【値上げラッシュ】家庭用食品の値上げラッシュ続く 10月は3024品目に、主な要因は? [ぐれ★] (495レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(20): ぐれ ★ 10/01(水)16:01 ID:QmGWyxdO9(1) AAS
※10/1(水) 10:38
ITmedia ビジネスオンライン

 帝国データバンク(東京都港区)は「10月以降における食品の値上げ動向と展望・見通し」を発表した。これによると、10月の主要な食品メーカー195社における家庭用を中心とした飲食料品の値上げは、合計3024品目にのぼることが分かった。

 値上げ品目数は前年10月(2924品目)から100品目増(3.4%増)と10カ月連続で前年を上回り、連続増加期間は前月に続き、2022年の統計開始以降で最長を更新した。

 また、単月の値上げ品目数としては5カ月連続で1000品目を超えたほか、4月(4225品目)以来6カ月ぶりに3000品目を上回った。

 10月の値上げ品目数を食品分野別に集計すると、焼酎やリキュール、日本酒などを含む「酒類・飲料」が最も多く、2262品目となった。「酒類・飲料」分野で単月当たり2000品目を超えたのは、2023年10月(3198品目)以来、2年ぶり。

 「加工食品」(340品目)は包装米飯や餅製品が中心、「調味料」(246品目)では焼肉のたれやみそ製品などが占めた。

 2025年通年の値上げは、12月までの公表分で累計2万381品目となった。前年の実績(1万2520品目)を62.8%上回り、2023年(3万2396品目)以来、2年ぶりに2万品目を超えた。

 1回当たり値上げ率平均は15%と、前年(17.0%)をやや下回る水準が続いた。食品分野別では「調味料」(6148品目)が最も多く、前年(1715品目)から4433品目増、増加率は258.5%にのぼった。

 「酒類・飲料」(4871品目)は、清涼飲料水のほか、ビール、清酒、焼酎、ワインなど幅広い酒類で値上げとなり、前年比で8割を超える大幅増となった。

続きは↓
家庭用食品の値上げラッシュ続く 10月は3024品目に、主な要因は? 外部リンク:topics.smt.docomo.ne.jp
465: 名無しどんぶらこ 10/03(金)00:36 ID:f7QC+Rva0(1) AAS
ローソン100でダイソー感覚で色々買ったら、あそこの108円って税抜なのな。
466: 名無しどんぶらこ 10/03(金)04:25 ID:uBQYgv720(1) AAS
>>457
逆に、>>306,308はインフレを無視した話をしている可能性があるのかな?
賃上げできない理由を、「輸出に不利な円高と物価が下がるデフレは、企業が儲からない」みたいな話とは別の視点から考えているのかもしれませんね。
467: 名無しどんぶらこ 10/03(金)04:38 ID:fDIu1oaz0(1/2) AAS
>>464
税金納めてないからな
468: 名無しどんぶらこ 10/03(金)04:40 ID:OWTySMSr0(1) AAS
今月からバス賃が値上げしてた
469
(1): 名無しどんぶらこ 10/03(金)04:41 ID:ILCN4PRM0(1) AAS
便乗値上げで過去最高益
さすがJap
470: 名無しどんぶらこ 10/03(金)04:43 ID:fDIu1oaz0(2/2) AAS
>>469
起業チャンスじゃん
471: 名無しどんぶらこ 10/03(金)07:03 ID:PK/C4AdJ0(1) AAS
そもそもなんで値上げ祭りはじまったんだっけ?
472
(1): 名無しどんぶらこ 10/03(金)07:08 ID:7Kcn4UJI0(1/2) AAS
値上げの影響で買う人が減ったからか買ったばかりの野菜や果物が傷んでるのなんとかしてほしい
473
(1): 名無しどんぶらこ 10/03(金)07:09 ID:y43KJMZm0(1/2) AAS
>>472
プランター栽培しなされ
474: 名無しどんぶらこ 10/03(金)07:10 ID:geg0D0TO0(1/2) AAS
利上げに円高誘導国策として打っていくしかねーべよ
475: 名無しどんぶらこ 10/03(金)07:12 ID:qjBW044H0(1) AAS
値上げの影響で格安のスーパーとか業務スーパーとかが
売り切れて欲しい物買えない事が増えてきた
何とかしてほしい
476
(2): 名無しどんぶらこ 10/03(金)07:13 ID:7Kcn4UJI0(2/2) AAS
>>473
水耕栽培は水の入れ替え面倒になって辞めた
外でプランターで空芯菜やってみたが量多すぎて食べきれなかった
プチトマトは上手くいかなかった
買った方が早いと思った
477
(1): 名無しどんぶらこ 10/03(金)07:15 ID:zoodQYIN0(1) AAS
あからさま便乗値上げラッシュには購入しないことです。
特に食品は嗜好品をやめるチャンスですよ。
あとこの値上げの主犯は消費税が欲しい財務、政府ですよ。
みなさん次の選挙投票いきましょうね。
478: 名無しどんぶらこ 10/03(金)07:15 ID:geg0D0TO0(2/2) AAS
>>476
正解、百姓から搾取しまくってるのを忘れとる
肥料から全部そろえると高くなる
479: 名無しどんぶらこ 10/03(金)07:28 ID:y43KJMZm0(2/2) AAS
>>476
じゃあ傷んだ野菜でも我慢するしかないな
480
(2): 名無しどんぶらこ 10/03(金)07:52 ID:afQl5LWo0(1) AAS
>>458
コーヒー、チョコレート、オリーブは経済よりも作柄の問題
シンプルに不作だから高い
481: 名無しどんぶらこ 10/03(金)07:53 ID:nalEIOuS0(1/2) AAS
>>477
票入れたい党が無いぞ…
482: 名無しどんぶらこ 10/03(金)07:56 ID:IeuHKb6J0(1) AAS
またコピペガイジが粘着してるのかこのスレ
483: 名無しどんぶらこ 10/03(金)07:57 ID:I2r3dgUA0(1) AAS
>>480
でも一度上がったらもう下がらないんでしょ…
484: 名無しどんぶらこ 10/03(金)08:11 ID:eOvUvVZZ0(1/4) AAS
>>1
これ2014年のヤフー知恵袋

