【国際】ゼレンスキー大統領が黒ジャケットでトランプ大統領と会談 前回揶揄した記者からも「よく似合っている」 [ぐれ★] (302レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(9): ぐれ ★ 08/19(火)07:42 ID:v2D9/1O49(1) AAS
※8/19(火) 3:51
FNNプライムオンライン

ウクライナのゼレンスキー大統領は、アメリカのトランプ大統領との首脳会談にジャケットを着用して臨みました。

18日にホワイトハウスを訪れたゼレンスキー大統領は、黒色の襟付きシャツとジャケットを着用し、トランプ大統領と会談しました。

ゼレンスキー大統領はロシアによる侵攻開始以来、戦時の大統領として公の場でもスーツではなく民族衣装やトレーナーを着用していますが、2025年2月の首脳会談では、トランプ大統領や記者から服装についてやゆされる場面がありました。

今回はよりフォーマルな服装で、当時ゼレンスキー大統領をやゆした記者も「よく似合っている」と声をかけたほか、トランプ大統領も服装を褒めたと明らかにしました。

アメリカメディアによると、口論になった2月の会談を踏まえ、ホワイトハウスは今回、ゼレンスキー大統領にスーツの着用を要請したということです。

続きは↓
ゼレンスキー大統領が黒ジャケットでトランプ大統領と会談 前回揶揄した記者からも「よく似合っている」 外部リンク:topics.smt.docomo.ne.jp
273: 名無しどんぶらこ 08/19(火)21:45 ID:yxQ7s0ss0(11/11) AAS
>>270
それはちょっと違うんだよね
「イスタンブール合意で和平直前までいった」のに「ボリス・ジョンソンが話を潰した」
形式的にはそうなんだけど

そもそも寝癖クズが現地に行く前に、フランスやイギリスとゼレンスキーは緊密に連絡をとりあってる
フランスやイギリスの屑の指示で「イスタンブール合意寸前」まで話を動かしたんだよ

その目的は「和平合意に合意するするフリだけして、キエフを半包囲していたロシア軍を撤退させる」
これが本当のこと
最初から合意するつもりなど一切なかったが、キエフが半包囲状態ではもう詰みなので、ロシアを騙して一度首都周辺から退かせる必要があったわけ
イスタンブール合意などというのは最初からロシアを騙すためだけの虚言であり、実効性など一切ない

ロシアがキエフ周辺から下がったので、しめしめと寝癖が乗り込んで「予定通り続けろ」とNATOとしての軍事目例をくだした
その直後に独・仏・伊のナチス三兄弟も駆け足でキエフに訪問して「我々NATOは本気だ、やれ、続けろ」と命令を補強した
ただ命令を伝達するだけなら電話でも可能だが、直接キエフに顔見世をすることでゼレンスキーというNATOスパイに自分は特別な任務を受けていてNATOは全力で味方だと信じさせた
274: 名無しどんぶらこ 08/19(火)21:45 ID:wOv5P2dP0(1) AAS
普段スーツとかバカにしてそうな奴がこの話題だとドレスコードとか言い出すのなんなん?
275: 名無しどんぶらこ 08/19(火)21:49 ID:dHY84ebg0(1) AAS
立憲民主党代表の野田佳彦氏が左派に嫌われている理由は?
右派だからからではない。
祖国が内戦で混乱の極致にある時に悲劇の最中に、
平気でその母国に銃を向ける自衛隊に入った家系だということ。

それが大きな理由。 中華人民共和国建国と朝鮮戦争により自衛隊創設。
そこでつるりと日本の極右にすり寄り、自衛隊に入り、その組織は祖国へ銃を向ける。

自衛隊創設とともに対日政策変更で安倍晋三死の祖父岸信介が復権。
これが安倍晋三氏事故現場へカラーコーン参拝した背景である
朝鮮とは関係ないけど、申し訳ないけど嫌いだし気持ち悪いな。

