修道女たちの反逆、介護施設から脱走し、半ば廃墟と化した修道院に帰還 [朝一から閉店までφ★] (21レス)
上下前次1-新
1: 朝一から閉店までφ ★ 09/19(金)18:56 ID:c1G6Akzu(1) AAS
パルモ (著)
公開: 2025-09-19 17:00
「あの老人ホームで死ぬくらいなら、野原で息絶えた方がまし」そんな強い決意をもって、老人介護施設から脱走したのは平均年齢85歳の3人の修道女たちだ。
彼女たちが目指したのは、オーストリア、ザルツブルク郊外のふもとに、ひっそりとたたずむ古びた修道院だ。
かつて数十年を我が家として暮らしたその場所は、長らく放置され、電気も水も使えず、半ば廃墟と化していた。
それでもどうしてもそこに戻りたかった彼女たちは、元教え子たちと鍵屋の助けを借りて、修道院への再入居を果たし無断で住み始めた。
この行動に対し教会当局は強い不満を示しているが、修道女たちは喜びでいっぱいだという。もしかしたら「修道女たちのランページ」とかいうタイトルで映画化決定しちゃうかもしれない、そんな実話だ。
突然の退去命令、介護施設へ
2025年9月初頭、オーストリア・ザルツブルク郊外の古い修道院「シュロス・ゴルデンシュタイン(Schloss Goldenstein)」に、3人の高齢修道女が姿を現した。
ベルナデッタさん(88歳)、レジーナさん(86歳)、リタさん(81歳)は、かつてこの場所で数十年を過ごした最後の修道女たちでもある。
この建物は、1877年から修道院兼女子校として使われてきた歴史ある施設で、現在も学校として運営が続いている。
ベルナデッタさんは1948年に生徒として入学し、のちに教師として勤務した。レギナさんは1958年に修道院に入り、その4年後にリタさんが加わった。
3人とも長くこの学校で教鞭を取り、レギナさんは校長も務めた。しかし修道女の人数は減り続け、2022年、修道院の運営はザルツブルク大司教区とアウグスチノ会のライヒャースベルク修道院に引き継がれることになった。
そして2023年12月、3人は修道院から退去を命じられた。彼女たちによれば、何の説明もなく、本人たちの意思は無視されたという。
「私たちは何も聞かされなかった」とベルナデッタさんは語る。「ここで最期を迎える権利があるはずなのに、それが奪われたのです」
その後、3人はカトリック系の老人介護施設へ移されることになった。しかし、そこでは強いホームシックに悩まされることになる。
外部リンク[html]:karapaia.com
脱走を決意、教え子と鍵屋の手を借りて再び修道院へ
2(2): 09/19(金)19:37 ID:Q3knGzWU(1/4) AAS
えんだかから、えんやすは、
しょうわさんだいしっぺいにもどるけいこうか、
3: 09/19(金)19:38 ID:Q3knGzWU(2/4) AAS
>>2しょうわさんだいしっぺいのいしょくじゅう、にほんは、ほとんど、じゅみようが、
かわらない。
4(1): 09/19(金)19:38 ID:Q3knGzWU(3/4) AAS
>>2じんこうちのうしょうぎをつくろうあぷりは、すうれつ、ぶんき。
5: 09/19(金)19:40 ID:Q3knGzWU(4/4) AAS
>>4あかじこくさいへんさいふのうまえからのすうれつ、ぶんき、にちゃんねる、
6: 09/19(金)21:24 ID:oUxw7W6Y(1) AAS
年寄りが死に場所を選んだんなら好きに死なせてやれば良い。若い連中ならともかく、どうせ先の短い老人は嫌々長生きするより好きな死に方をした方が幸せだろう。
7(1): 09/19(金)23:51 ID:Klkjef/K(1) AAS
尼さんだって潮吹かされたい
8: 09/20(土)02:00 ID:WUNoLTDz(1) AAS
介護施設で強制労働させられてた修道女が逃げたのかと思ったら
介護される側だった・・・
9: 09/20(土)02:50 ID:Vz68eTIQ(1/2) AAS
痴呆で彷徨
10: 09/20(土)02:51 ID:Vz68eTIQ(2/2) AAS
いっそ教会を理想の老人ホームにしてほしい
11: 09/20(土)02:52 ID:FOO9vZXU(1) AAS
>>7
結婚している事「だけ」が誇りの時代遅れのおじいちゃんみたい
12: 09/20(土)05:15 ID:MN+flrez(1) AAS
西部劇みたいな丁々発止の脱走劇かと思ったら静かな脱走だった
13: 09/20(土)08:40 ID:e4wprZhF(1) AAS
脱出に際して1人は時間に遅れて天井に手が届かず呆然としているはず
14: 09/20(土)09:23 ID:3fxfwKMj(1) AAS
ラノベだと美少女3人組
15: 09/20(土)19:56 ID:JaSencUx(1) AAS
慣れた環境ならIADLも上がって
生活しやすくなるだろう
16: 09/20(土)20:07 ID:fm8Jrj5F(1/3) AAS
説明も無く強制はおかしいよね
17(1): 09/20(土)20:08 ID:fm8Jrj5F(2/3) AAS
でも現実問題体力衰えたらそのまま死じゃね?
18: 09/20(土)20:09 ID:fm8Jrj5F(3/3) AAS
まあここで死ぬつもりなんだろうけどさ、廃墟なら使わせてやれば良いのに
19: 09/21(日)20:24 ID:MoPCyQN+(1) AAS
>>17
そのほうを選んだ。
よっぽどひどい待遇だったのだろう
20: [toshi_matsui1@yahoo.co.jp] 09/21(日)20:35 ID:sHvEGxKZ(1) AAS
困ったばあさんたちだな
21: 09/21(日)21:06 ID:oiJqJizg(1) AAS
カッコーの巣の上で
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s