今の安倍政権は努力する人が報われるのではなく法律で容赦なく庶民を社会の底辺に叩き落そうとするものです。
貿易赤字拡大の一番の原因は円安政策です。
ただでさえ貿易赤字(輸入超過)のところに、為替が円安に進行すれば(日本円の価値が下がれば)輸入超過分
に為替が上乗せされて貿易赤字が広がります。

まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。

また 預金の値打ちが下がり物価だけ高騰しても「デフレ脱却できた」と
理由がついて消費税が増税されます。
国民の家計・・・預金の値打ちが下がり、物価が上がりさらに増税がやってくるという三重苦になるだけの話です。

誰が得をするのでしょうか?
それは 税金の無駄使いをしている天下り役人と輸出依存度の高い大企業の経営者です。 そして輸出依存度の高い大企業は
円安政策をしてもらうために自民党に政治献金をして自分の政策を受け入れてもらいます。

彼らが自民党に提言していることは

・法人税を減税して消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じことです)

・従業員を解雇しやすくする政策の提言
(企業は勤続年数が多いほど給与が高くなりますが、労働者の転職を繰り返させることにより
勤続年数をリセットして払う給与を下げてしまうということ)

・移民受け入れ
(海外には日本より物価も人件費も格段に安い国がたくさんあります。海外の労働者で
人件費を削減させれば労働力が過剰になり日本人の給料も下げることができます)

みなさん騙されているわけですね
当然今まで通り出費していたら将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
485: 名無しどんぶらこ 10/03(金)08:13 ID:eOvUvVZZ0(2/4) AAS
>>1
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由
円安に物価上昇…大きな「ツケ」払わされている国民

■円の購買力は半世紀前の水準まで低下している
いま日本円はかなり円安で、円の購買力は50年前の水準まで低下していると言われています。
わずか10年ほど前、当時の民主党政権下で「1ドル=80円」前後で推移していたことを考えると、大きな変化です。

■アベノミクスの看板政策がもたらしたもの
円の価値が下がるわけですから、当然、対ドルでの相場は「円安ドル高」になります。そのため、
「アベノミクス」開始以降、日本円は大幅な円安となったのです。「アベノミクスとは要するに円安政策だった」
と言っても過言ではないでしょう。

■アベノミクスに日本経済を成長させる力はなかった
GDP成長率、実質賃金、どれも「横ばい」がやっとというのが現実ではないでしょうか。それもそのはず。
「アベノミクス」にはもともと、日本経済を成長させる力などなかったのです。

