日本人、コメは新米じゃなくても別にいいことに気付く 新米価格高く売れ行き悪化 [478973293] (498レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(7): エムトリシタビン(やわらか銀行) [CN] 09/28(日)18:57 ID:jLZGE5jg0(1) AAS
新米売れ行き鈍く、JA全農ふくれん「需要開拓の努力をしなければ」…生産者「原価についても知ってもらいたい」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
【山形】新米入荷も売れ行き鈍く 客は様子見か?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
469: パリビズマブ(みかか) [US] 09/29(月)10:40 ID:ibdoLdx60(1) AAS
>>1
騒いでるの負け組だけやん
オレは美味い米食う
470: テノホビル(ジパング) [EU] 09/29(月)10:59 ID:Cz1D3E7b0(1) AAS
買いたいと思える価格に調整されてくまでカルローズや小麦でも食ってるわ
別にボランティアで国産を買ってるわけじゃないし、地産地消なんて気にしてる余裕もない
471: ホスフェニトインナトリウム(京都府) [CN] 09/29(月)11:08 ID:ETmJ9Vqu0(2/2) AAS
>>468
主食用に回してるから加工用や飼料用の米が足りなくなるんじゃねって話だな
米価格下がっても他の食品の値段が上がる
472: テノホビル(庭) [RU] 09/29(月)11:13 ID:D9DCB/4r0(1) AAS
備蓄米無くなったんならその新米を備蓄に回せば、どうせ誰も買わない(買えない)んだから
473(1): ネビラピン(茸) [US] 09/29(月)11:17 ID:KzIXI40d0(1) AAS
古米でチャーハン作るとパラパラになる
中華料理屋ってこの米を使ってたんだね
474: ピマリシン(やわらか銀行) [ニダ] 09/29(月)11:19 ID:gwACqvHI0(1) AAS
保管に費用がかかるなら新米もいずれ安く売るようになるだろう
475: ネビラピン(三重県) [US] 09/29(月)11:19 ID:OPlUkp+40(1) AAS
>>473
お前の作り方がおかしいだけだが
炒飯動画見て来いよ
476: ソリブジン(大阪府) [US] 09/29(月)11:21 ID:1Womv6FV0(1) AAS
世の中には本当にブランド米を装った新米でもまずいコメがあるんだけどあれは何だったんだ
477: バルガンシクロビル(栃木県) [US] 09/29(月)11:27 ID:JGbmZR4Y0(1) AAS
2018年に減反政策が廃止されて田んぼを遊ばせて生活してる農家が儲からなくなったから。一応田んぼ増やして頑張ってた農家がやっぱつらいからやめるって感じだろ。結果値上げ。
政府がダラダラ支給してたからこんな事になる。
478: バルガンシクロビル(福岡県) [FR] 09/29(月)11:32 ID:3FZZ/oXs0(1) AAS
まぁ保存環境が適切なら昔より保存技術も上がってるし炊飯器も性能いいし
古米くらいなら全然問題ないんだなと消費者に気づかせてしまったからな
しかしながらCMで新米でも古米でも美味しいとかやりだしてて日本人の貧困化がここまで来てんのかと恐怖した
479: エトラビリン(東京都) [US] 09/29(月)11:33 ID:F4CAbnft0(1) AAS
アホが釣り上げた結果w
利益の先食いしただけやなwww
480: アタザナビル(埼玉県) [SG] 09/29(月)11:38 ID:OIsr528X0(1) AAS
国と全農の方針だからな。経済奴隷の日本国民なぞに新米など贅沢だって。
ヒエやアワで十分とすら思ってる
481: テノホビル(東京都) [ZA] 09/29(月)11:41 ID:1YpT8Cmr0(1) AAS
実家が農家だが実は農家は新米は食べないという事を知らない人は多いね。
482: エファビレンツ(東京都) [US] 09/29(月)11:47 ID:+OYDftOT0(1) AAS
売れないなら価格を下げればいいんじゃないかしら?
483: ダサブビル(ジパング) [KR] 09/29(月)11:49 ID:EhHBkfqD0(1) AAS
農水省が備蓄するのに値段吊り上げ買い
484: アマンタジン(ジパング) [JP] 09/29(月)11:55 ID:WEXI1/++0(1) AAS
イオンのカルローズさま様々
485: ソリブジン(宮城県) [MX] 09/29(月)11:56 ID:+5wiZ/F80(1) AAS
新米は水っぽい
486: リトナビル(やわらか銀行) [US] 09/29(月)12:01 ID:k72Js1BY0(1) AAS
高いなら買わないだけ、かわりはいくらでもある、JA調子にのるな
487: ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [US] 09/29(月)12:13 ID:fJVVH9Bs0(1) AAS
初モノが好きな日本人が高値で買って優越感を感じるだけのモノ。
味の違いなんて全然わかってねーんだよ。
例)初カツオうめー。→戻りカツオの方が脂がのって美味い。
488: エルビテグラビル(千葉県) [EU] 09/29(月)12:18 ID:/DAJgO/T0(1) AAS
>>13
もうちょい緩やかな値上げなら消費者も感情的にならず
まあ仕方ないかもっていう流れにもなったろうとは思うが
それと黙ってればいいものをJAとか一部の農家どもが
消費者に敵意のあるような煽りコメント出したのも原因だと思う
あんな事すれば事実じゃなくても儲けてると思われても仕方ない
489: ピマリシン(庭) [GB] 09/29(月)12:25 ID:ms8UIgc80(1) AAS
古米を出し惜しみしはじめる
490(1): プロストラチン(東京都) [US] 09/29(月)12:32 ID:1tYhY+p10(1) AAS
農家に払ってるの1.4倍ぐらいになったけど、小売は倍になってるんだもん
中間でチューチューしすぎ
491: レテルモビル(庭) [NO] 09/29(月)12:42 ID:OVRTplFL0(1) AAS
福島米が一番安いから買ったよ
それでも高いけどな
492: ホスフェニトインナトリウム(茸) [ニダ] 09/29(月)12:58 ID:J8bB7nNr0(1) AAS
>>490
概算金なら3倍くらいになってるよ
493: (神奈川県) [CO] 09/29(月)13:41 ID:MdGMLM1+0(1) AAS
2年落ちが、2000円だったのに新米が出たおかげで同じ2000円で3年落ちになってしまった
494(1): ミルテホシン(兵庫県) [ニダ] 09/29(月)14:15 ID:s1Xy4beS0(1) AAS
農家から5kg税込4000円で20kg買ったんだけど全然安くないよね
もっと安いところあったかな…
495: アタザナビル(庭) [US] 09/29(月)14:41 ID:ia66QDYq0(1) AAS
>>494
ウチは親戚の農家から買ってるが今年はコシヒカリ新米30kgで15,000円、5kgに換算すると2,500円。親戚だから安くしてくれてるのかもしれないが
496: ダクラタスビル(埼玉県) [JP] 09/29(月)14:45 ID:2JVAEK0M0(1) AAS
ベルクでベトナム米が売っていたのはショックだった。5キロ3280円だっけか?
497: ザナミビル(千葉県) [ニダ] 09/29(月)14:48 ID:wjt6dQvd0(1) AAS
備蓄米がなくなったからカルロース米を買ってきた
498: アマンタジン(滋賀県) [AE] 09/29(月)14:54 ID:ip0ud/+b0(1) AAS
どこぞの政治家の言うように新米は余所に売って日本人は古米食うしかなくなるのかもな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s