【米ウ首脳会談】欧州首脳ら同席へ トランプ氏「ロシア寄り」に危機感 [蚤の市★] (382レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): 蚤の市 ★ 08/18(月)06:56 ID:5z0/DLcD9(1) AAS
 欧州主要国や欧州連合(EU)の首脳らは17日、ウクライナのゼレンスキー大統領とトランプ米大統領との18日のワシントンでの首脳会談に同席すると相次いで表明した。トランプ氏がロシアのプーチン大統領との直接会談後、ロシア寄りとも言える「和平」のあり方に言及したことなどから危機感を強め、結束してトランプ氏を引き寄せる狙いがあるとみられる。

 EUのフォンデアライエン欧州委員長は17日、「ゼレンスキー氏の要請を受け、ホワイトハウスでの会談に参加する」とSNSに投稿した。各国政府の発表や英BBCによると、日本時間17日午後9時までに、英仏独やイタリア、フィンランドの首脳、北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長らが参加を表明している。ドイツ政府報道官は、15日の米ロ首脳会談についての情報交換を目的とし、ロシアによる将来の再侵攻を許さない「安全の保証」や対ロ制裁の圧力維持も議題に含まれるとしている。

 トランプ氏はプーチン氏との会談後、「単なる停戦合意ではなく、ただちに和平合意に向かうことが、ロシアとウクライナのひどい戦争を終わらせる最善の道だ」と自身のSNSに投稿した。これは、従来求めていた即時停戦ではなく、領土などの重要な問題も含む包括的な和平合意を一気に目指すという、ロシア側の意向に沿う考えで、大きな方針転換とみられている。

トランプ氏、ウクライナ領土明け渡し提案か
 また、米紙ニューヨーク・タ…(以下有料版で,残り1269文字)

朝日新聞 2025年8月17日 21時55分
外部リンク[html]:www.asahi.com
353: 名無しどんぶらこ 08/18(月)14:46 ID:LrERFXf50(1) AAS
トランプさんは、2社会談を好み、皆で決めるのキライ!
協調性に欠ける性格なのか?
ゼレちゃんは、証人在席として欧州に助っ人依頼?
354: 名無しどんぶらこ 08/18(月)14:49 ID:r7Jaeed20(1) AAS
ウクライナ抜きの会談を批判したと思ったらロシア抜きでやるんかい
355: 名無しどんぶらこ 08/18(月)14:51 ID:JUlG9+3x0(1) AAS
仮に北海道に他国が攻めてきて領有権を主張し、ミサイルで札幌を廃墟とされそうな場合
領土と道民の命とのどちらを選ぶか
356: 名無しどんぶらこ 08/18(月)14:52 ID:jQJShL7c0(1) AAS
でも欧州首脳同席の会談の前にヴァンスが同席するトランプとの会談するけどね
357: 名無しどんぶらこ 08/18(月)14:55 ID:2dMQw4N20(1) AAS
>>335
いまはウクライナ関連の番組に橋下を出すようになったから
テレビも多少ましになっている。
コメント欄は橋下攻撃で満載だが、まあ今だけだろう。
橋下は開戦後すぐから言説が変わっておらず、今思えばさすが
の先見性だ。
358: 名無しどんぶらこ 08/18(月)14:57 ID:LOWfYRkp0(3/4) AAS
安倍信者ぐらい知的レベルが低いと外交になってるように見えるんだろう

売国ショービズ興行は外交じゃねぇんだよwww

売り飛ばす!プーさんと俺は大親友!!
ずっとバカにされ続けてるのザコwwwww

並みどころかそこらの詐欺カスのゴロツキ
359: 名無しどんぶらこ 08/18(月)15:00 ID:ZwWriuWv0(1) AAS
ウクライナの領土割譲するのなら、領土問題のプロがいるだろう。
そいつに任せておけばいいんだよ。
イギリス。後は頼んだ。
360: 名無しどんぶらこ 08/18(月)15:01 ID:LOWfYRkp0(4/4) AAS
戦争犯罪者を迎え入れて
赤じゅうたんで大歓迎演出でお迎え

