【東京】木造住宅はなぜ倒壊…専門家「9月の大雨で擁壁に溜まった水」も可能性と指摘 住民からは「擁壁のヒビから水」の証言も 杉並区 [ぐれ★] (463レス)
【東京】木造住宅はなぜ倒壊…専門家「9月の大雨で擁壁に溜まった水」も可能性と指摘 住民からは「擁壁のヒビから水」の証言も 杉並区 [ぐれ★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: ぐれ ★ [] 2025/10/02(木) 11:13:03.12 ID:OrQz9hD19 ※10/2(木) 5:30 FNNプライムオンライン 東京・杉並区で9月30日、住宅が土台となる擁壁ごと崩れ、マンションの敷地内に倒れ込んだ。 一夜が明けた1日、現場ではおびただしい量のガレキの撤去作業が続けられた。 イット!が専門家と共に現地に行くと“立地”に特徴的な一面があることが分かった。 「スローモーションみたいに崩れ落ちた」 東京・杉並区にある木造2階建ての住宅が突然、倒壊したのは、9月30日午後7時過ぎのこと。 近隣住民: スローモーションみたいにダダダって崩れ落ちた。 事故前の衛星画像と比べると、中央にある茶色い屋根の建物がなくなっているのが分かる。 住宅には50代の父親と20代の息子が住んでいたが、当時、息子は外出中。 父親は崩れる直前に外へと逃げ、無事だった。 近隣住民: 23年住んでいるんですけど、それ以前から…見た目的にはそうですね、築50年以上建っているような建物。 立地に“特徴的な一面” かなりの築年数が経っていたという住宅はなぜ、このタイミングで倒壊したのか。 イット!が1級建築士の木村修さんと現場に向かうと、“住宅の立地”に特徴的な一面があることが分かった。 1級建築士・不動産鑑定士 木村修さん: マンションの土地から恐らく4~5mぐらい高いところに擁壁が立って(住宅が)擁壁ごと崩落してマンション側に雪崩のように崩れている。 崩れた住宅と隣のマンションの間にはかなりの高低差があり、住宅は擁壁ごと崩れ落ちたとみられる。 1月に撮影された現場の様子を見ると、擁壁は大きくひび割れ、マンションとの間の小道は人が近寄らないように規制されていた。 続きは↓ 木造住宅はなぜ倒壊したのか…専門家は「9月の大雨で擁壁に溜まった水」も可能性と指摘 住民からは「擁壁のヒビから水」の証言も 東京・杉並区 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-939797 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/1
432: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 08:42:13.66 ID:Opf4k/s40 この事故で、公共系の擁壁は、補修とか入るかな。 ブロック塀事故の時も軒並み改築されたからな。 責任問題が重くなる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/432
433: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 08:44:02.54 ID:wNsHav3E0 逗子マンション下の崖崩落は、行政が事前に把握してたものの裁判で責任は問われなかったんだよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/433
434: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 08:46:42.39 ID:/khxC/Dv0 >>432 やれるわけない。 学校の擁壁倒壊で死亡事故起きてても、修繕できてない学校多い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/434
435: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 08:47:33.83 ID:wNsHav3E0 飼い犬も行方不明なのか すまんけど犬どころじゃないだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/435
436: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 08:49:40.78 ID:Opf4k/s40 >>420 奈良や京都の差は、神社やお寺の差だな。。 ブラジルのスラム街にしてしまう。。 >>434 ブロック塀は、コスト的にまだ安いからか。。擁壁補修はコスト高いから、尚更質が悪い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/436
437: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 08:57:44.96 ID:wxu7gEUv0 水道管交換とかの公共事故のときは 工事前後で 家の傾きとかヒビが発生しないか 測量や外壁、基礎、室内の写真撮影してるけど 向かいの民間新築マンション建築工事ではそんなことしてないだろうし泥沼の訴訟かね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/437
438: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 08:58:42.90 ID:n5P5p9770 >>437 公共事故→公共工事 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/438
439: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 09:00:06.14 ID:Kaxal59E0 家主は擁壁補修の予定立ててたし、マンション建築あたりから悪化したのであれば、責任問題について争う余地あるよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/439
440: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 09:00:07.10 ID:dvzhehq30 >>3 土地を少しでも平らに使って金にしようと、こんなんばっかになってるよ日本中 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/440
441: 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2025/10/03(金) 09:26:23.05 ID:wFT4WvSd0 中が沈下したなら下水管も割れて水が漏れていたかもな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/441
442: 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2025/10/03(金) 09:30:46.36 ID:wFT4WvSd0 上水もか 漏水したらどんどんとやられるから沈下からの配管折損でトドメかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/442
443: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 11:43:11.56 ID:TBazUrOF0 擁壁って自分でメンテしないといけないとか 擁壁あり物件ってとんでもないリスクだな メンテナンスっていくら掛かるんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/443
