男性「オキノ耳、ロープウエー、落ちた、下っている、どうしたらいい、電池1%」→遺体で発見 谷川岳 [478973293] (524レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): エムトリシタビン(やわらか銀行) [US] 09/28(日)13:53 ID:8Z7raQTf0(1/2) AAS

「落ちた」と通報 谷川岳で遭難か、埼玉の男性見つからず 群馬県警沼田署
 群馬県警沼田署は24日、群馬県みなかみ町湯桧曽の谷川岳で、埼玉県の50代男性が遭難した可能性があると発表した。提出されている登山届によると、男性は天神平~山頂を往復する予定で22日に入山したとみられる。
 沼田署によると、この男性とみられる人物から23日午後0時55分ごろ、谷川岳登山指導センターに「オキノ耳、ロープウエー、落ちた、下っている、どうしたらいい、電池1%」と通報があった。沼田署が午後1時ごろ、男性のものと思われる携帯電話に連絡したところ、一度は応答があったが、その後、連絡が取れなくなった。
 23日は谷川岳警備隊員3人が捜索し、24日は同隊員7人と県警ヘリ、ドローンで捜索したが、見つからなかった。
外部リンク:www.jomo-news.co.jp

494: ネビラピン(栃木県) [ニダ] 09/29(月)07:40 ID:GQ1tVH4y0(1) AAS
まぁでも難所の登山やる人は死ぬの覚悟してるだろ?
死ぬ覚悟無くて登山してるならアホだけど
死ぬ覚悟ある奴が死んだ
それだけの話で特に問題は無い
495: アシクロビル(東京都) [CN] 09/29(月)07:42 ID:97v/7vHe0(1) AAS
ソロで落ちたらもうだめぽ
496: ビクテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [US] 09/29(月)07:47 ID:VVITbstO0(1/2) AAS
問題は落ちた場所が全く難所ではないことでして…なんで落ちたんだろ?
497: イスラトラビル(茸) [GB] 09/29(月)07:51 ID:aOu4QND60(1) AAS
高い所に登るやつは馬鹿
周知徹底しろ
498: ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [EU] 09/29(月)08:01 ID:9JOlbH580(1) AAS
連絡手段が有ろうが無からろうが滑落した時点で終わり
499
(1): レムデシビル(神奈川県) [US] 09/29(月)08:01 ID:qD/jzMiA0(2/3) AAS
谷川岳って世界一人が死んでる山なんじゃなかった?
500: アシクロビル(庭) [JP] 09/29(月)08:03 ID:GL4pcEhM0(1) AAS
落ちてすぐに救助を求めれば助かったと思われるけど、昨今のネットでの叩かれようを見て躊躇したんかね?
で、沢を下ってにっちもさっちも行かなくなってスマホを見れば残り 1% で詰みと。
501: パリビズマブ(ジパング) [US] 09/29(月)08:06 ID:BOJzmzIa0(3/4) AAS
>>499
ほぼ一ノ倉沢の犠牲者だから尾根筋の道では少ないだろ
502: レムデシビル(神奈川県) [US] 09/29(月)08:06 ID:qD/jzMiA0(3/3) AAS
俺はド素人だがお前らのレスから勝手に想像すると