※左右ではなくクズ

※マッコリ呑んで、裏表が極端に激しい日本では珍しい獣ネーム者の
熊や鷹や元彦さんとも両手握手(いつもの朝鮮作法 
@NODAYOSHI55)で微笑んでアイゴー☆

笑わない目で作り笑いでハニヨンホー
昨日、午前5:44
imgur.comから
細部の細かいリアルな野田佳彦氏と奥野総一郎氏との統一教会との深い関係が書き込まれた市民団体の告発が

画像リンク


hjn
276
(1): 名無しどんぶらこ 08/19(火)21:49 ID:QeJou/zm0(2/4) AAS
>>270
>合意してればロシア軍は完全にウクライナから撤退してたんやぞ

妄想おつ。ロシアがなんの成果もなしに撤退するわけない
277: 名無しどんぶらこ 08/19(火)21:49 ID:B2t0I1ks0(1) AAS
もう状況的には米露対欧州になってんだよなあ…
278: 名無しどんぶらこ 08/19(火)21:50 ID:qEipd+Kp0(1) AAS
>>272
自分で何とかすれば良いだけ
自分だけじゃ解決出来なくて同盟も組んでない相手に助けを求めるなら頭くらい下げるべきだな
279: 名無しどんぶらこ 08/19(火)21:58 ID:iJbMXNkn0(1) AAS
地球滅亡しちまえ
280
(2): 名無しどんぶらこ 08/19(火)22:21 ID:P3HqjEMU0(1/2) AAS
>>276
おまえみたいに妄想では語らないよ
イスタンブール合意の内容についての記事
そもそも当時はドネツク、ルガンスクを独立国として認めるか高度な自治を与えるに留めるかで協議しててロシアに割譲なんて話は出てない
なので当然にロシア軍の完全撤退も合意内容に盛り込まれてる
この記事ではないが合意寸前で米英に阻止されたとイスラエルのベネットの証言もあるぞ
外部リンク:news.ntv.co.jp
281: 名無しどんぶらこ 08/19(火)22:28 ID:KRrTYADb0(1/3) AAS
>>3

( °∀°)それは歴史に汚点ノコスわ。そこまでオタクじゃねーだろ。

( °∀°)つからだを想うオールフリー
(/◎\)グビビー
282: 名無しどんぶらこ 08/19(火)22:32 ID:KRrTYADb0(2/3) AAS
>>254

( °∀°)ムッツリーニの黒シャツ隊のコトもタマには思い出してあげてください。

( °∀°)つからだを想うオールフリー
(/◎\)グビビー
283
(1): 名無しどんぶらこ 08/19(火)22:37 ID:QeJou/zm0(3/4) AAS
>>280
ロシアの要求は、ウクライナがロシア占領下のクリミアを承認すること、分離主義者が支配するルハーンシクとドネツクの独立、そして「非軍事化」と「非ナチ化」であった。

軍を放棄しろと言ってるがな
クリミアを承認しろといってる件は?
ドネツク、ルガンスクを独立国と認めたらいづれクリミアになるわな
お前は浅はかだなあ〜
284: 名無しどんぶらこ 08/19(火)22:39 ID:KRrTYADb0(3/3) AAS
>>239

