/h) 08/23(土)17:50 ID:wQr5/oIa0(1) AAS
海外は医療は富裕層のものだから需要が弱いのが問題
33: (ワッチョイ d328-GhtO) 08/23(土)18:19 ID:rLrabieO0(1) AAS
癌はある程度出揃ってるからあとは難易度の高いのをどうするかなんよねえ
アルツハイマーの薬作れるのはいつになるのか頭痛が痛い
34
(1): (ワッチョイ 73a2-wf9i) 08/23(土)18:31 ID:QLgRAf1z0(1) AAS
ハゲの治療薬開発すれば覇権
35: (ワッチョイ c961-x/zM) 08/23(土)18:41 ID:jFTwX2VO0(1) AAS
ips細胞で毛根作って移植しろ
36: (ワッチョイ 710f-1xPQ) 08/23(土)19:15 ID:pwnCgsao0(1) AAS
2万年後の未来から書き込んでるけどハゲだけは治らないよ
37: (ワッチョイ db68-R/RF) 08/23(土)19:20 ID:jBojF89/0(1) AAS
髪なんかより歯のほうが大事だわ
38: (ワッチョイ 73ca-zJwz) 08/23(土)19:21 ID:PvUVrMkf0(1) AAS
武田もジェネリック子会社のテバ社売っちゃったし
ジェネリック業界は先行き暗そう
39: (ワッチョイ 9330-R/RF) 08/23(土)19:26 ID:Ow8UdMUQ0(1) AAS
進化したら体毛不要なのでは?
40: (ワッチョイ c1bd-q0+7) 08/23(土)19:28 ID:u3ON5UMr0(1) AAS
パウエル「利下げのドアが開かれた!」
41: (JP 0Heb-/z/P) 08/23(土)20:16 ID:OdiV8KnxH(1) AAS
中国恒大集団は完全に破綻し、許家印氏をはじめとする41人の幹部は共産党によって犠牲にされた。

しかし、多くの情報筋によると、許家印氏の妻と子供たちは既に海外に移住しており、近年だけで1兆7000億人民元を海外に送金しているという。

約35兆円
すげぇ…
42: (ワッチョイ 7315-mHkL) 08/23(土)20:21 ID:6eaIDHU80(1) AAS
製薬はAIで劇的に進歩しそうな気もするけどどうなるかね

>>34
ワイ的にはノーベル平和賞
43
(1): (JP 0Hf5-mlbM) 08/23(土)20:24 ID:kVBrz8hgH(1/2) AAS
存在しない論文を基にして臨床試験しそうでこええw
44
(1): (JP 0Heb-/z/P) 08/23(土)20:30 ID:wtiBtA/5H(1) AAS
>>43
そういうのじゃないでしょ
分子の組み合わせを人間には分からないやり方でパターン見つけたり
45: (ワッチョイ 2bff-GhtO) 08/23(土)20:48 ID:aenTg/hC0(1) AAS
そもそも論文からいきなり臨床試験に飛躍しねえんだわ
46: (ワッチョイ 899c-n+om) 08/23(土)21:54 ID:IheFoNFR0(1) AAS
完璧にふぁいあ出来るようになってから
不老の薬が欲しいわね
47
(1): (ワッチョイ 13e4-hu/h) 08/23(土)22:15 ID:bw8p0AGX0(1) AAS
>>44
ニンゲンの考えつかないネットにあっぽしないことはAIにはできない
考えている訳ではない
48: (JP 0Hf5-mlbM) 08/23(土)22:21 ID:kVBrz8hgH(2/2) AAS
数撃ちゃあたるてなかんじで動物実験で大量投入する試験パターン羅列するとか
そういう用途でならつかえるかもしれんけどな
医学は結局試験しないことには使えないからなかなか難しいんじゃないかなと

理由はわからんけど
なんか効果あるからヨシ
で使われてる薬少なからずあるしw
49: (ワッチョイ dbd7-1GGU) 08/23(土)22:26 ID:hKwPWc3B0(1) AAS
量子コンピュータが実用化して、シミュレータが死ぬほど性能良くなれば一気に伸びるかもしれない
製薬に限った話ではないだろうけど
50: (ワッチョイ 137d-uIz7) 08/23(土)22:59 ID:W5z9DORm0(1) AAS
高分子化合物の候補作ったり、動物実験前に動態をシミュレートしてスクリーニングしたりして成功率をあげることはできそう
まあ既にスパコンでやってるはずだが効率は良くなりそう
アンチエイジングというか老化の仕組みもいずれ解明されるのかな
51: (JP 0Heb-/z/P) 08/23(土)23:15 ID:v/VJX/2VH(1) AAS
>>47
AIを勘違いしとる
人間には分からないやり方ってのはAIの中身がブラックボックス化してて
専門家でもどうなってるかわからんって事
入力したらなんか出力したってのが今のAIなので

ブラックボックス化ってのはパラメータが膨大すぎて人間には把握できなくなってしまった事を指してる
52: (ワッチョイ 1a51-BVU1) 08/24(日)01:24 ID:fiy6OkLo0(1) AAS
囲碁とか将棋は人間にはわからねえけど強い状態になってるじゃん
53: (ワッチョイ 8aed-BVU1) 08/24(日)01:31 ID:WRflA98z0(1) AAS
あれもファミコンソフトの頃とか最初は大したことなかったけど、40年積み重ねて今があるんだ
医療系はエキスパートシステムとかあったし、これも何十年かかかればいいものになるかもね
54: (ワッチョイ c64c-MTjT) 08/24(日)01:35 ID:KcPcsiAr0(1) AAS
お前らまだクリフトがボスにザラキ連発してた事を根に持ってるの?
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s