[過去ログ] 新興AI企業パープレがGoogle Chromeの買収に名乗り、資金はソフトバンクとNVIDIAから調達する方針 [422186189] (101レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): シネココックス(北海道) [ニダ] 08/13(水)08:08 ID:DrMK7sip0(1/3) AAS

外部リンク:www.aljazeera.com
72: オセアノスピリルム(愛知県) [KR] 08/13(水)10:21 ID:bHG7Ll6w0(1) AAS
調べてみたら中国絡みでしたとかじゃないの
怪しすぎ
73: バチルス(ジパング) [US] [age] 08/13(水)10:40 ID:edA0EG9Q0(1) AAS
>>47
アリが㌧
74: ディクチオグロムス(茸) [RO] 08/13(水)10:41 ID:mwZL+Xd40(1) AAS
最近はAI屋が調子乗り過ぎやな
75: フランキア(福岡県) [CN] 08/13(水)10:44 ID:Sj2riMkW0(1) AAS
社名どーにかならんかったんか
76: ジオビブリオ(やわらか銀行) [KR] 08/13(水)11:28 ID:9qtTgpNY0(1) AAS
どっかのAI企業なんか人力でやってたとか胡散臭すぎてな
実際はAI全く稼働せず多数のインド人が人力でやってたとかアホか
77: エルシミクロビウム(潮騒の町アイル) [US] 08/13(水)11:34 ID:KCOY1ftJ0(1) AAS
創業者がインド人で中国人役員か
なんか胡散臭い
78: キロニエラ(茸) [CA] 08/13(水)11:37 ID:PDoEbpIe0(1) AAS
PerplexityはChromeの買収が成立した場合、ChromeとオープンソースプロジェクトのChromiumに今後2年間で30億ドル(約4500億円)を投資し、Chromeの人材の大部分で雇用を継続すると述べています。また、Googleをデフォルトの検索エンジンとして維持し、ユーザーが設定を変更できるようにすることで、安定性とユーザーの選択を尊重する姿勢を示しました。

仮にもし買収が成立した場合はChromiumエンジン搭載のブラウザーに関係一切無いとは言えないぞ
79: クトノモナス(やわらか銀行) [US] 08/13(水)11:37 ID:WM4g4x7N0(1) AAS
>>58
お前らが判断遅いからChakraエンジンが無くなった
80: クロマチウム(庭) [ニダ] 08/13(水)11:43 ID:16CLx3Zr0(1) AAS
日本政府が5.1兆円で買えよ
80兆出せるなら余裕だろ
81: ネンジュモ(庭) [ヌコ] 08/13(水)11:43 ID:46mTmY900(1) AAS
Googleは独占禁止法回避のためにFirefoxと検索エンジンの契約して多額の資金を支払ってるわけで、Chrome売却しちゃったらFirefoxが死んでしまう…
Firefoxをメインブラウザにしてるから凄く困る
82: スファエロバクター(北海道) [US] 08/13(水)11:49 ID:zORDWWYv0(9/9) AAS
>>42
この認識が間違ってる
人気は確かにあった、だがここのまでの独占状態は他社を徹底的に排除して莫大な資金を投じて囲い込みを意図的やった結果だと司法省は見ている
つまり競争が起きないように徹底的にやったその結果
83: デスルフォバクター(ジパング) [CL] 08/13(水)11:58 ID:83+4lUFF0(1) AAS
そして品質が下がりユーザが呆れてシェアが他に流れるんですね
84
(1): クリシオゲネス(星の眠る深淵) [ニダ] 08/13(水)12:33 ID:82BOUEaT0(1) AAS
サイトのパスワードやクレカ情報ごと手に入るということ?
85: コルディイモナス(神奈川県) [US] 08/13(水)14:06 ID:iDhgUGGp0(1) AAS
むしろedgeやfirefoxとかに出資して独禁逃れた方がええやろ
86: プロカバクター(ジパング) [IT] 08/13(水)15:00 ID:RreUY+mx0(1/2) AAS
braveもソフトバンクが金出すようになったんだっけ
本当目障りだな
87: プロカバクター(ジパング) [IT] 08/13(水)15:01 ID:RreUY+mx0(2/2) AAS
独禁法にならないようにfirefox援助してたのもGoogleだったのにね
88: ヴェルコミクロビウム(みかか) [DE] 08/13(水)16:07 ID:GyVQUOiV0(1) AAS
>>8
ほんと手口が朝鮮人
89: エルシミクロビウム(茸) [ニダ] 08/13(水)17:50 ID:urSDz5Ih0(1/3) AAS
これMicrosoft社にWindows売れって言って強迫してるのと一緒でしょ
GoogleもAndroidもChromOSもChrome Bookも何もかも根底から崩れて終わるレベルじゃん
90: パスツーレラ(SB-Android) [EU] 08/13(水)17:53 ID:xIkyT1G30(1/3) AAS
FireFoxで我慢しとけ
91: パスツーレラ(SB-Android) [EU] 08/13(水)17:54 ID:xIkyT1G30(2/3) AAS
>>19
有名なWebブラウザ自体3つくらいしか無いのに?
92
(1): パスツーレラ(SB-Android) [EU] 08/13(水)17:55 ID:xIkyT1G30(3/3) AAS
>>15
知らん会社がパスワード全部掌握するとか恐怖しかないもん
93: エルシミクロビウム(茸) [ニダ] 08/13(水)18:00 ID:urSDz5Ih0(2/3) AAS
>>84>>92
単なるパスワードだけじゃなくもっとひどいよ
AndroidOS機種やChromeOSすべてに対する一種のトロイウィルスになるし
GoogleがAndroidOSのアップデートパッチ作ったりセキュリティパッチ当てるのすら不可能になる
クラウド事業も終わるしストア事業も終わる
94: エルシミクロビウム(茸) [ニダ] 08/13(水)18:03 ID:urSDz5Ih0(3/3) AAS
これもし成立したら世界中のAndroidユーザはスマホ捨ててiPhoneに変えないといけなくなるので
iPhoneが市場独占することになるね
95
(1): マイコプラズマ(岡山県) [EG] 08/13(水)18:50 ID:kLZ2Gekz0(1) AAS
ソフトバンクが出資してるからchromeも実質ソフトバンク製になるのか
96
(1): (東京都) [CN] 08/14(木)12:42 ID:Zx+vIjdV0(1) AAS
>>95
ホークス優勝したらセールしてくれそう
97: クトニオバクター(ジパング) [CN] 08/14(木)12:45 ID:GOtLI3wy0(1) AAS
>>96
南海で何買おうか
98: デスルフォバクター(神奈川県) [CN] 08/14(木)13:36 ID:U0guWqM10(1) AAS
またソフトバンクか
99: アシドバクテリウム(広島県) [RO] 08/15(金)17:56 ID:iTiqVSaZ0(1) AAS
ドラゴンボール並にお金がインフレしてきてんな
100: ヴェルコミクロビウム(東京都) [US] 08/16(土)04:23 ID:vPXg0ew70(1/2) AAS
GooglechromeってchromeOSとかは関係ないのか?あるのか?どっち?
101: ヴェルコミクロビウム(東京都) [US] 08/16(土)04:26 ID:vPXg0ew70(2/2) AAS
Googleが新OSのフクシアとか言うのを出すとか言ってたけどうなってんだろ?
速く出て欲しいよな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.647s*