ブラタモリ 124ブラ目 (684レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 05/25(日)12:51 ID:3bLo+zGU(1/2) AAS
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
公式サイト 外部リンク:www.nhk.jp
放送 毎週土曜日[総合]午後7:30〜8:00
出演:タモリ 佐藤茉那

○前スレ
ブラタモリ 123ブラ目
2chスレ:nhk VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
655: 08/07(木)11:19 ID:2V3hpTDl(1) AAS
大学の大きな教室で普段は教壇の近くの前の席は留学生しかいなかったな
その周りは空席があって後や横の方に日本人が座ってた
基本質問があるか聞かれても日本人はもちろん誰も手を挙げないが質問するのも留学生くらい
文化風習も違うが日本人のようなタイプは世界的にみても珍しいのかも
656: 08/07(木)12:13 ID:ROnXZpjS(2/2) AAS
>>654
ニホンモー!!ってキチガイかよ
シナチクだけなんか書いてないだろアホ
さすがシナチクだな「ニホンゴムズカシイデスネ」
657: 08/07(木)13:07 ID:gngu4Uz6(1) AAS
タモリオタの民度の低さがよくわかるスレですね
658
(1): 08/07(木)13:09 ID:D7iohY+G(1) AAS
面白かったけど伊豆半島の衝突と富士の成り立ちもうちょっと説明欲しかった
659: 08/07(木)13:12 ID:496+2lw9(1) AAS
俺が学生の時は中国人の留学生は少なかったなあ
インド人留学生とはエレベーターでよく一緒になったけど、一緒にならなくてもカレーの香りが残ってたり
660: 08/07(木)19:18 ID:95MM7GWw(1) AAS
>>581
これは桑子だからできたのかな
i.imgur.com/3ciU02h.jpeg
661: 08/08(金)13:12 ID:C/AhIse0(1) AAS
>>658
伊豆半島の衝突だとむしろ箱根の方が関係が深いよ
662: 08/10(日)07:45 ID:wNENXCRe(1) AAS
三茶三角地帯が再開発されない闇には絶対触れない
いつも「ノスタルジー」で誤魔化す
663: 08/10(日)21:14 ID:ILAa8+Xp(1) AAS
函館の地図見てたら四稜郭もあった
664: 08/12(火)09:42 ID:DHgfDmTn(1) AAS
2077日?あれ最期のは良かったな
ナチは誰の心にもあるってやつ
665: 08/12(火)23:54 ID:ZsB9c14c(1) AAS
函館の水源はどうせ大沼の近くの横津岳辺りだろ、と思ったら市街地に結構近くてびっくり
そこにヒグマが出たなんて
正直今回のロケでタモリとアナが巡った場所でもヒグマが出没してもおかしくないんじゃない?
666: 08/14(木)03:38 ID:5L0Z61Rh(1) AAS
しかも道南のヒグマは体長は小さめだけど性格が凶暴らしい。
667
(1): 08/14(木)11:30 ID:vTLE6n1H(1) AAS
ブラタモリ🏫8/23(土)&30(土)2週連続で東京大学へ!🏫

「加賀百万石と東大」「東京大学の宝」と題して、あらゆる角度から魅力を紐解きます!
668: 08/14(木)15:39 ID:iKi6L5ax(1) AAS
東大の地理部に行って立体日本地図を見ながら談話するのとかどうだろ?
ゲストはとよた真帆で進行役はお笑い芸人のライセンスとかどうよ
669: 08/14(木)16:18 ID:Sl4KnW/b(1) AAS
はいはい面白い面白い
670: 08/14(木)16:46 ID:0N8fZ94Y(1) AAS
くだらねえことよく考えつくな
そんなにお笑い芸人好きなら死ぬまでM1とか無限再生で見とけ
671: 08/14(木)22:00 ID:7dRKTro2(1) AAS
タモリの知識が浅すぎることがバレるだけ
672
(1): 08/14(木)22:06 ID:5lOtxRLp(1) AAS
クボユカから桑子時代まではタモリとの掛け合いがあって面白いと思ったけどな
当時は桑子ウザいとか叩かれたけどやっぱり見返すと他のアナとは全然違う
近江の頃からタモリと置物になっちゃった
673: ころころ [500] 08/15(金)13:39 ID:w212T7uK(1) AAS
おじさんは怒ってないんだぞ〜
674: ころころ [500] 08/15(金)15:29 ID:6eSKwwoK(1) AAS
ん?
675: 08/16(土)10:36 ID:IdC03cny(1) AAS
お盆で録りためた伊勢路シリーズ見てるけど5話もあると消化が大変だわ
676: 08/16(土)17:54 ID:RqStSjm5(1) AAS
>>672
記憶修正し過ぎだ
677: 08/16(土)17:54 ID:E6uMQUsH(1) AAS
置物はマジで何のために出演してるのかすら疑問だったからな
今のアナウンサーは出しゃばりもせず的確にポイントは抑えるっていう
まさにこのスレのジジイをよくわかってる
678
(1): 08/17(日)06:27 ID:mpeD3Hbq(1) AAS
三茶三角地帯が再開発されない闇には絶対触れない
いつも「ノスタルジー」で誤魔化す
679: 08/17(日)14:20 ID:oYUu7CLs(1) AAS
>>678
なぜ再開発できないんですか?
680
(1): 08/17(日)15:55 ID:/Q/1DBvd(1) AAS
判明してる地権者が売ればな?
最近の都内駅前は何処も再開発流行り
どのケースも数十年規模で燻ぶってた案件が動き出してる
681: 08/19(火)09:05 ID:lo85Qlo9(1/2) AAS
>>667 二回目はほぼ「ザ・バックヤード」だな
ザ・バックヤードにとっておくために本当に貴重なものの取材は今回は見送りか
でもEテレでこっそりやってる番組と総合のゴールデンの番組じゃ格が違うか
682
(1): 08/19(火)15:35 ID:aTuczkRE(1) AAS
>>680
地権者が売らないことが闇ってこと?
683: 08/19(火)15:38 ID:lo85Qlo9(2/2) AAS
須走は文献上は宝永噴火による死者・行方不明者はいないことになってるけど、ちゃんと発掘したら1人分くらいの遺骨が出てきたりして。
「そんなマヌケな先祖はいない!」という地元の意見でなかったことにするのかな
あと須走のMax Valuは地味な建物だな。京都市みたいに景観条例があるのかな
684: 08/19(火)19:44 ID:bU3JfQbd(1) AAS
>>682
そうだよ??
今進んでる各地の駅前再開発は地権者の代替わり相続などで手放すからだしね
計画から早くても数十年かかるのはそういう事よ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s