最初の接触時から会談中もずっと小馬鹿にされ続けてwww
なぜか自己評価満点の外交とか言ってる基地外
裏にで何を密約してたかも怪しいクズ

そんな奴は敵よりも始末が悪いからな
現に騙し討ちと私利私欲をひっきりなしに繰り返してる出来損ない野郎
361
(1): 名無しどんぶらこ 08/18(月)15:10 ID:zPQXUJQy0(1/2) AAS
>>9
共和党はウクライナに利権がないからどうでもいい。
362
(1): 名無しどんぶらこ 08/18(月)15:12 ID:WtkF7ZKf0(2/2) AAS
>>361
共和党でもブッシュ辺りのネオコンは普通にある
ふつうに統一教会が布教してる国だぜウクライナは勝共連合以来の利権には繋がりがバチコリある
363: 名無しどんぶらこ 08/18(月)15:14 ID:zPQXUJQy0(2/2) AAS
>>169
バカじゃねーの?ウクライナの資源や農業地は東部と南部に集中してんだよ。ウクライナはこの先、GDPの6割をロシアに献上することになるから領土返せって叫んでる。無知なら喋るなよ
364: 名無しどんぶらこ 08/18(月)15:17 ID:QuBdAy9C0(1) AAS
前回の仲間で取り囲んでゼレンスキーボコるの禁止ww
365: 名無しどんぶらこ 08/18(月)15:25 ID:wAm9bEj90(1) AAS
核があると違うな
366: 名無しどんぶらこ 08/18(月)15:28 ID:ZqATQ9Cx0(1) AAS
バンスはトランプ組の筆頭若頭
なんせ海兵隊上がりだから役者ゼレンスキーとは格が違う
367: 名無しどんぶらこ 08/18(月)15:30 ID:qQiaSW8x0(1/3) AAS
だまされてロシア軍に入隊させられたインド人、12人戦死
外部リンク:mainichi.jp
368: 名無しどんぶらこ 08/18(月)15:33 ID:r1LdU3tA0(1) AAS
とりあえず目障りだから攻撃止めろくらいにしかトランプは考えてないよ
369: 名無しどんぶらこ 08/18(月)15:38 ID:Mly++DNt0(1) AAS
サヨク「欧州首脳はネオナチ」
370
(1): 名無しどんぶらこ 08/18(月)15:59 ID:M4TbqDpf0(3/4) AAS
>>336
そりゃ腐敗は外部要因だからな
例えば2004年以降、CIAはジョニー・カーソンや
スター・ウォーズのファンページからラスタファリに関する
オンライン掲示板まで、少なくとも885のウェブサイトからなる
広大なネットワークを構築した
29の言語にまたがり、少なくとも36カ国を直接標的とした
これらのウェブサイトは、中国、ベネズエラ、ロシアといった敵対国だけでなく、
フランス、イタリア、スペインといった同盟国も標的としており、
米国は友好国と敵対国に対してスパイを紛れ込ませて国家を腐敗させていた
ロシアも努力するが外国からの攻撃があるからといって
外国を滅ぼすわけにはいかん

>>352
ロシアに侵攻するまでの時間稼ぎってメルケルとか当事の西側関係者が
ことごとく暴露してるよ

>>362
結局調査中の後にインド外務省は抗議しなくなりアメリカに歯向かってる辺り
誰が手引してたかお察しだな
371: 名無しどんぶらこ 08/18(月)16:00 ID:6uKutfVO0(9/9) AAS
トランプ&ロシアVS欧州&ウクライナになったな
372: 名無しどんぶらこ 08/18(月)16:14 ID:Y8D7rMub0(1) AAS
  
