発達障害でも「ネット上ならコミュニケーションが円滑」という人も 専門家が指摘する環境との関わり [七波羅探題★] (967レス)
発達障害でも「ネット上ならコミュニケーションが円滑」という人も 専門家が指摘する環境との関わり [七波羅探題★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 七波羅探題 ★ [] 2025/08/16(土) 07:09:02.11 ID:53gA0j+O9 withnews8/16 https://withnews.jp/article/f0250816001qq000000000000000G00110101qq000028179A 実生活では他人とうまく交流ができなくても、ネット上の仮想空間では円滑にコミュニケーションしている自閉スペクトラム症の人たちがいる――。 米ニュースクール大学大学院社会学部教授の池上英子さんから、そんな連絡をいただいたのは2017年のこと。早速、京都の池上さんの自宅で話を聞きました。 池上さんは、人々がネットの仮想空間の中で、「アバター」という自分の分身を通して、新しい人間関係を結び、新しい社会をつくっていくことに興味を持ちました。 2007年から、大学の研究室の大学院生と一緒に仮想空間の中で人々がどのように独自の交流文化を築いているのかを探り始めました。 当時の仮想空間では、利用者はコンピューターの画面で見られる仮想の環境の中で、アバターを操作し、チャット機能を使って他のメンバーと会話をする人が多かったそうです。 池上さんは、この仮想空間の中の様々な場所で交流を重ねていくうちに、自閉スペクトラム症だと公言している人たちが少なからずいることに気づきました。 当事者同士が情報交換をするグループもありました。そこでは、感覚の過敏さや、多数の人たちとは違う深く豊かな物の見方で世界をどう感じているのかなどが語られていました。 池上さんは、当事者グループの会合に長年参加し、交流するようになりました。参加者は、比較的知的レベルが高い人が多かったそうです。 自閉スペクトラム症の人は、一般的に他人とのコミュニケーションに課題を抱えているとされ、共感力が弱いといわれることもあります。しかし、仮想空間ではスムーズに交流をしており、適切な慰めの言葉やアドバイスも交わされていました。 ただ、仮想空間では優れた感性で才能を発揮し、自然なやり取りができる当事者でも、実世界ではコミュニケーションに困難を抱える人が多かった、といいます。 たとえば、自閉スペクトラム症に関する知識が深く、鋭い発言をしていた大卒の女性がいました。仮想空間では一目置かれる存在でしたが、実世界では、感覚過敏が激しく、無理をすると体調が悪くなり、言葉を話せなくなったり、思わぬ事を口走って黙ることができなくなったりするのだといいます。 そのため、高い知性を持っていましたが、定職に就くことは難しかったそうです。 ■「微妙な本音を察する必要がない」 実世界ではコミュニケーションに苦労をしている人が、仮想空間ではスムーズに交流できるのはなぜ? 私の疑問に、池上さんはこう説明しました。 「自閉スペクトラム症の人の中には、表情や話しぶりなどから、話し言葉では表現されていない細かなニュアンスを読み取る形のコミュニケーションが苦手な人が少なくありません」 「しかし、仮想空間のアバターにはそうした微妙な表情はありません。文字によるチャットの交流は、口調から微妙な本音を察する必要もありません」 「自閉スペクトラム症の人の中には、音や光、においなどの周囲の刺激や馴れない環境が苦手な人もいます。しかし、仮想空間で交流する際、自分自身は自宅の中の過ごしやすい環境にいて、パソコンを操作することができます。そのため、余計な刺激を受けずに安定してコミュニケーションができるのではないでしょうか」 ■社会構造の変化であぶり出された? 発達障害は、生まれつきの脳の働きに偏りがある障害だとされます。しかし、「社会構造の変化の過程であぶり出されてきた側面があるのではないか」――。 岐阜県立希望が丘こども医療福祉センターの医師・高岡健さんへの2008年の取材で、そう聞きました(当時は岐阜大学医学部准教授)。 自閉スペクトラム症の人の中には、他人とのコミュニケーションが苦手だったり、こだわりが強かったりする人がいます。 一例を挙げるなら、頑固で人づきあいはよくないけれど、腕はいい「職人」タイプ。こうした人たちは、製造などの第二次産業が中心の社会では、こだわりや集中力を生かして身につけた技術を発揮する場所がたくさんありました。 しかし、サービス業など人とのコミュニケーションが重視される第三次産業中心の社会に変わってきました。技術は機械にとってかわられ、他人との関係をつくるのが苦手で社会に適応しにくくなっている人が目立ってきているのではないか――という考えでした。 ※以下引用先で http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/1
938: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/08/18(月) 10:51:22.13 ID:r2Xzuu290 ネット弁慶のことか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/938
939: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/08/18(月) 10:58:31.44 ID:cuP5bGiL0 >>1 だったらネットで完結出来る仕事を探せば良いじゃん。 対面が苦手だから「配慮して当たり前」と主張するのは傲慢だぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/939
940: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/08/18(月) 11:24:16.81 ID:kG+S/RsX0 定型発達は広陵みたいな奴等なんだから 優秀ではないよえ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/940
