マクドナルド関係「ポケモンカードは300万枚あった。希少性が薄いのになぜ転売対象になったのか」 [902666507] (259レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
194
(1): プロピオニバクテリウム(調整中) [IT] 08/15(金)15:58 ID:TICorRpi0(1/12) AAS
>>183,184
知的障害では?
転売批判の詭弁真似しただけの皮肉ってのがわかってない
195
(2): プロピオニバクテリウム(調整中) [IT] 08/15(金)16:00 ID:TICorRpi0(2/12) AAS
>>185
経済学と真逆の持論言ってるキチガイで草
転売は、「配分効率化」により欲しい人に届くようにする効果と、「価格発見効果」により本来の価格に収束する効果があるんだが
頭大丈夫?
207: プロピオニバクテリウム(東京都) [IT] 08/15(金)17:17 ID:TICorRpi0(3/12) AAS
>>206
いや俺別人な?
俺には>>182の意図が伝わったからこそ>>183,184は知能低いんだなって思った
211
(1): プロピオニバクテリウム(東京都) [IT] 08/15(金)17:32 ID:TICorRpi0(4/12) AAS
>>210
日本語読める?そんな話してないが
頭おかしいんじゃね?
218
(1): プロピオニバクテリウム(東京都) [IT] 08/15(金)17:55 ID:TICorRpi0(5/12) AAS
>>216
逆に転売のどこが経済的に不利なんだよw
経済学に反する持論言うならどういうメカニズムがちゃんと言ってくれないと何もわからんのだが
219: プロピオニバクテリウム(東京都) [IT] 08/15(金)17:57 ID:TICorRpi0(6/12) AAS
>>217
転売批判って基本的に無教養な馬鹿しかいないからつい論破したくなってしまうんだよなあ
225
(2): プロピオニバクテリウム(東京都) [IT] 08/15(金)18:48 ID:TICorRpi0(7/12) AAS
>>221
その「本来の売り手」とやらが適当に設定して固定した価格は「本来の価格」ではない
高額転売が可能なら、お前にとって「高額」でもそれがそのモノの本来の価値なんだよ
「定価」を設定するなどの「再販価格維持行為」が何故犯罪なのか、それがどのように経済を破壊するのか、そのぐらいの知識はあるか?
何で俺がいちいち底辺のために経済の基本の講義をしてやらなきゃいけないんだよ

転売には経済学的に2つの効果、価格発見効果と配分効率化がある

転売業者は利益を増やすために高く売りたいが、他の販売者との競争や売れ残りリスクを避けるため、ある程度安くする必要もある
こうした競争を通じて形成される価格は「相場」と呼ばれ、メーカーが一方的に設定した定価よりも、需要の強さや市場の状況をリアルタイムに反映する
このようにして商品の真の価値を発見する効果が価格発見効果

また、需要が供給を上回る場合、定価販売では「早い者勝ち」になり、抽選販売では「平等な配分」となるため、比較的必要性の低い人が商品を手にする可能性がある
一方、転売市場のように需要と供給によって相場が決まる環境では、支払う意欲の高い、すなわち必要度の高い人に優先的に商品が渡る
この状態は経済学的に「効率的(efficient)」とされ、この機能を配分効率化と呼ぶ
228: (東京都) [IT] 08/15(金)19:02 ID:TICorRpi0(8/12) AAS
>>227
法的根拠がないなら批判できてないやん
やっぱ境界知能とは会話にならんわ
231
(1): プロピオニバクテリウム(東京都) [IT] 08/15(金)19:05 ID:TICorRpi0(9/12) AAS
>>229
どれ?
234: プロピオニバクテリウム(東京都) [IT] 08/15(金)19:10 ID:TICorRpi0(10/12) AAS
>>233
よく思うんだけど、底辺って何で「頭いい人は何でも察せる」みたいな勘違いしてるの?
説明不十分なものやデータ不十分なものから読み取れないことを読み取ってしまうのはバカの特徴なんだが
236
(1): プロピオニバクテリウム(東京都) [IT] 08/15(金)19:27 ID:TICorRpi0(11/12) AAS
>>235
企業の儲け戦略としてターゲットにしてた層とは別の層に売れたってだけで、謝罪しなきゃいけないようなことかね
「子供になら需要があるから儲けが期待できると思ってたのが、子供以外にも売れて大繁盛でした、ごめんなさい」って意味わからん
来店した全子供に行き渡るのを保証してる慈善事業なわけねえし、サンタクロースですら全子供に行き渡る保証なんてしてねえぞ
240: プロピオニバクテリウム(東京都) [IT] 08/15(金)19:38 ID:TICorRpi0(12/12) AAS
>>239
部分的に否定しただけだが
フードロスについては俺も企業が謝罪する必要があると思うよ
欲しいものに要らんゴミが同梱されてたら購入者は嫌でも要らんものを貰わざるを得ないからな
これは転売や中国人など関係無く、同梱によって他でも起きてた問題
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s