【熊】ヒグマ死傷事故、最多は「山菜採り中」 累計死者は60人 北海道 [七波羅探題★] (899レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(17): 七波羅探題 ★ 08/16(土)17:32 ID:53gA0j+O9(1) AAS
毎日新聞
最終更新 8/16 17:19
外部リンク:mainichi.jp

 北海道ではヒグマによる死傷事故が後を絶たない。過去64年間で死亡したのは60人に上る。多くは、冬眠明けのクマが活動する春~秋に山間部で襲われている。

 道ヒグマ対策室などによると、記録が残る1962年以降、ほぼ毎年、1~14人の死傷者が出ている。死傷者数は182人。うち、けが人は122人だった。

 死亡事故で最も多いのは、山菜やキノコ採りで山に入って襲われたケースだ。川釣りやクマ駆除、シカ猟をしていて被害に遭ったケースも目立つ。

 犠牲者の中には、子どもや若者が少なくない。64年9月、平取町では登校中の女児(11)がクマに襲われ亡くなった。70年7月、中札内村で縦走登山していた18~20歳の男性3人が命を奪われた。

 近年では2023年10月、福島町で登山中の男子学生(22)が行方不明となり、数日後に遺体で見つかった。発生エリアは函館、根室、富良野など道内全域に及ぶ。

 都市部に現れるヒグマは「アーバンベア」と呼ばれ、社会問題にもなった。

 1964年9月には札幌市内で登山中の男性(24)が死亡。2021年6月に同市東区の市街地では、ゴミ出ししていた高齢者や通勤中の会社員ら4人が1頭のヒグマに次々と襲われ、重軽傷を負った。

 古くは、苫前村(現苫前町)の農村で住民7人が食い殺された「三毛別羆(さんけべつひぐま)事件」がある。

 110年前に起きたこの事件は、獣害史上最悪の惨劇として北海道の歴史に刻まれ、吉村昭が小説化した作品「羆嵐(くまあらし)」(1977年)で一躍有名となった。

 道内では、2019~23年、酪農の盛んな道東で牛60頭以上を襲撃したヒグマ「OSO(オソ)18」も、世間を騒がせた。【伊藤遥】
870: 名無しどんぶらこ 08/19(火)21:18 ID:FoYBmtlX0(1) AAS
>>839
九州は別に絶滅してないモン!
871: 名無しどんぶらこ 08/19(火)21:19 ID:CDMj30FG0(1) AAS
>>869
行ってら〜
872: 名無しどんぶらこ 08/19(火)21:43 ID:7Fb9qbQi0(1) AAS
食餌の内容は環境に左右される
例えば
ツキノワグマは、足は遅めだがイヌワシの巣を襲うなど「機会があれば」積極的に肉食

ツキノワグマ (知られざる狩人の生態)

 >主に植物食と考えられていた
 >ツキノワグマがカモシカの子供を襲い、イヌワシの巣に登ってヒナを食べる。

 【クマ】また!!鶏舎襲ったツキノワグマ 出没3回を目撃−−吉野町【奈良】
live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1100594957/
873: 名無しどんぶらこ 08/19(火)22:07 ID:TdIh0pWo0(1) AAS
どうでもいいが、山菜取りの老人を撲滅することは不可能なんやろ?
ならそれはもう、彼らの選択
危険区域にみずから行く人を守る税金はないって宣言すればいい
外国人共生に税金を回す知事らはそう思ってるに違いない
874: 名無しどんぶらこ 08/19(火)22:23 ID:4p4nIG5K0(1) AAS
>>869
ニュースにしないで黙って処分すれば良い
875
(1): 名無しどんぶらこ 08/19(火)22:28 ID:3HwKjhgx0(1) AAS
熊は俺らと同じでいても害にしかならないんだから皆殺しで良いだろ
熊がいない九州四国は何の問題も起きていない
876: 名無しどんぶらこ 08/19(火)22:30 ID:NV4wRXWw0(1) AAS
>>875
落ち着け。クマ被害ニュースがないだけで
死傷事件はいくらでも起きてるw
877: 名無しどんぶらこ 08/20(水)01:05 ID:nbfbyKn80(1/2) AAS
山菜で小遣い稼ぎしててクマに襲われるとかリスクデカすぎるわな
登山する人は敢えて危険な遊びをしてる究極の自己中だと思ってるので同情はせんが、登校中や仕事中に襲われる人は可哀想だな
878: 名無しどんぶらこ 08/20(水)01:09 ID:nbfbyKn80(2/2) AAS
>>9
これは本当大賛成
仕事で山に入らざるを得ない人以外は公的機関では救助しない・全額自腹の民間救助のみにして欲しいわ
危険を承知で自らの意思で山に遊びでわざわざ登っといて、何かあれば「助けて〜」ってふざけてんのかと
879
(1): 名無しどんぶらこ 08/20(水)01:49 ID:SxucSW4i0(1) AAS
まぁ、改めて考えるとスゴイよな
熊が野放しでいるっていうのは