■大きな「ツケ」をいま国民が払わされている
仰々しいキャッチコピーや、メディア対策によって、「アベノミクス」は世論の圧倒的な支持を集めました。
しかし、それはイメージ戦略にすぎなかったのかもしれません。
一方、いま発生している「円安」と「物価上昇」は、アベノミクスの「ツケ」といっても過言ではありません。
2chスレ:newsplus
486: 名無しどんぶらこ 10/03(金)08:13 ID:eOvUvVZZ0(3/4) AAS
>>1
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★3

日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない。アベノミクスにより世界5位から30位に転落した。
アベノミクスの本質:労働者を貧しくして株価上昇
日本の賃金が国際的に見て大幅に低い状況は、本来は不均状態とはいえない。
なぜなら、もしマーケットが正常に機能していれば、日本製品の価格が安いのだから、
日本の輸出が増え、円高になるはずだからだ。
この調整過程は、現在の上記の不均衡がなくなるまで続くはずだ。
しかし、円高になると、輸出の有利性は減殺される。本来は、円高を支えるために、
企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない。
それが大変なので、円安を求めたのである。
手術をせずに、痛み止めの麻薬に頼ったようなものだ。
このため、日本の実質賃金は上昇しなかったのだ。
物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ。
賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、👈
日本の労働者を貧しくしたからだ。
これこそが、アベノミクスの本質だ。
2chスレ:newsplus
487: 名無しどんぶらこ 10/03(金)08:14 ID:eOvUvVZZ0(4/4) AAS
>>1
安倍・黒田コンビこそが日本経済と国民生活をメタメタにした張本人

よりによって、である。一時、1ドル=160円を突破するほどの超円安が
加速する中で、この事態を招いた“A級戦犯”に勲章が授与される。

黒田東彦・前日銀総裁のことである

《アベノミクスで、国債を買いまくって政府の財政ファイナンスを助けて、
日本円を棄損させた黒田に、叙勲なんて、この国どうなっているんだ?》

《黒田だけは無いよね。むしろ国を混乱させた罰を受けるべき》など、
「叙勲に納得いかない」という意見があふれた。

当然だ。底ナシの円安・物価高地獄は黒田氏が10年も続けた異次元緩和の
副作用に他ならない。安倍元首相が人気取りで始めたアベノミクスの
円安・株高誘導に、黒田日銀が全面協力。

2年で終えるはずが👈
ズルズル引っ張って、デフレ脱却どころか悪いインフレ
を招いた。後任の植田総裁は行き過ぎた緩和策の後始末に右往左往で
ますます円安を招く悪循環。

まさに安倍・黒田コンビこそが日本経済と国民生活をメタメタにした
張本人である。
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
488: 名無しどんぶらこ 10/03(金)08:16 ID:gqsLC1cS0(1) AAS
コーラの500が200円てこれは税込なの?税抜?自販機だといくらよ?
489
(1): 名無しどんぶらこ 10/03(金)08:21 ID:nalEIOuS0(2/2) AAS
>>480
チョコレート(カカオ)については違法金発掘者により荒らされたガーナの農園もあるとか(約6000あった木が12に)
気候変動に木を枯らすカカオ膨梢ウイルスといいこれは値上げ不可避すわ…
490: 名無しどんぶらこ 10/03(金)08:25 ID:lXugJ+Np0(1) AAS
>>489
水銀つかうからカカオが水銀汚染されていると言われているガーナ
491: 名無しどんぶらこ 10/03(金)08:48 ID:A30dT4jW0(1) AAS
インスタントコーヒー爆上がりで外飲みは極力控える事にしたが
コーヒー好きで家でも飲む人はどう対処してるのか知りたいわ
492: 名無しどんぶらこ 10/03(金)09:53 ID:e8yV2/EW0(2/3) AAS
「食事は1日1回袋ラーメンを昼に食べるのみです」物価高で遺児家庭半数、必要な食料買えず [Gecko★]
2chスレ:newsplus

8月完全失業率は2.6%に上昇、有効求人倍率1.20倍で前月から低下 [少考さん★]
2chスレ:newsplus
493: 名無しどんぶらこ 10/03(金)09:55 ID:e8yV2/EW0(3/3) AAS
"日本に残された時間は7年。政府が進める極秘の計画【シンジラレナイWeek ゲスト: 大野さん 】"
https:
//youtu.be/L_XhbDSUFjc

コヤッキースタジオ
494: 名無しどんぶらこ 10/03(金)10:37 ID:gZI03jbt0(1) AAS
牛丼とかイオンとか・・・値下げの流れ始まって来たよね
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s