( °∀°)シーゲル氏が紋付きハカマでホワイトハウスに行ったらなんで言われんだろ。相撲とりみたいだけど。

( °∀°)つからだを想うオールフリー
(/◎\)グビビー
( °*°) ブッ!
(( °∀°))ウワッヒヒヒヒヒヒヒヒ!
(( ・∀・))キョキョキョキョキョキョーー!
285: 名無しどんぶらこ 08/19(火)22:40 ID:5yCCFpm/0(1) AAS
災害が起きたら白々しく作業服に着替える日本の政治家
286
(1): 名無しどんぶらこ 08/19(火)22:48 ID:NSVf0qcZ0(1) AAS
いつも緑色のTシャツ着てて胡散臭いと思ってた
287: 名無しどんぶらこ 08/19(火)23:15 ID:P3HqjEMU0(2/2) AAS
>>283
交渉の中でロシアの要求だった非武装化は取り下げてますよ
ウクライナもNATO入りは断念し、代わりに常任理事国5ヶ国、トルコ、イスラエル、カナダなどの多国籍による安全保障を提供するとなっていた
288
(1): 名無しどんぶらこ 08/19(火)23:35 ID:j4P3E4MY0(2/2) AAS
>>286
開戦前は普通にネクタイをしていた
あれは非常時の格好
289: 名無しどんぶらこ 08/19(火)23:51 ID:QeJou/zm0(4/4) AAS
三木谷と会ったときはスーツだけどネクタイはしてなかったようだw
外部リンク:x.com
290: 名無しどんぶらこ 08/20(水)01:30 ID:DbbCbAKn0(1) AAS
ゼレンスキーとか元はちんちんでピアノ弾いてた大統領だったのにずいぶん顔つき変わったと思うがなあ
291: 名無しどんぶらこ 08/20(水)01:36 ID:Z35skkPE0(1/2) AAS
>>98
北海道はロシアに本州以南は中国に割譲
でいいんじゃね?
292
(1): 名無しどんぶらこ 08/20(水)01:38 ID:Z35skkPE0(2/2) AAS
>>288
でも戦場で指揮とるわけでもなく
ただのファッションだったよね
293: 名無しどんぶらこ 08/20(水)01:39 ID:YuG1fdA00(1) AAS
良い事思いついた
キーウとルーシァで領土を交換したら良くない?
294
(1): 名無しどんぶらこ 08/20(水)01:44 ID:dCe5ExEn0(1/2) AAS
>>197
昭和天皇は「天皇制を保証されないなら原爆投下されても降伏しない」とゴネただけだろw
最後まで自己保身だった
295
(1): 名無しどんぶらこ 08/20(水)01:45 ID:dCe5ExEn0(2/2) AAS
>>50
あれが「国家観を持った毅然とした外交」てヤツなんだろね
領土と資源と国民の命を失っただけの脳筋外交
296: 名無しどんぶらこ 08/20(水)01:53 ID:7eRRtRNJ0(1/2) AAS
>>295
プーチンのことだな。
297: 名無しどんぶらこ 08/20(水)01:53 ID:+rb5Ldq30(1/2) AAS
>>100
よくこういうこと言ってる奴いるけど
アメリカもウクライナもロシアに武力攻撃してないのに
ロシアが暴発した時点でロシアの負けなんよw
だから「侵略」認定されて数十兆もの資産を凍結されちゃうわけ

「むかつくことを言われたから殴った」と言ってる
幼稚な犯罪者と同じメンタルなんよね
298: 名無しどんぶらこ 08/20(水)02:05 ID:+rb5Ldq30(2/2) AAS
>>280
日本語の記事だけ読んでてもダメだよ
合意案文書がもうNYTなどに出てるんだからそれ見なきゃ

ロシアの要求は自分も保証国に含めた上でロシアの同意がないとウクライナの防衛をしてはいけない
とか
ウクライナのミサイル射程をたった40キロにするとかいう
ウクライナが呑むわけのない条件で破談した
299: 名無しどんぶらこ 08/20(水)03:44 ID:7eRRtRNJ0(2/2) AAS
ブタペスト覚書ではウクライナが核を放棄する条件にアメリカ、イギリス、ロシアが安全を保障するとある

もうロシアとは条約結んでも無駄なことははっきりしてる
アメリカもいい加減なもんだ
300: 名無しどんぶらこ 08/20(水)06:24 ID:zgCVjh9h0(1/2) AAS
>>292
戦場にはいないけど、軍とは大統領として連携してるだろ
301: 名無しどんぶらこ 08/20(水)06:28 ID:zgCVjh9h0(2/2) AAS
>>294
国体にこだわったのは周辺だ
天皇はマッカーサーとの会談で、私はどうなっても良いが国民を助けてほしいと言ったと
マッカーサーが後で言っている

他国のトップが保身に走っていたのと違っていたと
302: 名無しどんぶらこ 08/20(水)19:02 ID:cKuDd9wi0(1) AAS
>>260
テレビに出るコメディアンの能力だね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s