惑星間通信 (103レス)
1-

1
(1):   2001/05/25(金)15:30 AAS
外部リンク[html]:www.zdnet.co.jp
74: ヽ(・∀・ )ノ ◆mai/il5cEc [( ・∀・)] 04/02/10 12:21 ID:??? AAS
>>589
写真を再うpしといたよ
画像リンク


今は本スレ↓ここみたい
【*゚д゚】500円風俗が登場。連日大賑わい【゚д゚*】
2chスレ:club

スレタイの値段は相変わらず間違いなままで、本当は1500円
安けりゃ良い訳じゃないが、手コキで30分1500円は良いかもしれない
指名料金込みだし、写真見る限りでは結構かわいい子多いし
お触りと、フェラが追加料金なのは痛いが
75: anonymous@ port-212-202-103-13.reverse.qsc.de 04/02/29 18:39 ID:fg900/eQ(1) AAS
c
76: sage 04/03/01 12:32 ID:??? AAS
ブランキー・ジェット・シティですな。
で、なぜここに?
77: sage 04/03/03 23:31 ID:??? AA×

78: 05/02/20 19:37 ID:??? AAS
つお
79: (`Д´) 2005/05/07(土)10:30 ID:Qjw1Du4M(1) AAS
wwwうぇwww
うはっwwwwwwwwwwwwwwww
おkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っうぇうぇwwwwwww
っうぇwwwwww
80: は! 2005/12/15(木)16:46 ID:??? AAS
このスレはなんなんだ!?
面白い。
どうせならまず衛星間通信技術から学びたい。
81
(1): http://192.168.1.1:774 2006/02/05(日)02:02 ID:q/j1JuKM(1) AAS
100億円も出せば宇宙旅行ができる。いい時代になったもんだ。
82: anonymous@ fnttkyo008025.tkyo.fnt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 2006/02/14(火)20:35 ID:J+4qxbmI(1) AAS
>>81
アメックスなら2200万ポイントで、
その宇宙旅行価格は1200万円
83: 初めてなの・・ 2007/06/27(水)18:18 ID:6Sm5pTzb(1) AAS
テスト
84: 伊藤伊織 [うおおおおおお] 2008/05/05(月)15:21 ID:??? AAS
4 4 2 1 4 4 2 4 2 1
8 5 4 0 6 7 6 6 0 8
2 8 8 5 0 1 6 8 8 2
0 2 2 1 2 1 1 8 6 7
6 3 7 5 4 7 0 6 6 3
85: anonimasu [nanashi] 2009/10/24(土)17:13 ID:??? AAS
やだなにこの詩スレ。。
86: anonymous@cm171.kctv2.catvnet.ne.jp 2010/02/03(水)08:30 ID:??? AAS
将来、惑星間を自由に行き来するためには化学燃料ロケットだけでは不十分で、
電気推進ロケットを主エンジンと考えていく必要があります。
イオンエンジンではイオンを加速するためにグリッドと呼ばれるたくさんの穴が開いた電極を用いますが、
大出力のエンジン動作には耐久性の面で不向きです。
また、エンジンの推力や比推力を最適運転させるには、
それらの値はほぼ一定の値になります。

宇宙空間での航行を考えた際には最初は加速力つまり推力が高いことが必要ですが、
徐々に比推力を高めていきロケット速度を上昇させる運転が有利です。
つまり車でギアを切り替えるのと似ています。
そのため運転中に自由に「推力」と「比推力」とを変化出来るロケットが求められています。
VASIMRはVariable Specific Impulse Magnetoplasma Rocketの略称で、
比推力可変型磁気プラズマロケットと訳すことが出来ます。
このロケットでは高周波(電子レンジで使うマイクロ波など)を使ってプラズマを生成し、
さらにプラズマを加熱するためにも高周波を使います。
高温になったプラズマは「磁気ノズル」と呼ばれるラッパの口のような形をした磁場形状のところを通過することで、
熱エネルギーを運動エネルギーへと変換し、
宇宙空間に放出されます。
プラズマを作る場所へたくさんの高周波電力を使った場合には高密度のプラズマが生成出来るため「推力」が増加し、
一方、プラズマを加熱する場所へたくさんの高周波電力を使った場合には温度が上がって、それだけ高速のイオンが外部に吹き出すことになるため「比推力」が上昇します。
つまり電力が一定の条件で「推力」と「比推力」を変化出来るのが大きな特徴です。
また電極を使っていないので耐久性もあります。