例えばライオンが同じような感じでいたら、熊より被害はデカいのかな?
880: 名無しどんぶらこ [age] 08/20(水)08:02 ID:S6WMp7OT0(1) AAS
逆に今こそ年寄りに山菜採りに行かせればいい
881: 名無しどんぶらこ 08/20(水)08:03 ID:HZdjaDZc0(1) AAS
山菜採りは高確率で藪漕ぎだからな
882: 名無しどんぶらこ 08/20(水)09:36 ID:6zyOIfsx0(1) AAS
許可がない山菜泥棒は犯罪
883: 警備員[Lv.2][新芽] 08/20(水)09:39 ID:a05IbO1S0(1) AAS
そうでもないよ
884
(1): 名無しどんぶらこ 08/20(水)09:53 ID:xQ5FEv780(1) AAS
人間の生活圏と野生動物の生活圏を分ければ。
すべての地域で人間が自由に行動しようとするから衝突する。
885: 名無しどんぶらこ 08/20(水)09:55 ID:4Vi77+AC0(1) AAS
山菜採るよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
886
(2): 名無しどんぶらこ 08/20(水)09:58 ID:iOkJ3s/80(1) AAS
>>884
どうやって分けるんだ?(具体的に)
どうやってそれをわからせるんだ?野生動物に?w
887
(1): 名無しどんぶらこ 08/20(水)10:03 ID:3tXnzlWW0(1) AAS
今回ヒグマに襲われた14日の朝5時ぐらいに知床の展望台から目の前の羅臼岳見てきたけど羅臼側は雲海かかってめちゃ綺麗だったな〜

同時に羅臼岳は人間が立ち入っちゃダメだと思ったわ。あそこは完全に野生動物のテリトリー。登る時ふつうに道路脇にシカ居たし。5mぐらいまで近寄っても親子鹿が逃げなかった。
888: 名無しどんぶらこ 08/20(水)10:12 ID:my6lX37P0(1/2) AAS
>>886
ぶっ殺してわからせる
889
(1): 名無しどんぶらこ 08/20(水)10:13 ID:GZ1YJn890(1) AAS
>>887
ヒグマや鹿は札幌市内でも、普通に出てくるのが今の北海道
890: 名無しどんぶらこ 08/20(水)10:13 ID:my6lX37P0(2/2) AAS
>>889
普通には出てこない
891
(1): 名無しどんぶらこ 08/20(水)12:09 ID:3bK+poIB0(1) AAS
出会ったらこうする

ゆっくり後ろ向きで逃げるって転んだら?熊走ってきたら?
892: 名無しどんぶらこ 08/20(水)12:10 ID:J0EGLRqh0(1) AAS
貧乏人が死んでるのか
893: 名無しどんぶらこ 08/20(水)15:00 ID:Ux+z3OK90(1) AAS
>>891
熊次第だからな
人側の行動で絶対助かるという事はない
食料と見られたらその時点でアウト
子熊がいて敵と認定されてもアウト
思いがけず出会った場合熊にパニック起こさせなければまだ助かる可能性がある
そのためにゆっくり後ろ向きで離れる
走ってきた場合は威嚇の可能性も僅かにあるからとりあえず身体を大きく見せると助かるかもしれない
894: 名無しどんぶらこ [age] 08/20(水)17:28 ID:ySNb/7gB0(1) AAS
介護に疲れたら山菜採りに連れて行けばいい
895: 名無しどんぶらこ 08/20(水)20:25 ID:uyeuuQzW0(1) AAS
そこまで山菜採りたいか
896: 名無しどんぶらこ 08/20(水)21:45 ID:4KeSh0Qm0(1) AAS
クマだって山に木の実や山菜が豊富にあればそれ食って、わざわざ人間襲うこともないんだろうけど
897: 名無しどんぶらこ 08/20(水)23:47 ID:F1wUjMNa0(1) AAS
>>879
ライオンとか猫系は無駄な狩りはしないって聞いた
海だってイルカだのシャチだのがいる

でももっとも致死させてるのはマダニとかバイキンなど
ミクロな世界の皆さんだったりするw
898: 名無しどんぶらこ 08/20(水)23:47 ID:Ykd9VR3X0(1) AAS
>>886
そのために研究者らがおるんやで
899: 名無しどんぶらこ [age] 08/21(木)07:08 ID:bT64uUed0(1) AAS
姥捨山に丁度いい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s