ゼレと欧州はプーチンと有って停戦交渉しろよ
373: 名無しどんぶらこ 08/18(月)16:35 ID:qQiaSW8x0(2/3) AAS
ドイツ第三帝国

ヒトラー 「ドイツは自分たちが失った領土を取り戻しているにすぎない」
画像リンク

374
(1): 名無しどんぶらこ 08/18(月)16:35 ID:qQiaSW8x0(3/3) AAS
プーチンを
ヒトラーと同じ処理にしろ
375: 名無しどんぶらこ 08/18(月)16:43 ID:J4vwriZm0(1) AAS
>>374
時代背景を加味したらプーチンはある意味ヒトラー並みに酷い
376
(3): 名無しどんぶらこ 08/18(月)16:58 ID:skWeXzcX0(9/10) AAS
>>370
結局ロシアに都合の悪い事する奴が君にとっての腐敗なんじゃんw
腐敗ってのはまさに君達がやってるように間違ってるものを間違ってないようにする事を言うんだよ
君達がロシアになんか貰って腐敗させられてるから、
国際同意の得られない侵略行為が今の世界で最も許されない悪って言う常識を必死に無かった事にしてるだけ
377: 名無しどんぶらこ 08/18(月)17:27 ID:ujNv4/Kk0(1/2) AAS
>>376
世界屈指の知識人エマニュエル・トッドが断言!「西洋はもはや世界の嫌われ者である」
2024/2/10(土) 10:32配信 AERA dot.

「世界中の人々はアメリカを嫌っており、ロシアの勝利を心から望んでいる」ということが、少しずつ見えてきました。

ロシアと中国の間、には古いつながりがあるからです。
旧ソ連時代のロシアとインドの間には、古くからのとくに軍事的なつながりがありますから。
イスラム諸国が、ロシアを好んでいるように見えることです。最近では、イランだけではなく、サウジアラビアのようなアメリカの長年の同盟国もロシアとの取引を好んでいるようです。
石油価格も、イスラム諸国やロシアが求めるものになっており、アメリカの石油はあまり考慮に入っていないかのようです。
NATOの一員であるトルコとロシアとの間に生まれた新しい関係は、とても興味深いものです。
フランスの元植民地である西アフリカでは、群衆がロシアの旗を振っています。
378: 名無しどんぶらこ 08/18(月)17:28 ID:ujNv4/Kk0(2/2) AAS
>>376
世界のほとんどの国は反イスラエルでありパレスチナ支持。

国際連合加盟国(193ヶ国)中、148ヶ国がパレスチナを国家承認している。 例えば安保理常任理事国ではロシアと中国が承認し、上海協力機構(SCO)加盟国およびアラブ連盟加盟国は全てが承認、アフリカ連合はカメルーンとエリトリア以外の全て、東南アジア諸国連合(ASEAN)はミャンマー以外の全てがそれぞれ承認している。

逆にイスラエルと友好関係にありパレスチナを国家承認していないのは欧米・日本・韓国・ミャンマー・カメルーン・エリトリアなど僅か45ヵ国に過ぎない。

つまり世界から孤立しているのは中露ではなく欧米や日本。
379
(1): 名無しどんぶらこ 08/18(月)17:49 ID:M4TbqDpf0(4/4) AAS
>>376
ロシアにはCIAやUSAIDを使うアメリカのように
外部の腐敗を助長させるほどの資金源は存在しない

ロシアが干渉できる国(即ち外部資金が自由な市場)なら
ルーブルを発行できるロシアよりもドルとユーロを発行できるアメリカやEUは
数百倍の干渉ができるしやらない理由がないので、
腐敗の原因がロシアになることは経済的にあり得ない
380: 名無しどんぶらこ 08/18(月)17:52 ID:xjBaEqKF0(1) AAS
日本を邪悪と誹謗しておいて、サタンのロシアが大チュキ ポチ虎
381: 名無しどんぶらこ 08/18(月)18:05 ID:skWeXzcX0(10/10) AAS
>>379
ロシアだって両替くらいするだろ常識的に考えてw
ひょっとしてロシアを一番馬鹿にしてるのって君等なんじゃねw
382: 名無しどんぶらこ 08/18(月)18:07 ID:OLcDLE9F0(1) AAS
何にせよ戦争が終わるなら良いと思う
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s