この人は危ない登山をやるつもりはなかったから軽装だった
さほど何のことはない登山道だが落ちたらヤバい場所でうっかり落ちた
そんなとこじゃね?
503: リルピビリン(ジパング) [JP] 09/29(月)08:07 ID:S8Eb7Tyy0(1/2) AAS
昔、谷川岳の東側で滑落して大声で助けてーと叫んだら王蟲真理教の人が助けてくれた
携帯はまだ持っていない頃
504: リルピビリン(ジパング) [JP] 09/29(月)08:10 ID:S8Eb7Tyy0(2/2) AAS
携帯で連絡したならGPSで緯度経度を伝えるだけでも救助が早まる
あいぽんだとコンパスを表示
505: ピマリシン(東京都) [CN] 09/29(月)08:10 ID:Q5xv0mRT0(1/2) AAS
電波悪い場所だとずっとサーチしてるからあっという間に電池残量減るよね
506: ビクテグラビルナトリウム(庭) [FR] 09/29(月)08:10 ID:aLvZJfsC0(1) AAS
遭難した場合、山は下ったら広がるので、頂上目指すのがベストだからな
507
(3): アデホビル(神奈川県) [US] 09/29(月)08:11 ID:0jSwnL8k0(1) AAS
滑落した後に頂上目指せとか鬼かな
508: ミルテホシン(茸) [GB] 09/29(月)08:12 ID:wK/PqZV+0(1) AAS
山登るやつは衛星通信できる最新のスマホにしとかなきゃダメだな
509
(1): リトナビル(SB-Android) [RO] 09/29(月)08:29 ID:KBi9ilOW0(1/5) AAS
>>359
人喰山か
510
(1): パリビズマブ(ジパング) [US] 09/29(月)08:30 ID:BOJzmzIa0(4/4) AAS
>>509
アクセスがよくて一時期素人が一ノ倉沢登攀流行ったらしいよ
集団自殺みたいなもん
511: リトナビル(SB-Android) [RO] 09/29(月)08:31 ID:KBi9ilOW0(2/5) AAS
>>507
遭難時に下るのは御法度
谷下りになりやすく滝や崖などの行き止まりに詰まりやすくなる
携帯の電波が入りにくくなる
512: リトナビル(SB-Android) [RO] 09/29(月)08:32 ID:KBi9ilOW0(3/5) AAS
>>510
世界一人が死んでる山、でギネス記録なんだよな
513
(1): ピマリシン(東京都) [CN] 09/29(月)08:35 ID:Q5xv0mRT0(2/2) AAS
>>507
一度下ると間違いなく上へは戻れない
どんなに辛くても尾根を目指すのはセオリー中のセオリー
514: リトナビル(SB-Android) [RO] 09/29(月)08:38 ID:KBi9ilOW0(4/5) AAS
一時期、つべの遭難解説動画にハマりまくったなー
515: リトナビル(SB-Android) [RO] 09/29(月)08:40 ID:KBi9ilOW0(5/5) AAS
>>513
旭岳で自衛官(レンジャー隊員)が滑落遭難して何日もさまよい続けてたな
斜面が凍ってて登れなかったらしいが
516: アマンタジン(茸) [ID] 09/29(月)09:12 ID:C/ckDfy90(2/3) AAS
>>507
上へ行けば行くほど捜索範囲も狭まって救助される確率も高まるのよ
517: アマンタジン(茸) [ID] 09/29(月)09:18 ID:C/ckDfy90(3/3) AAS
>>141
高嶺スミレさんのナレーションいいよね
518: ラルテグラビルカリウム(ジパング) [US] 09/29(月)09:20 ID:BhGfnnuU0(1) AAS
>>480
こないだの北鎌の人は青いリュックに青いジャケットだったらしいから見つけやすくて良かったかもな
519: イスラトラビル(やわらか銀行) [US] 09/29(月)09:27 ID:VVITbstO0(2/2) AAS
この人が落ちた西黒沢、3段80m滝とかのある沢登りルートなのな。そりゃダメだ…。
520: アバカビル(やわらか銀行) [KR] 09/29(月)09:32 ID:AsKqe+0d0(1) AAS
ここでソロキャンと思えば楽しくなるのにねえ
521: リルピビリン(庭) [US] 09/29(月)09:41 ID:JllosbVa0(1) AAS
>>102
海外のサバイバリストは、迷ったら川沿いに下れ、と言うんだよね

海外の山と、急流の多い日本の山とでは、違うんだよな
海外の映像みてると、これなら川沿いにくだればどうにかなりそうな感じあるもんな
522: ダサブビル(庭) [US] 09/29(月)10:04 ID:D6bxT2u00(1) AAS
>>429
山にアイフォンとかあほだろ
落としたりぶつけたら即壊れる。

電池交換可能なトルクが最適解
523: ガンシクロビル(ジパング) [ニダ] 09/29(月)10:24 ID:7Xgv8Jkf0(1) AAS
>>223
これ何巻のシーン?
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s