【サイエンス】サイエンスZERO【ZERO】その13 (134レス)
上下前次1-新
1: 03/02(日)02:55 ID:+nFQkggx(1) AAS
なお、次スレは>>950辺りでお願いします
立てられない人は踏まない
もしくは他者へ依頼をして下さい
放映日時
NHK Eテレ 日曜日 23:30 - 0:00 (本放送)
NHK Eテレ 土曜日 11:00 - 11:30(再放送)
MC:井上咲楽/浅井理アナ
番組HP
外部リンク:www.nhk.jp
※前スレ
【サイエンス】サイエンスZERO【ZERO】その12
2chスレ:nhk
105(1): 07/28(月)13:48 ID:3SBoHRlK(1) AAS
井上咲楽「実家が木で出来てるんですよ。山の中に」
それ普通の木造住宅とどう使用量違うんだろ?
自宅紹介動画見ても家電普通に使ってるし発酵器まで
ピザ・ストーブ・風呂に使う薪はどこから?
拾った木だけですなんてことないだろうし
106: 07/28(月)18:26 ID:esuvbTeB(1) AAS
井上はインタビュー中学で引っ越したと
1999年10月2日生で
2015年9月SB賞デビュー
だと引越前からデビュー計画どころか
話題作りで引越しした可能性も?
107: 07/29(火)22:35 ID:/GF1LhOf(1) AAS
>>99
竹問題を知ってて書いてる?
108: 07/30(水)07:36 ID:rugCM0f3(1) AAS
>>105
話の出だしでは特別な住宅構造かエピソードかが出てくる感じだったが、なんてことなかったな
109(1): 08/04(月)15:43 ID:hAFefJd6(1) AAS
球状コンクリーションの中には確実に化石が入ってるのか
みんな割りまくっちゃうんじゃないか
110: 08/04(月)17:20 ID:q5Osx2/F(1) AAS
インスタ見ると割って中身を取り出す動画がよく流れてくる
勿体ないなぁと思いながら見てる
111: 08/04(月)22:34 ID:8kLA3OCK(1) AAS
ブラタモリ#100宮崎を見られる人はおすすめ
鵜戸神宮の地下洞窟が石灰岩ではないのに石灰水が垂れてきてる
コンクリーションのことをタモリはノジュールと当ててたがよく知ってるわ
112: 08/05(火)16:38 ID:gltQI7OE(1) AAS
叫ぶ女大嫌い
リアクション通り越してうるさい
113: 08/07(木)06:21 ID:03oo1LuC(1) AAS
>>109 昔の奇譚に金魚の泳ぐ石とか言う話があったと記憶してるけど、こういう風に損傷のほぼない魚の化石が出てきたことがアイデアの元だったりするのかな金魚の泳ぐ石とか言う話があったと記憶してるけど、こういう風に損傷のほぼない魚の化石が出てきたことがアイデアの元だったりするのかな
外部リンク:photo-collage.jp
114: 08/09(土)08:27 ID:qAy4hJST(1) AAS
画像リンク
画像リンク
妙に強気なこと言ってる奴がいるなと思ったら
画像リンク
何のことはないIPCCの手先だった
最大限強気でも、「断言されています」止まりなんだよな
証明されていますと言ったらアウト
115: 08/09(土)18:05 ID:W1LwHodF(1) AAS
この番組で井上に食レポやらせてみて
マジひどいから
116: 08/10(日)00:19 ID:ipu7qWTF(1) AAS
食レポがひどくても この番組では問題ないのでは?
117: 08/10(日)22:45 ID:s+vnjZwU(1) AAS
浅井に突っ込まれて気がつかせるべき
118: 08/13(水)18:52 ID:Aw2yzL5A(1) AAS
10億からプログラムで5000まで、更に・・
AIかと思ったら目視かい
でもそのほうがよさげ
重力の計算方法が違うと何度言ったら
119: 08/15(金)17:33 ID:XIKWKVSL(1) AAS
蜘蛛糸の回だっけ
一定の強度(重力)ほどに質量は必要ないんだよな
120: 08/25(月)13:42 ID:Mv5FYoWW(1) AAS
でんぷんの塊みたいな残飯からメタンガス作るのはもうやってるのに
葛だと難しいんだろうか
121: 08/25(月)15:06 ID:46YHaIzi(1) AAS
アメリカだと繁殖力の強さからジャパニーズ・グリーン・モンスターとか呼ばれているとか
122: 08/25(月)19:37 ID:kikxjakk(1) AAS
スタジオCGがよくある風景すぎてリアル
実家の裏の家が建物も庭も覆われまくってる
手に追えないのだろうな
123: 08/25(月)20:02 ID:O2fnpoFR(1) AAS
山へ行ったら杉の植林が全てクズで覆われて蔵王の樹氷みたいになっててまさにグリーンモンスターだった
124: 08/26(火)16:35 ID:1/JlV4JI(1) AAS
今度竹やってくれないかな
本当に困ってる
切ると地下茎が横に伸びて隣家で上に生えてくるからたち悪い
日本中で問題になってるから確実に需要あるほず
125(1): 08/26(火)22:19 ID:Xxs92O7H(1) AAS
需要はあるけど手段が無い
日本をGDP世界1位にしたいという需要もあるけど手段が無い
126: 08/27(水)02:52 ID:41ZrFv/I(1) AAS
そもそも日本の葛も在来種なんだろうか
自然にした場合のはびこり方が外来種の孟宗竹と同じで、自然界でのバランスが取れてない
弥生時代に食料として持ち込んだ史前外来種とか言うことはないんだろうか
まあ某池の水を抜く番組みたいに少しでも外来要素があるなら目の敵にするというのも、文化が分かってなくて無粋だなとは思うけど
127: 08/27(水)06:29 ID:gwF1PMP4(1) AAS
外来種でも弱ければ絶える
単に強い奴が生き残るだけ
自然のルールに人間が手を出そうなんて、おこがましいとは思わんかね
128: 08/27(水)17:51 ID:H1a1fBTN(1) AAS
>>125
国や自治体がもっと本気出して有効な手段を研究してくれ
八潮の水道管のように他人事なのだろう
129: 08/27(水)21:53 ID:t9Ji0tSO(1) AAS
葛や竹に費やす労働力は莫大だからな
解決法が実用化されればGDP押し上げ圧力になる
130(1): 08/27(水)22:11 ID:TyP8FKsI(1) AAS
99.9%の国民は竹なんかどうでもいい
竹に人生をすり潰される0.1%の為にかけるコストが0.1%を上回るならば、
何もしないのが正解
131: 08/28(木)12:19 ID:P4bgiXNf(1) AAS
イスがよくない、高齢者にはきつい、疲れるイス
竹内さんが辞めたのもそれが原因だろう
今からサイエンスのイスもよくない、腕をおけない、もぞもぞしている
132: 08/28(木)21:43 ID:v4kcGoos(1) AAS
>>130
何も知らん人は気楽でいいね
133: 08/28(木)22:29 ID:dazyAdgg(1) AAS
そんなことより、毎晩寝てる時に足がつるのを解決してくれた方がGDPを押し上げる
134: 08/28(木)22:51 ID:ngrLX5uk(1) AAS
何もしないってどういうこっちゃ
日本を滅ぼしたい大陸の人の思考かな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.049s*