【VASIMRの概略はNASAのホームページも参考にして下さい。】

外部リンク[html]:www.nasa.gov
87: anonymous@opt-183-176-18-48.client.pikara.ne.jp 2011/03/24(木)14:54 ID:??? AAS
ロシア宇宙庁のペルミノフ長官は、火星や他の惑星への有人飛行に備えて、原子力を使った宇宙船の開発に着手し、2012年までに基本設計を終える方針を明らかにしている。
旧ソ連は小型の原子炉を搭載した人工衛星を打ち上げていたが、新宇宙船は出力がけた違いに大きい「メガワット級」にする方針。事故による放射能汚染の恐れも指摘されている。
ロシア通信によると、建設には9年間かかり、170億ルーブル(約530億円)の費用が必要と見積もられている。メドベージェフ大統領も「立派な計画だ」と賛同し、政府に財政支援を促した。
アメリカのスペースシャトルなどは、液体水素を燃やす化学反応により噴射ガスを発生させて飛ぶ。化学ロケットと呼ばれるこの方式は大きなパワーを出せる半面、燃費が悪い。長期飛行では大量の燃料が必要になるので、火星には不向きだ。
これに対して原子力宇宙船は燃費に優れ、長距離を短期間で飛行できる。ウランの核分裂反応により、少量の燃料で膨大なエネルギーが得られるからだ。原子炉の熱で水素を噴射したり、電気を起こしてプラズマを噴射する方法がある。
原子力宇宙船についてはロシアは旧ソ連時代の1960年代に研究に着手。2009年、火星を視野に本格的に開発する方針を明らかにした。
宇宙用原子炉に詳しい日本原子力研究開発機構の岩村公道上級研究主席は「コストを度外視すれば、技術的には開発可能だ。ただ、打ち上げ失敗で原子炉が地球に落下する危険性は否定できない。このリスクをどこまで許容できるかが根本的な課題」とみている。
88: anonymous@opt-101-1-251-55.client.pikara.ne.jp 2012/11/11(日)13:16 ID:??? AAS
【核分裂パルス推進宇宙戦艦・大天使(ミカエル)】
SF小説『降伏の儀式』(こうふくのぎしき、FootFall)に登場する宇宙戦艦。
軌道上にある「旅する群れ(フィスプ)」(アルファ・ケンタウリからやってきたと推測される異星人)の母船を攻撃するためにアメリカ合衆国が総力をあげて建造した「宇宙戦艦」。
原爆の爆発を推進力として利用するとともにγ(ガンマ)線レーザー兵器のエネルギーとして利用する(核分裂パルス推進宇宙船「オライオン」と同じ原理である)。
「旅する群れ(フィスプ)」の知識には「γ(ガンマ)線レーザー」に関するものがなく、それが突破口を切り開くこととなる。
天からサタンを追放した大天使ミカエルにちなんで「ミカエル」と名づけられた。
艦載機としてスペースシャトルを数機搭載しており大気圏突入用の耐熱シールドは彼らのレーザー兵器をかいくぐって肉薄攻撃することに貢献する。
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

追記:21世紀前半(現在)の技術水準で実現可能なロケット推進方式
推進システム:核分裂パルス推進
(1)比推力:6000 - 10万秒
(2)推力:1GN (ギガニュートン)《10万1970トン》 - 1TN(テラニュートン)《1億197万トン》
(3)最終到達速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(英語版)
外部リンク:en.wikipedia.org
89: anonymous 2013/09/13(金)08:38 ID:??? AAS
【ワシントン=行方史郎】1977年に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の探査機「ボイジャー1号」が12日、
人工物体として初めて太陽系を完全に出たことが確認された。米アイオワ大とNASAの研究者らによる観測データの分析で、
陽子などからなる「太陽風」の届く領域を2012年8月に抜け出たと認定された。

 ボイジャー1号は現在、太陽から約187億キロ付近を時速約6万キロの速度で飛行中。すでに太陽の重力圏からは出て、
太陽からの陽子なども劇的に減り、後は「太陽風の届く範囲を超えた」と、どのように認定できるかが焦点だった。

