【鹿児島】「国内外来種」タヌキがウミガメの子を食い荒らす 世界遺産屋久島で被害 [ぐれ★] (156レス)
【鹿児島】「国内外来種」タヌキがウミガメの子を食い荒らす 世界遺産屋久島で被害 [ぐれ★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: ぐれ ★ [] 2025/10/02(木) 09:39:50.70 ID:OrQz9hD19 ※10/2(木) 6:00 朝日新聞 世界有数のウミガメの産卵地として知られる世界自然遺産の屋久島(鹿児島県)。その砂浜で孵化(ふか)したばかりのウミガメがタヌキに食べられる被害が増加していることがわかった。もともと島内にタヌキは生息しておらず、40年ほど前に人間が持ち込んだ「国内外来種」。現在の頭数など詳しい実態はわかっておらず、地元自治体や環境省が今後の対策を検討中だ。 ウミガメの産卵地として知られる島北西部の永田浜。産卵期の夏場になると、びっしりとつけられた小動物の足跡が確認できる。クレーターのように深く掘られた穴の周りには、ウミガメが砂の中に産んだ卵の殻が散らばる。 続きは↓ 「外来種」タヌキがウミガメの子を食い荒らす 世界遺産屋久島で被害 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/nation/AST9Y15ZLT9YOXIE00FM http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/1
127: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 18:30:06.38 ID:0dRtOwXL0 人間以外の外来種に厳しすぎる 同じ動物なんだから共生させたらいいのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/127
128: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 18:31:03.59 ID:fPS5FUX50 タヌキ「それはアライグマの仕業じゃないのかっ?!」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/128
129: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 18:32:20.04 ID:TmB8EfVs0 >>127 共生できないから駆除してるんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/129
130: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 18:34:32.15 ID:+IYhwCqO0 なんでタヌキなんか持ち込まれたの? 船に紛れて乗ってきた? ペット? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/130
131: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 18:37:07.65 ID:BNYithix0 タヌキ持ち込むってなかなか難度高くないか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/131
132: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 18:45:36.33 ID:D5Ytmm6h0 屋久島はシーサイドホテル泊まって白谷雲水峡までは登ってたけど 時間切れでもののけ姫のモチーフのところとか全然名所いけなかったかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/132
133: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 18:55:03.72 ID:TmB8EfVs0 >>131 だと思うよ 肉は不味いし毛皮もあまり質が良くない ペットなんだろうけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/133
134: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 18:59:06.76 ID:Wc9oAZC70 >>130 20年以上前の時点で現地で捕獲や調査している人が流入経路不明と言っているので ペットとか繁殖とか誰が持ち込んだのか分かる経路では無さそう 隣の種子島には昔生息していていつの間にか消えたって話なので 農業被害が出て駆除しようとなった時に 「かわいそう」で屋久島に逃がしたバカが居たのかも http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/134
135: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 19:09:58.30 ID:M7D/nW7I0 昔話とかに狸鍋とか出てくるけどタヌキって食うとうまいの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/135
136: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 19:17:50.97 ID:TmB8EfVs0 >>135 狸汁ってのはアナグマで作るんだよ タヌキとアナグマってのは混同されていてな アナグマが掘った穴にタヌキが同居したりするんだよ 同じ穴のムジナと言う言葉もそこから来てるそうだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/136
137: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 19:53:56.04 ID:MbX7NLIl0 どこかの国でコビトカバと日本のタヌキ交換した話は笑う レアリティは高いほうなのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/137
138: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 20:42:47.26 ID:Qsy8YqWX0 シカやイノシシは美味いけど、タヌキキツネはマズいんだよ だから猟師も積極的に撃たないのが身を守ることにつながってる 行くとわかるが、屋久島はシカ、サルがとにかく多くて、かなりの数が駆除されてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/138
139: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 21:05:58.16 ID:oLVYESdH0 >>138 草食獣の肉は旨いけど肉食獣の肉は臭くて食えないらしいね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/139
140: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 21:23:41.47 ID:3rHl52jL0 >>44 それしっぽマリオじゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/140
141: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 21:26:51.76 ID:vC4gKTIs0 ウミガメのスープ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/141
142: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 01:01:32.18 ID:SYnldwn60 >>50 ウミガメ持ち上げ過ぎだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/142
143: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 01:02:32.78 ID:Mxb35YtO0 自然淘汰 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/143
144: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 01:17:14.17 ID:DAKUTGkO0 駆除しろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/144
145: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 01:18:09.81 ID:JZXhMlGg0 たぬき鍋にするしかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/145
146: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 02:16:58.12 ID:fyljIgj80 4次元ポケットつけた青狸か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/146
147: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 02:27:06.85 ID:jPq/1Prd0 鹿児島本土と屋久島なんて大して離れてないけど、人間が持ち込むまでタヌキ居なかったのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/147
148: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 02:45:28.96 ID:h8LwfBi60 >>138 アライグマは美味しいらしいけど、それでも絶滅するまで食い尽くされないのはやっぱ見た目が可愛いからかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/148
149: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 02:51:09.04 ID:nzRBOSjx0 ウミガメとタヌキだって美しい共生社会を作れるだろ 排外主義はいかんよって立憲民主党や共産党も言ってるしねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/149
150: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 02:51:52.01 ID:9Kdqj3NV0 >>117 日本にいるたぬきはホンドタヌキ。 ホンドタヌキは日本の固有種で北海道を除く日本全国エリアに生息。 北海道はホンドタヌキはいなくて代わりにエゾタヌキが生息してる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/150
151: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 02:58:31.85 ID:0XO8fL4F0 >>1 生のカメなんか食ったら変な病気もらいそうだが 福岡の海岸もウミガメで有名な場所があるが、 たぬきもいるが、カメ食った話しなんか聞いたことない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/151
152: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 03:04:31.75 ID:9Kdqj3NV0 >>151 捕食されてるのは孵化してすぐのコガメ。 病気のリスクはないと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/152
153: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 03:07:21.50 ID:yvw87Jlq0 >>152 そういうもん? 卵のうちに食ったほうが新鮮で栄養があるきがした thx http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/153
154: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 03:13:05.60 ID:9Kdqj3NV0 >>153 ワシントン条約で扱いが厳しくなったため激減したが、以前はウミガメの卵を食べる国もあったんだよ。映像で見た記憶ある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/154
155: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/03(金) 03:15:24.48 ID:Ib85A9Z30 >>154 まあ人間はそうだよね。 たぬきちゃんたちは、せめて卵のうちに食えやと教えてやりたい てか、保護団体の方で、鶏のたまごとすり替えておくとか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/155
156: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/03(金) 08:33:55.07 ID:td9G1IcV0 たぬきだって 生き物 食べちゃダメなの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759365590/156
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s