[過去ログ] ふるさと納税特典ポイント禁止へ 10月から、寄付獲得競争過熱で [567637504] (211レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): アクルックス(福島県) [US] 09/07(日)14:32 ID:tAtQu4TC0(1) AAS
ふるさと納税で寄付した際の特典ポイントの付与を、総務省が10月から事実上禁止する。理由として、ポイントなどによる寄付獲得競争の過熱が制度の趣旨を損なっていると主張。
サイトの運営業者に支払う経費が、自治体の負担になっているとも指摘する。業者側は、楽天グループが反発する一方、ほかは冷静に受け止めている。駆け込み需要の発生も予想される。
【図】ふるさと納税特典ポイントのイメージ
画像リンク
2024年度のふるさと納税の寄付総額は過去最大の1兆2728億円と、市場規模は右肩上がりで拡大している。
仲介サイト間のシェア争いが過熱する中、寄付者の囲い込み策の一つがポイント付与だ。例えば楽天の場合、寄付額100円につき1ポイント(1円分)を、通販サイト「楽天市場」などで利用できる。
一方、自治体が仲介サイトに支払う費用も膨らみ、24年度は総額で1656億円。寄付総額の1割超に達する。
総務省は、自治体の負担増に加え、ポイント目当ての寄付は「お世話になった地域に貢献する」という制度の趣旨と異なると指摘した。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
182: カストル(兵庫県) [RU] 09/07(日)21:32 ID:LV0O3BZb0(1) AAS
もうこの糞制度廃止しろ
183: アルデバラン(みかか) [CN] 09/07(日)21:32 ID:YVlYZX910(1) AAS
自分の住んでる自治体にできないクソ仕様だよなこれ
水道管破裂したり道路陥没してる地域でこれやってるのただのバカ
184: ヒアデス星団(大阪府) [FR] [age] 09/07(日)21:34 ID:prdOQgVA0(1) AAS
10月からはふるさと納税のメリット薄れる?
185: 海王星(東京都) [US] 09/07(日)21:34 ID:DXZb+u6e0(1) AAS
反対してる人ってただの底辺でしょ?
他人が得するの許せない人種だからこその底辺って自覚したほうがいい
186(1): バーナードループ(ジパング) [PA] 09/07(日)22:15 ID:fta1X89J0(1) AAS
ふるさと納税は代理店のCMがばんばん流れてる
それだけうま味があるってこと
187: バーナードループ(庭) [UA] 09/07(日)22:18 ID:gS2zhmBd0(1) AAS
ふるさと納税のせいで自治体職員の負担が増えまくってる
だけど税収的にはほとんどの自治体がマイナスになってる
だれがこんなクソ制度を考えたんだよ
188: エッジワース・カイパーベルト天体(茨城県) [ニダ] 09/07(日)22:29 ID:f+XC39v/0(1) AAS
>>186
これって税金を中抜き業者に渡してるようなもんだからな
しかもやればやるほど自分の住んでる自治体の行政サービスが低下し、ゴミ回収の回数が減って、子供の給食が減る
189: リゲル(みかか) [JP] 09/07(日)22:31 ID:oPQ9MzX20(1) AAS
自治体全体で考えたらゼロサムどころかマイナスだものね
190: トリトン(千葉県) [US] 09/07(日)22:32 ID:MDX6+Iqs0(3/3) AAS
>>124
ほんとお前救いようのないバカだな
そもそも自分の住んでいる地域にはふるさと納税という名の寄付ができないのがこの制度な
よってお前の理論は出だしから破綻してるんよ
ここまで説明してやっても理解できないガイジなのかよ
191: ビッグクランチ(みょ) [ニダ] 09/07(日)23:08 ID:XB67y5410(1) AAS
>>2
うちの市は公務員天国で遊んでいるのが多い
何のためかわからない施設多い
水道は民営化した
全然恩恵がない
住民税かなり払ってるのに
192: 火星(庭) [ID] 09/07(日)23:17 ID:K0KTwjKl0(1) AAS
税金なんだから
中間業者の手数料として消える金の上限を納税額の1%まで、とか決めればいいのに
193: 宇宙定数(ジパング) [ニダ] 09/07(日)23:29 ID:H/OIU2qS0(1) AAS
楽天はすでに客持ってるからポイントなしの方が良いらしいけどな
今後は新参がポイントばらまきで客を奪い取れない