 米科学誌サイエンス電子版に12日発表された論文によると、太陽系から抜け出れば、
宇宙を飛び交う宇宙線に由来する電子などの密度が急上昇すると考えられる。
今春に送ってきたデータから電子の密度を分析したところ、
太陽系外の恒星間に広がる「星間空間」で想定された値にすでに達していた。
逆算すると、昨年8月25日ごろに太陽系の末端を通過したとみられるという。

朝日新聞社
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
90: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【33.2m】 2014/01/11(土)22:54 ID:??? AAS
>>1の記事が見れない
91: 名無しさん 2014/01/20(月)19:27 ID:??? AAS
信通間星惑
92: anonymous [age] 2014/04/21(月)18:50 ID:??? AAS
惑星間通信
93: anonymous 2014/05/13(火)13:05 ID:??? AAS
ぬるぽ
94: anonymous [age] 2014/05/18(日)23:45 ID:??? AAS
惑星間通信であっちむいてホイやって
勝つ方法を教えて下さい!
95: anonymous 2014/08/07(木)19:02 ID:??? AAS
惑星間通信
96: anonymous 2015/02/27(金)13:27 ID:??? AAS
通信
97: anonymous@58-3-149-211.ppp.bbiq.jp 転載ダメ©2ch.net 2015/02/27(金)13:29 ID:??? AAS
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 499 -> 480:Get subject.txt OK:Check subject.txt 6 -> 6:Overwrite OK)load averages: 0.24, 0.30, 0.26
sage subject:6 dat:480 rebuild OK!
98: anonymous [age] 2015/03/20(金)23:22 ID:??? AAS
そろそろでしょ
99: anonymous@softbank126091205160.bbtec.net 2015/03/22(日)15:14 ID:??? AAS
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
100: hage 2018/02/18(日)03:31 ID:??? AAS
・ 
101: 2018/05/21(月)21:11 ID:WI69FONG(1) AAS
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

8CA2R
102: ロシアの民間軍事会社、刑務所で「志願兵」勧誘か 2022/07/07(木)00:20 ID:drHOyRNk(1) AAS
 ロイター通信によると、ウクライナ東部ドネツク州の主要都市スラビャンスクの市場や住宅地が5日、ロシア軍の攻撃を受け、2人が死亡、7人が負傷した。ウクライナへの侵略を続ける露軍は、完全掌握を図る東部ドンバス地方のうちルハンスク州を制圧済みで、残るドネツク州への攻勢を強めている。

 ドネツク州知事は5日、SNSへの投稿で、「人々が集まる場所をロシアがまた意図的に攻撃した。まさにテロだ」と指弾し、住民に避難を呼びかけた。ただ、「州内に、爆撃を受けない安全な場所はない」と厳しい状況も打ち明けた。ルハンスク州知事もウクライナのテレビで、「ドネツク州に大量の装備が送り込まれている」と警戒を促した。
103: 「死活問題だ」通信制高校生が悲鳴 2023/03/21(火)08:54 ID:jY5X6BOY(1) AAS
交通系ICカードの普及で、鉄道各社で回数券の販売をやめる動きが広がっている。一部鉄道では、通信制の学校の生徒が広く利用してきた通学用の割引回数券もなくなる。経済的に余裕がない生徒の負担軽減のため、学校側が見直しや代替措置を求めている。

 回数券の廃止は、昨年から今年にかけて全国の鉄道で相次いでいる。ICカードが普及したことで回数券の利用者が減ったことを、主な理由に挙げる鉄道が多い。

 通学用の割引回数券は、通信制高校の生徒や放送大学の学生のために各社が販売している。通信制の学校は自習やリポート提出が基本で、定期券を買うほど登校頻度が多くないためだ。通信制高校の生徒は、一般的に運賃が5割引きになる。

 普通回数券を廃止しても通学用の割引回数券は引き続き販売しているJR各社のような鉄道もあるが、すでに通学用も含めて廃止した私鉄もある。首都圏では3月17日に西武が販売を終了。近畿では南海や泉北交通が3月末、阪急が4月末で通学用を含む回数券の販売をやめる予定だ。

もし通学定期が廃止なら 「差別」に怒りの声
 通学用の割引回数券の廃止について、大阪府内で唯一公立の通信制がある府立桃谷高校(大阪市生野区)の木戸裕二教諭は「しんどい状況で頑張っている生徒たちを見捨てないでほしい」と見直しを鉄道各社に訴える。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.726s*