【悲報】横浜市民「俺は都会人!なんなら大阪よりも上!」→名古屋以下の田舎でした…😢 [732289945] (190レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
181: (ジパング) [CN] 09/29(月)08:05 ID:wqkuDMVt0(1/3) AAS
平成期、一貫して経済成長しなかった万年不況の田舎じゃどーしようも無いだろう
お嬢様かどうかも眉唾
名古屋は知力体力、日本最低
スポーツ駄目、金稼ぎ駄目、喧嘩弱い
日本一の無能馬鹿は、日本列島に要らんだろう
小汚い言葉も耳障りだし
建国以来、自力で成し遂げた事が無い関東関西間一の無能馬鹿、全国民から馬鹿され、見下されるだけなのが名古屋の貧乏カッペだろう
名古屋駅前のオヤビン、古橋家(豊田市稲武出身)
古橋家は、21世紀になった今では子孫が名古屋市中村区に居住していて、莫大な資産を所有し、愛知県の名門として現在まで続く家柄である。一族は徳川家と深い関係にあり、子息の多くは名古屋を中心に各界で要職に就いている。現在も日本の有力家に数えられている。
経済界では伊藤銀行副頭取、東海銀行副頭取、東京証券取引所設立準備委員会委員、日本陶器副社長、松坂屋副社長、中部電力副社長、名古屋鉄道副社長、東邦ガス副社長、ユニー副社長、雀おどり總本店社長、日本精米工業会会長、ホシデン代表取締役社長、古橋家具グループ代表取締役社長、名古屋商工会議所常務理事など古橋家出身者は多岐にわたる。
学術分野でも愛知工業大学教授、岐阜聖徳学園大学准教授、名古屋経営短期大学学長、昭和音楽大学准教授、中京大学名誉教授など学術界においても古橋家出身者は多数いる。
名古屋駅西口の土地の多くは、戦前古橋一族の所有物であった土地である。売却した物件以外に戦後も一族所有のビルが同地に複数存在する
182: ペンシクロビル(ジパング) [CN] 09/29(月)08:10 ID:wqkuDMVt0(2/3) AAS
>>176
物を知らないカッペか?
名古屋がメシマズかどうか置いといて、所詮は料理など調味料
日本調味料業界を制覇した相手に言っては、カッペ舌なんだなと馬鹿にされる
ゴマドレでドレッシング市場を制覇した、キユーピー創業者たる中島董一郎は三河県西尾市生まれ
キユーピーのゴマドレッシング
カゴメのケチャップ
ミツカンのポン酢
岡崎市 まるや八丁味噌(日本最古の味噌屋)
碧南市 九重味醂(日本最古の味醂屋)
碧南市 ヤマシン醸造(日本最古の白醤油屋?)
蒲郡市 竹本油脂(日本最古のごま油屋)
184(1): ペンシクロビル(ジパング) [CN] 09/29(月)08:12 ID:wqkuDMVt0(3/3) AAS
ほんと、カッペは物を知らんな
うなぎの蒲焼を創造した三河武士たる大草衆
足利将軍家料理人にして日本料理のみならず、日本文化の源流たる北山文化、東山文化のクリエイター集団、その名も三河武士の大草衆
大草衆
大草衆とは、大草氏の惣領を中心に時衆の阿弥号(観阿弥、世阿弥も時衆)を持つ者(同朋衆)を取り込み形成された一種の職能集団で強い仲間意識で連帯していた。
阿弥号を持つ者は、主として身分が低い者が身分制度から抜け出て南北朝や応仁の乱の乱世で、己の才で主に芸術面で活躍することができた。
大草衆は庖刀式などの儀式のみならず、書式、書札式、礼式、数式、絵図式、礼法、兵法、歳時記 十節句、年中行事、臨時儀礼(冠婚葬祭等)、音声などを自らの職能とし室町幕府を文化面で支えた。
大草流は武家諸礼式の流派小笠原流や伊勢流と、ならぶ故実の伝承者であり、群書類従で有名な大草家料理書、大草殿より相伝の聞書などは、大草流の伝え事のほんの一部でしかないのである。
大草氏
>家伝によれば、三郎左衛門尉公経が足利尊氏に仕えたとあり、公経をもって始祖にしている。
> 三河国額田郡大草(三河県幸田町)を領して、大草を家号にしたと伝える。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s