444: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 11:45:13.79 ID:2BT0ZBc50 40年前から亀裂確認 ってよく平然と住んでられたな まあ、あの土地じゃあ売るにも売れないでしょうけど、 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/444
445: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 11:46:19.31 ID:EhRRFmhe0 地下トンネル工事は地盤沈下 杭打ちは隆起 原因はたぶん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/445
446: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 11:47:56.33 ID:htdyQOAq0 近くの堤防道路沿いの家も裏に回ったら擁壁があるわ 土地を高くしてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/446
447: 警備員[Lv.11][新] [] 2025/10/03(金) 12:00:15.07 ID:QVqfip4V0 >>443 ヒビ入り始めくらいなら10000円〜/m http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/447
448: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 12:01:38.36 ID:zKYGak260 >>443 擁壁あり物件なんて絶対に住んじゃダメ 「限界ニュータウン 擁壁」で検索すると出てくるYouTube動画見れば分かる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/448
449: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 12:03:28.34 ID:IyOLArB70 善福寺川沿いとか ありえない建て方してる変な家が散見されるが大丈夫なんだろうか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/449
450: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 12:35:22.15 ID:UQQDzFoH0 >>420 神戸横浜は震災が無くてもこう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/450
451: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 12:43:50.50 ID:UQQDzFoH0 >>399 >擁壁があるのはわりと高級な地域 前時代に不動産屋が言ってた高級で現代のタワマン。高級ですと言うだけで実際に住むと快適じゃない。 落ちた家は高級だったのでしょうか。(´・ω・`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/451
452: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 12:58:30.16 ID:wNsHav3E0 40年前から亀裂入ってて行政も把握してたらしいやん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/452
453: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 13:06:54.83 ID:l0wUjxfU0 擁壁が先にあるのにマンション建てられたらどうすりゃいいの? メンテ出来ないじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/453
454: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 13:09:29.89 ID:geg0D0TO0 無理に人が切り開いたところで時間がたてば元に戻ろうとする 切土擁壁とか、まあ坂があるところなんて建築には不向き http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/454
455: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 13:45:03.58 ID:MdfTGUTA0 >>451 まあ不動産屋トークではあるよね 何十年も経てば住民の構造も変わるし新しい街に引っ越せるのが理想だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/455
456: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 13:51:15.55 ID:+4nb63dU0 これくらいの規模の擁壁の修復っていくらくらいかかるんだろな? 数百万で出来たのなら、すぐにやっとくべきだったと思うし、 数千万掛かるのなら、なかなか出来ないよなぁって同情できるし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/456
457: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 14:57:38.21 ID:zKYGak260 >>456 上物があって、道幅狭いのさと数千万円のはず http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/457
458: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 16:35:54.36 ID:yORcNZzb0 犬が巻き込まれていたのか 林家ペーパー子のところは猫4匹だめだった 気の毒だが飼い主の責任だと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/458
459: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 22:19:21.15 ID:0NNfIOxH0 コンクリートのがっつりした擁壁って下手したら家より高いよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/459
460: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 23:07:07.54 ID:FjeFuT640 前の所有者ってのはここの現所有者50代の お父さんのことでしょ 当時はのどかな良い場所だったんだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/460
461: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/04(土) 01:42:10.43 ID:M9jmIbJc0 ケチってサイデリアしてこなかったから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759371183/461
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 2 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s