941: 名無しどんぶらこ [] 2025/08/18(月) 11:39:06.25 ID:/v2zbS5t0 オラ!かかってこいやぁ!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/941
942: 警備員[Lv.13][新] [] 2025/08/18(月) 11:41:15.62 ID:qwgoY1ew0 >>940 スポーツマンやいじめる側は概ね会社に適応して家庭も持てる 優秀だといえると思うよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/942
943: 名無しどんぶらこ [] 2025/08/18(月) 12:59:33.62 ID:KuPo2Rwa0 >>1 それはない コミュ症やアスペがネトゲならオンゲならと逃げ込むのがそこなだけ MMOなどの会話の重要性が肝となるゲームだとコミュニティクラッシャーになる 居場所求めていちいち出てくんなとすら思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/943
944: 名無しどんぶらこ [] 2025/08/18(月) 13:19:04.32 ID:r67OMYN/0 いや、ネットでやり取りしてるとまったく道理が通じない奴が一定数いるからそいつらがそうだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/944
945: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/08/18(月) 13:32:43.15 ID:E6vR/YiZ0 >>1 (´・ω・`)なんで発達障害をひとまとめにしてレッテルを貼ろうとするの? (´・ω・`)発達障害にも色々あるのはみんな知ってるよね? (´・ω・`)それを理解していたら「発達障害だから〇〇」なんて発言はしないのよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/945
946: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/08/18(月) 15:47:38.95 ID:2GEVmk2J0 >>945 単に身の回りにいるウザい奴にレッテルを貼って公然と罵倒したいため http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/946
947: 名無しどんぶらこ [] 2025/08/18(月) 17:14:00.76 ID:sm8MKaCo0 ネットって精神科医多いよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/947
948: 警備員[Lv.15] [] 2025/08/18(月) 17:16:22.05 ID:M/weTWe10 >>945 発達が社会に適応してないか遅れてる連中をまとめて発達障害と呼んでいる 何がおかしいのかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/948
949: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/08/18(月) 17:45:25.80 ID:JPYojls20 健常者は発達障害を恐れてるんだよ いわばテラフォーマーズと対峙する人間たちのように これは仕事を与えず飢え死にさせて殺そうとする戦争なのかもしれない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/949
950: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/08/18(月) 17:49:03.26 ID:JPYojls20 ゴキを恐れるそれと全く同じ動きを発達障害に対して行うから丸わかり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/950
951: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/08/18(月) 17:55:30.02 ID:/tklG/PE0 >>933 いや劣性遺伝つか、今は潜性遺伝と言うが要はそっちだ。 だから定型発達が多数派になる。 もし優秀かそうでないかと言う意味で言っているなら… 定型発達にしろ発達障害にしろ、使いようだろうと思う。 まあ少なくとも俺の近くの奴等は。 これからは、その辺の認識も色々ひっくり返って行く事だろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/951
952: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/08/18(月) 18:07:57.68 ID:JPYojls20 イーロンマスクは自分でアスペ公表してるが、同族からみてもヤツはあまりに悪辣で恐ろしいテラフォーマーだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/952
953: 警備員[Lv.15] [] 2025/08/18(月) 19:14:03.32 ID:M/weTWe10 発達障害みたいな劣生は淘汰しないとだめだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/953
954: 名無しどんぶらこ [] 2025/08/18(月) 19:29:30.81 ID:C4q9AoZc0 >>1 丁度最近、その手のことを書いた 35: 名無しのひみつ 2025/08/17(日) 00:19:23.97 ID:GPqTUHbw 社交的かどうか? 寂しがり屋だと問題かもしれないけど、寂しがり屋じゃなければ問題ないと思うなぁ 俺なんて人と接することがストレスにしかならない ただし、こうしてネットでほざく分には何のストレスにもならない ネットでコミュニケーションを取ることも社交性が高い、ということになるなら、俺は社交性が高いかも? でもSNSのコテハン同士で人付き合い~となるとストレスになって無理ってなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/954
