[過去ログ] 男性育休取得率40.5% 過去最高 男が育児する時代になった😢 [659060378] (25レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): カウロバクター(ジパング) [KR] 08/14(木)16:05 ID:8TYHlzHa0(1/8) AAS

企業で働く男性の育児休業の取得率は、
厚生労働省の昨年度の調査で40.5%と、
前の年度より10ポイント余り増えて、
過去最高となったことがわかりました。

一方、女性の取得率は前の年度より2.5ポイント増えて、86.6%でした。

3年前の育児・介護休業法の改正で、本人や配偶者の妊娠や出産を申し出た従業員に対して、企業は育休取得の意向を確認することが義務づけられたほか、子どもが生まれたあと8週間以内に4週間まで取得できる「産後パパ育休」の制度も始まり、厚生労働省は、こうした制度の周知が進んだことなどが、男性の育休取得率のアップにつながっているのではないかとみています。

政府は、男性の育休の取得率を、ことしまでに50%、2030年までに85%とする目標を立てていて、厚生労働省は「男女ともに希望に応じて仕事や子育てが両立できるような環境の整備に努めていきたい」としています。

NHK
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
2: カウロバクター(ジパング) [KR] 08/14(木)16:05 ID:8TYHlzHa0(2/8) AAS

ええやん
3
(1): カウロバクター(ジパング) [KR] 08/14(木)16:06 ID:8TYHlzHa0(3/8) AAS

男が狩
女が育児

なんてなくなったらからな
4: カウロバクター(ジパング) [KR] 08/14(木)16:06 ID:8TYHlzHa0(4/8) AAS

>>3
ブラジルの原住民ぐらいじゃね
5: カウロバクター(ジパング) [KR] 08/14(木)16:06 ID:8TYHlzHa0(5/8) AAS

何を狩するんですか
6: カウロバクター(ジパング) [KR] 08/14(木)16:07 ID:8TYHlzHa0(6/8) AAS

テクノロジー
機械
AI
ロボット
の時代だからなー
7: ハロプラズマ(やわらか銀行) [US] 08/14(木)16:12 ID:W7da6vgI0(1/3) AAS
俺も一年の育休中だわ
もう半年経ったけど
8: ロドスピリルム(やわらか銀行) [DE] 08/14(木)16:13 ID:ymfvaoUK0(1) AAS
権利だからと周りにお礼を言わないやつとかいるんかね
9
(2): バークホルデリア(庭) [CN] 08/14(木)16:13 ID:RuZjC7zu0(1) AAS
女は一体何してるんだ?マジで?
10: カウロバクター(ジパング) [KR] 08/14(木)16:14 ID:8TYHlzHa0(7/8) AAS

>>9
働いてるんだよ
11: テルモリトバクター(新日本) [ニダ] 08/14(木)16:15 ID:G6f3Z0Gq0(1) AAS
10人くらい産めば10年育休?
12: ハロプラズマ(やわらか銀行) [US] 08/14(木)16:19 ID:W7da6vgI0(2/3) AAS
>>9
嫁も一緒に一年間の育休中
ぶっちゃけ大変だったのは新生児の一年間だけで後は楽だわ
この前は子供連れて飛行機乗って船に乗り継いで沖縄の離島に旅行しに行った
育休中にあと何回かは旅行する予定
13
(1): ニトロソモナス(庭) [US] 08/14(木)16:21 ID:yLojlgqB0(1) AAS
>>1
女性の残りの13%はなに?
無回答? 産後体休めず仕事?
14: ハロプラズマ(やわらか銀行) [US] 08/14(木)16:33 ID:W7da6vgI0(3/3) AAS
>>13
育休は取らないけど産休で休んでるって事でしょう
産休は産後8週間くらい取れる
15: バークホルデリア(茸) [JP] 08/14(木)16:36 ID:3QbAp7dt0(1) AAS
既婚率、出生率が下がることを担保にした制度なんだよな
もしも全員結婚みたいな社会だと負担増えすぎる
育児保育なんかのインフラ超えたサービス業にしても底辺独身が足場になってる
16: カウロバクター(ジパング) [KR] 08/14(木)16:37 ID:8TYHlzHa0(8/8) AAS

勝った
勝った
17: キネオスポリア(茸) [US] 08/14(木)16:40 ID:42/cUCNs0(1) AAS
育休で旦那または奥さんだけ長期一人旅している知人夫婦旅先で何人かあったんだが当然もう一人はワンオペになるわけだけど夫婦で納得した上でそうしている夫婦は若い人では結構多いのかな

会った1人は「子供が大きくなって色んなところに旅することに興味を持ってもらうように親が経験する」と言ってたな
18
(1): テルモアナエロバクター(ジパング) [US] 08/14(木)16:43 ID:yyD+w4S60(1) AAS
アメリカでは男はおろか妊婦すら数日で退院してすぐに職場復帰するのに
19: シネルギステス(東京都) [IT] 08/14(木)16:44 ID:V+YIcuB70(1) AAS
女が子育てしないんだから仕方ない そういう時代
20: エントモプラズマ(ジパング) [US] 08/14(木)16:50 ID:Vld+VW+A0(1) AAS
どんだけメンタ甘やかしてんだよ
21: カテヌリスポラ(宮城県) [CN] 08/14(木)17:05 ID:CZ7tiEJ00(1/3) AAS
毎年20日しかとらないから余る
22: カテヌリスポラ(宮城県) [CN] 08/14(木)17:07 ID:CZ7tiEJ00(2/3) AAS
うちは育休とると他部署に飛ばし人事やってるなぁ
人事を飛ばしたほうが良い
23: カテヌリスポラ(宮城県) [CN] 08/14(木)17:07 ID:CZ7tiEJ00(3/3) AAS
あいつら無能すぎる
24: ヴィクティヴァリス(大阪府) [US] 08/14(木)17:22 ID:pFg99oUm0(1) AAS
>>18
日本の赤ちゃんは自力で生きられないから日本の赤ちゃんが悪い
25: コルディイモナス(ジパング) [LU] 08/14(木)18:04 ID:tn+IJGGo0(1) AAS
長期休みもありがたいが本当にありがたいのは始まりと終わりの1時間時短で残業なしなんだよな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*