【郵便部内務】職場で聞けない33(内務社員専用) (475レス)
【郵便部内務】職場で聞けない33(内務社員専用) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
446: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/13(水) 12:43:20.81 ID:DE8AWgR2 >>441 「まだ5枚残ってるしどうせ誰かが印刷するだろ」 「印刷するの面倒だから下のを使っちゃお」 「あれ?原本しかないじゃん」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/446
447: 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/08/13(水) 15:23:13.91 ID:1Qucb/DS コピー取るのは下っ端の仕事とか言って一切やらない爺連中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/447
448: 〒□□□-□□□□ [ssge] 2025/08/15(金) 00:31:01.32 ID:86122X/f >442 >社内掲示板(職場でも自宅でも閲覧投稿可能)な掲示板を作って JP社員マイページに機能追加すれば第三者接続も防げるよな 今どきファイル共有ソフトを使っているバカはそうそういないし 知識と興味があって使っていても専用パソコンと専用回線使ってるだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/448
449: 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/08/15(金) 01:06:22.27 ID:9tV3dZB1 そもそも共有ソフトにアップされるようなウィルスに感染するといえのもどうなんだと思うけどね。 20年くらい前の2chは半分それに近かったよ。郵便、貯金、保険にそれぞれ質問スレがあって案外役に立った。郵便は公社化あたりから集配の愚痴スレと化して、今ここは内務専用になったわけだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/449
450: 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/08/16(土) 00:54:05.27 ID:0IR5H5IT ゴミ箱から小物入れまで色々と使われる、携帯プリンタ用用紙の入っている箱。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/450
451: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/17(日) 12:54:32.41 ID:gTDMfZnV 去年だったかゆうパック初回変更 携帯プリンタシールを貼付して 希望票短冊も突き合わせしてる無駄な作業を 指摘したら 申し込みから携帯端末への配信にタイムラグがあるから短冊と付き合わせすべしなんて 力説してるアホもいたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/451
452: 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/08/17(日) 15:19:53.25 ID:NJ5feiCj そのタイムラグと携帯プリンタを使うのが無駄なので短冊でしか突き合わせしてないが そんなことやってるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/452
453: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/17(日) 15:21:04.78 ID:3KkAKGE4 到着前なら良いけど到着して持ち出してたら諦めろんて感じだわ 不在で戻ってきたら初回変更の日時に出し直すみたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/453
454: 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/08/17(日) 16:21:00.44 ID:NJ5feiCj ま、こんなの本来内務がやることじゃないわな 短冊なんて廃止して持ち出ししたか持ち出し入力した配達員のポスモバに直接指示すればいいこと 所詮糞システムだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/454
455: 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/08/17(日) 17:38:55.27 ID:Oi/b4ShE >>453 >>持ち出してたら諦めろん そういう運用でやってる局いいなあ。 うちは課長以上が客からの申告に過敏になってて 持出してたら即座に外務の責任者に連携しないといけない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/455
456: 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/08/17(日) 22:54:35.18 ID:UVUGPO8q というか初回変更関連は内務がやってることに無理があるんだよな 到着もらしたら短冊だしてようが携帯プリンタ使ってようが未着のままだし アラートだしてもいいけど配達のほうで受入時にもアラート出せばいい話なのに頑なにやらない 持ち出し後の希望だってメールなりなんなり持ちだしてる奴にシステム側で通知させりゃいいだけだからな 客側にクレームいれられたこともあるけど、配達員に連絡がいかないシステムで手動でやるからこういうおとがおきる 配達局よりお客様センターへ直接伝えた方がよっぽどいいと対応したらなんか納得してくれた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/456
457: 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/08/18(月) 00:12:25.98 ID:Etcn1kP5 >>451 初回の再変更があるから理論上は突き合わせが必要。ただそれはシステムの欠陥でなくせる作業。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/457
458: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/22(金) 09:27:51.93 ID:A9aaAqHl 60歳のハゲオヤジがピアスしててキモ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/458
459: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/23(土) 22:29:55.20 ID:YRBx7BA2 自衛隊退職で郵便局に非常勤でくる奴って まじでクズだと思う。 正社員になれた奴のほとんどは管理職に媚を売ってweb試験は誰か他人に受験してもらい、ずるいのが多いよな。 特に地元底辺高卒が多くて無知でかわいそう。 職場の選択考えたほうがいいと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/459
460: 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/08/24(日) 15:10:27.12 ID:yWa3jcGr 票札印刷機 排出口に取り付けている本来の受け止め金具 何故あんなデザインにしてるんだ 票札取り出すのに指では取り出しにくい 100均で売ってるプラ篭を使うのがはるかに取り出しやすい メーカーにぼったくられてるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/460
