仕事は突然100点取るより毎日60点を取らないといけない [194767121] (176レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): ビブリオ(秋田県) [US] 09/27(土)14:14 ID:djo7pTv10(1/2) AAS
「テスト90点以下は雑巾がけ1km」は体罰? 昭和の「熱血指導」はもう通用しない
外部リンク:news.yahoo.co.jp
146: テルモリトバクター(みょ) [US] 09/27(土)21:16 ID:ydRMX7Mh0(2/2) AAS
>>126
それはわかるんだけど、業務を妨害してまで調べさせるやつとかいるのよ。
147: ヴィクティヴァリス(庭) [ニダ] 09/27(土)21:17 ID:0Dz93AH90(1) AAS
いまの成果主義では60点取り続けても何の評価もされないんだよな‥
148: アナエロリネア(やわらか銀行) [US] 09/27(土)21:22 ID:/hmQMmwr0(1) AAS
自分が出来るベストを尽くすのが仕事やと思うわ
点数じゃないんよ
149: ネイッセリア(庭) [ニダ] 09/27(土)21:23 ID:nA4S+Nd60(4/4) AAS
>>143
ホワイトカラーもブルーカラーも
AIやロボットに負けるレベルかどうかが重要
点数は評価相手次第だからいくらでも誤魔化せるけど
AIやロボットに負けたらその仕事は価値がほぼなくなるからな
日本のホワイトカラーは一番危ないだろ
それだけ絶対評価での無能が多い
という事やな
もう終わりだ猫の国
ありがとう安倍晋三
150(2): デスルフレラ(東京都) [US] 09/27(土)21:43 ID:DZwDVU9s0(7/7) AAS
>>144
管理職が無能なら、その無能に使われてるお前も無能って事になるがいいのか?
151: フィシスファエラ(庭) [US] 09/27(土)22:04 ID:p+RPlyq30(1) AAS
>>79
納期や売り上げ考えたら商売あがったりになるよな。
152: フィシスファエラ(愛知県) [ニダ] 09/27(土)22:07 ID:aj2sFOq00(1) AAS
成果主義のせいで一生80点を取り続けないといけなくなったんだよな
153(1): シネココックス(神奈川県) [US] 09/27(土)22:09 ID:YXDASb6n0(2/2) AAS
>>150
資本社会だから金持ちが管理職になるために
管理職が優秀というわけではない
その理論は大企業論だが、大企業の役員も世襲金持ちが多いから矛盾している
という矛盾を抱えているから日本企業からユニコーンすら生まれず
衰退の一途をたどっている
154: マイコプラズマ(大阪府) [CN] 09/27(土)22:16 ID:TrCtwr9X0(1) AAS
常に95点以上を求められるじゃないのさ
155: アカントプレウリバクター(東京都) [US] 09/27(土)23:03 ID:aaXD5quh0(1) AAS
1989年のF1は優勝6回でも取りこぼしの多かったセナより
優勝4回だが着実にポイントを稼いでいたプロストが年間王者に輝いた
156(1): インターフェロンα(やわらか銀行) [NO] 09/28(日)02:30 ID:YJBbhwiB0(1) AAS
>>150
政治家が無能ならば政治家を選んだ国民も無能
政治家に使われてる役人も出入り業者もみーんな無能ってことで納得できるならそれで良いのではないか
157: ダルナビルエタノール(茸) [GB] 09/28(日)04:04 ID:tC4j6EqP0(1) AAS
俺は毎日100点満点なんだけど
君たちレベル低すぎない?
俺がシャチョーさんだったらクビだよクビ
158: ファムシクロビル(北海道) [JP] 09/28(日)05:10 ID:LXqWVgZf0(1) AAS
どうでもいいw なぜかって給料によって割に合う合わないがあるからだ
給料が高い仕事なら、たとえばだが、保険の営業とか、住宅の営業だ
だが、稼げるはずの仕事に人が殺到しないのは、割に合わないからだよw
契約取れなきゃ稼げない、契約取るのがしんどすぎるってことです(手法がネットやSNSがない時代の昭和のまま)
159: テノホビル(東京都) [FR] 09/28(日)06:27 ID:8QI96K5E0(1/2) AAS
>>156
つまり自民党は有能だから日本はここまで成長したわけか。
確かに民主党を選んだ時の国民は馬鹿だった。
160: テノホビル(東京都) [FR] 09/28(日)06:29 ID:8QI96K5E0(2/2) AAS
>>153
管理職は平均的に満遍なくパラメーターを割り振ったキャラだから、バランス型だな。
管理職の優秀さは豊富な経験によるトラブル処理だからトラブルが起きないと優秀さはわからんと思う。
161: ファビピラビル(やわらか銀行) [US] 09/28(日)07:57 ID:8AutBS0v0(1) AAS
ぼくオンリーワンなんで
162: ザナミビル(茸) [US] 09/28(日)09:45 ID:EYc9v3IJ0(1) AAS
>>2
尚且つ点数高い方が出世する当たり前体操
163: ラニナミビルオクタン酸エステル(愛知県) [ニダ] 09/28(日)09:48 ID:NXyFrHLd0(1) AAS
>>41
会社による
学閥的なのあったり地方だと現地の国立出が多かったりとかあるし
164(1): ガンシクロビル(みかか) [EU] 09/28(日)15:31 ID:ta6JMOFr0(1/2) AAS
>>145
仕事のできない60点には言われたくねぇ〜w
60点で満足くんw
165(1): パリビズマブ(大阪府) [US] 09/28(日)16:03 ID:4qLdkSiT0(1) AAS
>>164
怖いか?
166(1): ガンシクロビル(みかか) [EU] 09/28(日)21:09 ID:ta6JMOFr0(2/2) AAS
>>165
?
60点の言ってる意味がわからんw
167: マラビロク(東京都) [ニダ] 09/29(月)02:40 ID:yTW/9Onr0(1) AAS
甘えんな
毎日110点取るのが基本だぞ
168: イノシンプラノベクス(みかか) [CO] 09/29(月)02:52 ID:W5VEba7C0(1) AAS
60点って、昔のスーパーのレジ打ちだとお釣りを間違える確率が40%ってこと?
169: ザナミビル(庭) [US] 09/29(月)06:32 ID:mElNDTVJ0(1) AAS
2流3流の板場とかだと100点目指す奴より60点でも早いやつが評価されがち
170: オセルタミビルリン(東京都) [US] 09/29(月)06:37 ID:g+lFPg310(1) AAS
ある会社で画像判定のAI作って、食堂の食器を判定(集計)するの作ったけど、制度95%とかで、100人いたら5人はいくつかの食器が読めず安く請求してるらしい。
171: コビシスタット(庭) [CN] 09/29(月)06:41 ID:11lIclAG0(1) AAS
常に100点も求められるのは医者だけでいいわ
172: エトラビリン(やわらか銀行) [US] 09/29(月)06:44 ID:Dq5i3yQM0(1) AAS
俺の60%は常人の90%だよね
173(1): ロピナビル(神奈川県) [NL] 09/29(月)06:51 ID:TO8D3zrb0(1) AAS
しかし経営者が全社員に求めるのは毎日100点満点中120点
174: パリビズマブ(大阪府) [US] 09/29(月)06:55 ID:aYBvKJSO0(1) AAS
>>166
怖いか?
175: ミルテホシン(みょ) [US] 09/29(月)07:39 ID:IrWgFjTT0(1) AAS
>>173
経営者じゃなくて管理者な。
経営者はそこまで求めてない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s