全国唯一「新幹線が通っているのに駅がない」県は? ほとんどの乗客が素通り気づかず!? 距離は10kmほど [567637504] (113レス)
上下前次1-新
1(1): スフィンゴモナス(福島県) [US] 08/14(木)11:41 ID:AsxLhfmt0(1/2) AAS
全国に1つだけ存在する新幹線「素通り」県
高速で日本の主要都市間を結ぶ新幹線は、1964年に東海道新幹線が開業してから全国に拡大し、現在も北海道新幹線(新函館北斗~札幌間)の建設が進められています。
【地図】確かに通ってる! これが「新幹線が通るのに駅がない」唯一の県です
ただ、中には新幹線が県内を通っているのに駅がなく、ほとんどの乗客が気づかないうちに通過している県が全国に1つだけ存在します。
それは東北新幹線が通過している茨城県です。東北新幹線は栃木県などの内陸を通るイメージがありますが、茨城県西南部に位置する古河市や五霞町を東北新幹線がかすめています。
古河は奥州街道の宿場町として発展した街で、JR在来線は宇都宮線(東北本線)の古河駅がありますが、新幹線の駅はなく、“素通り”となっています。
東北新幹線の乗客のほとんどは、大宮~小山間で気づかないうちに茨城県を通過しているのです。その距離は10kmほどあります。
現状“素通り”となっている東北新幹線の茨城県区間には、新駅を求める声が以前からあり、1988(昭和63)年に「東北新幹線 茨城県新駅設置期成同盟会」が設立され、要望活動を行ってきました。
しかし、古河駅は東北新幹線が停車する栃木県の小山駅から15km程度しか離れておらず、埼玉県の大宮駅までも在来線普通列車で35分ほど。
新駅を設ける場合、列車の到達時分やダイヤ構成への影響は必至で、既存の乗客の利便性を損ねることにもなりかねないため、難しい側面があります。
古河市には宇都宮線の栗橋~古河間に新駅「(仮称)南古河駅」を設置する構想もあります。
市はこの在来線の新駅を「先導的プロジェクト」に位置づけ、実現を目指す姿勢を見せている一方、新幹線の新駅は整備に向けた機運が高まっていない状況です。
茨城県内の新幹線新駅の整備に向けた動きは、現時点では期成同盟会の要望レベルに留まっており、具体化しない状況が続いているため、茨城県は今後もしばらく「新幹線が通るのに駅がない」唯一の県であり続けるとみられます。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
茨城さんをディスるようなタイトル→乗りものニュース編集部
84: デスルフォビブリオ(庭) [US] 08/14(木)16:55 ID:luYWT+qn0(2/2) AAS
>>59
朝夕通勤ラッシュの分散しか考えてないダイヤだから閑散で待ち時間長いし、30分待って上野まで30分なら高崎線で60分の方がむしろ早い
85: ヘルペトシフォン(ジパング) [KR] 08/14(木)17:06 ID:6BVrpogE0(1) AAS
通行税100円くらい取ればいいのに
86: フランキア(福岡県) [CN] 08/14(木)17:10 ID:N31Is5nD0(2/2) AAS
>>26
なるほどありがとう
これくらい簡潔がいい見本だな
87: ホロファガ(兵庫県) [ニダ] 08/14(木)17:12 ID:Ou01A0260(2/2) AAS
>>69
奈良は、奈良市内や生駒からだと新幹線の駅まで割と近いからいいんじゃね?
兵庫や京都の日本海側よりはるかに近い。奈良南部は遠いけど、そんなに人住んでないし
88: ロドシクルス(茸) [US] 08/14(木)17:33 ID:0eNjgddh0(2/2) AAS
三重と奈良にはリニアの駅が出来る(予定)
89: ユレモ(茸) [BR] 08/14(木)18:14 ID:sb1Bj1g90(1) AAS
岐阜羽島だろ
90(1): (庭) [US] [age] 08/14(木)18:19 ID:bRRxTT+L0(1) AAS
なんで古河なんかが茨城になったの?
91(1): フランキア(東京都) [ニダ] 08/14(木)18:21 ID:nIVCCCJU0(1) AAS
>>1
常磐線があるからおk
92: フラボバクテリウム(庭) [US] 08/14(木)18:51 ID:i+V7J2Jk0(1/2) AAS
>>55
空自百里基地がない!
