【畳の上で】渓流詩人【ウィ〜ンウィ〜ン】Part66 (758レス)
【畳の上で】渓流詩人【ウィ〜ンウィ〜ン】Part66 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1757937107/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
721: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オッペケ Sr21-CJrh) [] 2025/10/03(金) 13:27:28.01 ID:a775Wb8Cr 文士の王道さんよ、あいかわらず国語がダメダメだねえ >四国の海岸線は雪が >さんさんと降っていた。 「さんさん」という形容動詞は雨が降るさまを表す言葉です 漢字表現は「潸潸」で、潸という字は液体が流れる様子を表します 雪が降るのを表現する副詞は「しんしんと」です 意味を知らない言葉を使うのはやめましょうね、 > 「揺曳たる木漏れ日の中を > 疾駆していると、季節の移 > りをいやがおうにも感じる。 「揺曳」は体言であり活用させる場合は「する」を付けて自動詞にします タリ活用の形容動詞にはなりません。 「揺曳たる木漏れ日」ではなく「木漏れ日が揺曳する」 「疾駆していると」も回りくどすぎる表現です ただただ「疾駆」という言葉を無理に使おうとしている中二臭しかありません 「いやがおうにも感じる」は助詞の使い方が間違っています 「いやがおうでも」と正しく覚えましょう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1757937107/721
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s