発達障害でも「ネット上ならコミュニケーションが円滑」という人も 専門家が指摘する環境との関わり [七波羅探題★] (965レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
954: 名無しどんぶらこ 08/18(月)19:29 ID:C4q9AoZc0(1/4) AAS
>>1
丁度最近、その手のことを書いた
35: 名無しのひみつ 2025/08/17(日) 00:19:23.97 ID:GPqTUHbw
社交的かどうか?
寂しがり屋だと問題かもしれないけど、寂しがり屋じゃなければ問題ないと思うなぁ
俺なんて人と接することがストレスにしかならない
ただし、こうしてネットでほざく分には何のストレスにもならない
ネットでコミュニケーションを取ることも社交性が高い、ということになるなら、俺は社交性が高いかも?
でもSNSのコテハン同士で人付き合い~となるとストレスになって無理ってなる
955: 名無しどんぶらこ 08/18(月)19:32 ID:C4q9AoZc0(2/4) AAS
俺からすると「定型発達」とされてる人たちはあまりにも情緒的すぎる
958: 名無しどんぶらこ 08/18(月)20:40 ID:C4q9AoZc0(3/4) AAS
発達障碍者がテラフォーマーズのような存在なのかどうかは知らんけど、定型発達の輩からしたら異質な存在に見えるのは間違いないだろう
そこそこの馬鹿でも自分より相手の方が賢いかどうかくらいなら勘で分かったりするようだからね
で、異質な存在は排除したい、そして同類相哀れむってことなのか定型の輩は群れたがる
数の力でなんとかしようってわけだ
そう言えば俺の記憶が正しければ、テラフォーマーズの方が数が多くて群れまくってたような覚えがあったりする
発達障害に関しては俺ガイルが良く描けてたと思う(作家は発達障害じゃなさそうに見えたけど、どうなんだろ?)
あの作品では雪ノ下が酷い目に合ったというエピソードが語られてたけど、実際どうしてもああなってしまう
あとなんつーたっけ?小学生のなんとかって女の子もはぶられてた
定型発達者と発達障碍者では脳みそが違うんだ
しかし頭が悪い方が定型発達だってんだから先は暗いなw
959(1): 名無しどんぶらこ 08/18(月)20:47 ID:C4q9AoZc0(4/4) AAS
そっか、SNSのコテハン同士でも相手が発達障碍者なら問題かもな
発達障碍者の方が数が少ないから、なかなか出会えない
プロフィールに面白いことが書いてあっても話しかけてみると違ったりする
発達障碍者のフリをしてる輩ってのが結構多いかも
コメンテーターの古市なんてのもフリしてると思う
あれの本性はサイコパスかソシアパスだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s