955: 名無しどんぶらこ [] 2025/08/18(月) 19:32:49.60 ID:C4q9AoZc0 俺からすると「定型発達」とされてる人たちはあまりにも情緒的すぎる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/955
956: タイガーうっぴゅ [] 2025/08/18(月) 19:33:38.87 ID:kFKPSBRX0 ハンカチから味わいが滲み出てくるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/956
957: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/08/18(月) 19:45:27.59 ID:JPYojls20 情緒的を英語にするとヒステリーだっけ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/957
958: 名無しどんぶらこ [] 2025/08/18(月) 20:40:20.10 ID:C4q9AoZc0 発達障碍者がテラフォーマーズのような存在なのかどうかは知らんけど、定型発達の輩からしたら異質な存在に見えるのは間違いないだろう そこそこの馬鹿でも自分より相手の方が賢いかどうかくらいなら勘で分かったりするようだからね で、異質な存在は排除したい、そして同類相哀れむってことなのか定型の輩は群れたがる 数の力でなんとかしようってわけだ そう言えば俺の記憶が正しければ、テラフォーマーズの方が数が多くて群れまくってたような覚えがあったりする 発達障害に関しては俺ガイルが良く描けてたと思う(作家は発達障害じゃなさそうに見えたけど、どうなんだろ?) あの作品では雪ノ下が酷い目に合ったというエピソードが語られてたけど、実際どうしてもああなってしまう あとなんつーたっけ?小学生のなんとかって女の子もはぶられてた 定型発達者と発達障碍者では脳みそが違うんだ しかし頭が悪い方が定型発達だってんだから先は暗いなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/958
959: 名無しどんぶらこ [] 2025/08/18(月) 20:47:57.32 ID:C4q9AoZc0 そっか、SNSのコテハン同士でも相手が発達障碍者なら問題かもな 発達障碍者の方が数が少ないから、なかなか出会えない プロフィールに面白いことが書いてあっても話しかけてみると違ったりする 発達障碍者のフリをしてる輩ってのが結構多いかも コメンテーターの古市なんてのもフリしてると思う あれの本性はサイコパスかソシアパスだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/959
960: タイガーうっぴゅ [] 2025/08/18(月) 21:00:48.86 ID:kFKPSBRX0 風味豊か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/960
961: 名無しどんぶらこ [] 2025/08/18(月) 21:01:27.85 ID:VGimvwva0 >>887 真っ赤なIDなんてNG放り込めば済む話だからな それしない時点でそいつらと同類としか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/961
962: 名無しどんぶらこ [] 2025/08/18(月) 21:06:58.81 ID:NUyg2Qxn0 汚言症の「おまんこ!」の叫び声はネットには現れんからw スマホの出現で出てきちゃいけないのが表に出てきたもんなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/962
963: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/08/18(月) 21:13:08.02 ID:UsqV8U4w0 聞くのが苦手で文字でやり取りするのはできるのかもな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/963
964: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/08/18(月) 21:16:12.46 ID:JPYojls20 >>959 イーロンマスクは自称アスペだけど、傍若無人で悪辣で首切り魔だからサイコパスなのかも。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/964
965: 名無しどんぶらこ [] 2025/08/18(月) 21:38:36.68 ID:sEnwLEt40 非言語コミュニケーションが苦手で 言語コミュニケーションが一定以上ある場合は そうだろうな、逆のタイプはよく意味はわからない けど、謎に実生活に強いコミュ強はいる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/965
966: 名無しどんぶらこ [] 2025/08/19(火) 00:11:07.25 ID:JnFUEUEj0 >>483 なんだ ただのケケ中か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/966
967: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/08/19(火) 00:15:06.91 ID:yxQ7s0ss0 発達障害=自閉症スペクトラムみたいな論調の低次元な記事を見ると眩暈がする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755295742/967
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s