やり直し
新幹線の茨城通過は有名だよなぁ
埼玉の隣だと思われてる栃木だが、埼玉から直接行けるのは谷中湖だけで、栃木の各市街地には茨城か群馬を経由する必要がある
五霞町は町田レベルで所属している自治体がおかしい
93: エンテロバクター(茨城県) [US] 08/14(木)18:51 ID:KfHezO6+0(1) AAS
古河から東京まで70分ちょっとだから要らん
そんなのよりひたちとときわのダイヤ改善しろ
上野止まりだった頃より改悪されてるんだけど
94: フラボバクテリウム(庭) [US] 08/14(木)18:54 ID:i+V7J2Jk0(2/2) AAS
>>90
あそこ元々はは下総だったっけ?
95(1): レジオネラ(東京都) [CA] 08/14(木)18:57 ID:WpEJO9Gq0(1) AAS
ごく短い期間だが古河は関東の中心地だったんだがな
96: ミクロコックス(茸) [US] 08/14(木)19:01 ID:nxMtmGsp0(1) AAS
茨城かと思った
はやぶさに土浦ナンバーつけてやれよ
97: ジオビブリオ(やわらか銀行) [US] 08/14(木)19:02 ID:1zjY+15B0(1) AAS
>>95
公方様がいた時か
98: シュードノカルディア(庭) [ニダ] 08/14(木)19:15 ID:11U7Frdb0(1) AAS
東海道・山陽以外は、なんちゃって新幹線だろ?
99: デスルフォバクター(庭) [US] 08/14(木)19:57 ID:eAxnNMtE0(1) AAS
岐阜県にすら新幹線の駅あるのにけ🤣
100: ストレプトスポランギウム(茸) [CA] 08/14(木)20:00 ID:B0zOS2jl0(2/2) AAS
西日本のホルホル馬鹿が
↓
101(1): メチロフィルス(ジパング) [CN] 08/14(木)20:09 ID:UHnKuytO0(3/3) AAS
>>75
現実世界で立入禁止w
画像リンク
102(1): セレノモナス(庭) [US] 08/14(木)20:10 ID:wAMVN1Kj0(1) AAS
中村喜四郎先生がバリバリの現役ならできた
103: フラボバクテリウム(東京都) [US] 08/14(木)20:15 ID:beOSBdZK0(1) AAS
>>101
箱根の「諦めてください」も中々
104(1): アカントプレウリバクター(庭) [FR] 08/14(木)20:15 ID:RquJyReT0(1) AAS
東北新幹線の盛岡以南は地元負担が発生していないから、駅のない県があるのよね。
整備新幹線だと地元負担が発生するからそんなことありえない。
北陸新幹線の安中榛名駅(群馬県)
九州新幹線鹿児島ルートの新鳥栖駅(佐賀県)
105: ロドスピリルム(庭) [NO] 08/14(木)20:44 ID:XR9RSpOk0(1) AAS
>>91
常磐新幹線作って朝夕の特急やめてくれ
106: アシドバクテリウム(茨城県) [ニダ] 08/14(木)22:24 ID:Qxk/zjRj0(1) AAS
>>102
東北新幹線通った頃があいつのバリバリの全盛期だったんですがそこは
むしろ古河市民からは嫌われてるだろ、その後にできた高速道路全部古河を避けられてるんだから
107: ニトロスピラ(東京都) [IN] 08/15(金)00:53 ID:kXj/2LM80(1) AAS
>>104
くりこま高原駅「せやな」
108(1): スフィンゴバクテリウム(京都府) [ニダ] 08/15(金)00:56 ID:G0eZAWU60(1) AAS
>>75
茨城のほうが圧倒的に時間がかけるよ
早く行く手段がない
109: ニトロソモナス(みかか) [CO] 08/15(金)01:22 ID:mZuYt0LN0(1/2) AAS
>>108
特急ひたち「俺俺、東京水戸間1時間の俺」
110: スフィンゴバクテリウム(東京都) [GB] 08/15(金)01:24 ID:oMgb0t+30(1) AAS
常磐新幹線完成させてたら
また違った発展もあったかなぁ
まぁ震災で洒落にならん被害出したかもしれんが
111: ニトロソモナス(みかか) [CO] 08/15(金)01:33 ID:mZuYt0LN0(2/2) AAS
常磐線新幹線あっても、正直東北新幹線を増便させたほうがマシだと思うのでいらんと思うよ
車社会が新幹線使うとは思えんし
112: アナエロリネア(みかか) [US] 08/15(金)01:38 ID:0K3fffut0(1) AAS
古河じゃないけど近くにある3県境のスポットには行ってみたいな
グンマー帝国進撃の最前線とかなんとか
113: ヴィクティヴァリス(やわらか銀行) [KR] 08/15(金)03:05 ID:ag4rvHQZ0(1) AAS
>>78
まともに口に出さないくせに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.462s*