194: グレートウォール(ジパング) [US] 09/08(月)01:28 ID:5YaIB0vj0(1) AAS
楽天はダントツで手数料高いが買いまわりのおかげで売れるからガマンしてるショップが多かった
ただふるさと納税のポイントなくなるなら返礼品が必ず届くamazonにかなり流れるだろうから売上激減する
そうなるとショップ側も経済圏の恩恵薄れるから無理して楽天で販売する理由がなくなる
結構終わりの始まりかもな
195: カストル(兵庫県) [RU] 09/08(月)01:51 ID:RFpzEU/i0(1) AAS
乞食根性の人間の糞以外得しない
196: アルデバラン(みかか) [CN] 09/08(月)06:20 ID:haVOpfhR0(1) AAS
楽天は食品強いからな
返礼品はほぼ食品だから今後も楽天一人勝ちだろうね
197: リゲル(みかか) [ニダ] 09/08(月)06:32 ID:cBEE3Kue0(1) AAS
手数料率決めれば良いだけ
そのなかで業者が好きにポイント還元すれば良い
手数料率10%程度ならそんなにポイントつけようがないだろ
198(1): エリス(みょ) [US] 09/08(月)08:56 ID:dgmw9oVr0(1/2) AAS
だから上限を決めろって
50万寄付で儲けた!とかイキり報告してしまう「金持ってるだけの乞食」が
のさばってるから問題なんだよ
医者とかほんまの金持ちは、ちょちょっともらう程度だからな
必死にやる必要がない
199: バン・アレン帯(庭) [CN] 09/08(月)09:04 ID:wt89xKE80(1) AAS
単にオトモダチが納税サイト作ったけど楽天に全く勝てないから泣きついただけの話なのに
自由競争阻害するクソみたいな措置やで
ポイント廃止を是としてる奴はほんまに浅はか
200: パルサー(ジパング) [US] 09/08(月)09:40 ID:Pry/jP2n0(1) AAS
禁止されるのはポイント還元だから提携クレカで支払い→10%キャッシュバックとかになるだけ
201(1): レグルス(茸) [US] 09/08(月)12:18 ID:3bm9h4ll0(1/2) AAS
>>198
50万寄付できてる時点で偉いだろ
202(1): エリス(みょ) [US] 09/08(月)15:37 ID:dgmw9oVr0(2/2) AAS
>>201
このご時代、配信乞食でもアフィ乞食でも投機乞食でもサロン詐欺でも
恥を忘れて手段選ばなければなんででも稼げるがな
なーんもえらくないわ
周囲に金持ち仲間おらん人間にはわからないんだろうけど
んで、上限設けたらなんかマズイん?貧しいの?
203: レグルス(茸) [US] 09/08(月)18:33 ID:3bm9h4ll0(2/2) AAS
>>202
羨ましいならお前も手段選ばず稼げばいいんじゃない?
204: ガーネットスター(茸) [CN] 09/08(月)18:49 ID:ELn2+pDc0(1) AAS
まだやってねーわw
ふるさと納税って自分の住民税の枠内なら、2000円出せばその商品もらえるって認識でおけ?
205: はくちょう座X-1(東京都) [ヌコ] 09/08(月)23:24 ID:TKQ4M1Rs0(1) AAS
>>2
自分の住んでる自治体も他から寄付されるように頑張って欲しいわ
なので行政サービスの質が落ちたら文句言うよ
でもふるさと納税に上限額はさすがに付けろよとは思う
206(1): レグルス(庭) [ニダ] 09/09(火)00:21 ID:zO2gNORK0(1) AAS
上限上限言ってる人いるけどなんの話してんの?
207: アルタイル(東京都) [US] 09/09(火)04:19 ID:dHFB59uJ0(1) AAS
>>142
頭悪そうw
208(1): バン・アレン帯(茸) [CN] 09/09(火)04:23 ID:/juqqrPM0(1/3) AAS
>>1
ポイント禁止ではなく他人名義で電子決済ができなくなったと正直に言えよ(笑)
209: バン・アレン帯(茸) [CN] 09/09(火)04:24 ID:/juqqrPM0(2/3) AAS
>>206
>>208
210: バン・アレン帯(茸) [CN] 09/09(火)04:25 ID:/juqqrPM0(3/3) AAS
これが国連もアフリカも犯罪できなくなったかなあ。他人名義の電子決済詐欺できなくなったからね>>1
211: 環状星雲(やわらか銀行) [US] 09/09(火)04:32 ID:UwcBGnRD0(1) AAS
駆け込み防止に今日からダメとかやれよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*