461: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/25(月) 09:27:29.49 ID:R9JEfFMt 午前指定を持ち出している最中に変更とかマジふざけるなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/461
462: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/28(木) 04:15:40.21 ID:4rVYPzvV 最初に誤解さてたくないので言っておきますが私は男性です。女性に30kgの荷物を扱わせるのって違法じゃないの? 女性の内務社員が、外務が集荷してきた複数の30kgの荷物や25kg前後の複数の箱を、一人で台車から発送用パレットに積み込んでいたんです。 短時間で複数の重量物を扱うこの作業は、「継続的作業」に該当する可能性が高く、法令上は違法には当たると思いました。 実際、女性労働基準規則第2条では、 - 継続的作業:20kgまで - 断続的作業:30kgまで と定められていて、これを超える重量物の取り扱いは制限されています。 さらに、厚労省の腰痛予防指針では、女性が人力で扱う重量の目安は「体重の20~25%以下」とされており、25~30kgは明らかに超過しています。 現場ではこれが常態化していて、管理者も特に問題視していない様子。 でもこれ、健康リスクだけでなく、法令違反の可能性もある重大な問題じゃないでしょうか? 本来なら、こうした荷物は男性社員が交代するか、女性が二人で行うか、補助器具を使うべきだと思います。 皆さんの職場ではどうですか? 本社・支社が動かない限り、似たような状況はなくならないと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/462
463: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/28(木) 04:22:16.54 ID:4rVYPzvV また、外務の女性も20Kg超えの荷物や運送物を、階段しかないマンションの5階まで配達に行かされたとか言う話も聞きます。腰を痛めて辞めた女性はたくさんいます。面接で30kgのものも配達してもらうことがあるけど大丈夫?と聞かれ辞退する女性もいると聞きます。面接では法令上は女性は配達などの継続的作業は20.kgまで、となってます。それ以上のものは女性複数人カ男性にやってもらうことになっております。 というべきだったのではないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/463
464: 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/08/28(木) 04:31:41.07 ID:mMwsjii+ 裁判でもやってみればいいんでないの その結果違法になって20kg超えが全廃されれば男も含めてWin-Win ま、運送屋軽視の現世ではそうはならんと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/464
465: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/28(木) 04:42:11.63 ID:4rVYPzvV ところがですね、労基法には男性の重量制限はないんですよ。厚労書得の腰痛防止のガイドラインは成人男性の体重の40%まで扱って良いとなっています。平均体重の60 kg前後の40%というと24kg~25kgになります。おそらくこれを元に25kg超えは重量ゆうパックとして別料金という区分を創設したのだと思われます。つまり、男性に関しては現状のまま、つまり25kg以上は体の大きい体力のある人に運ばせるから高い料金を取りますというロジックなのだとおもおます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/465
466: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/28(木) 04:56:28.59 ID:4rVYPzvV 局を特定して通報すると管理者がへそを曲げてしまうので全国的な問題として通報してみようかなと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/466
467: 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/08/28(木) 05:16:55.14 ID:mMwsjii+ >体の大きい体力のある人に運ばせる からといって該当する人の給料が女性より高いわけでは無いしそんな手当なんてものも無い その辺も考慮しないと夏期冬期休暇の削減や女性専用車両のように反感しか生まなくなるから お前が普通の男では無く自称ナイト()なら勝手にやればいいんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/467
468: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/28(木) 10:32:32.37 ID:MoGJJNd8 と、重いものを運ばされそうになるのが嫌なデブが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/468
469: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/28(木) 11:50:24.08 ID:7OMHpS6U 秋になると30キロの米が結構くるけど 運ぶのは男性で、ひとりだと厳しい時は二人がかり 配達するのも男性だし、昔から女性には重たいモノを運ばせない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/469
470: 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/08/28(木) 19:49:34.43 ID:WtIM++/y そんな女性規則なんて撤廃させれば良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/470
471: 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/08/29(金) 01:26:35.83 ID:GS3rwPuj >>462 継続と断続が並べて書いてあるとどっちがどっちなのかわからなくなってきたw それはそうと、この規制って各々の体格は考慮されないのかね。 やり投げの北口榛花選手またはそれに準じた体格・体力の有る女子でもそれが適用されるのかね? 片や身長160cm体重50キロの男子なら体重の40%で20キロが限度になるし・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/471
472: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/29(金) 02:57:06.22 ID:mPGvFjQZ >>464 >>467 まず労働基準法ですが、 罰則があります。民事ではないので証拠を集めて労働基準監督署に通報すれば、労働基準監督官は調査・捜査の上、是正勧告や書類送検をする権限があります。 女性労働基準規則に違反し、成人女性に規定以上の重量物を扱わせた場合、事業主は労働基準法違反となり、6か月以下の懲役または50万円以下の罰金が科される可能性があります(労働基準法第119条)。 重量制限に関しては、女性は年齢、妊娠中等の条件で厳格に決められています。 18成人女性が業務において扱える重さは 継続的作業 20kg 複数個の荷物の積み下ろし等 断続的な作業 30kg 1個だけ台車に乗せる等 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/472
473: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/29(金) 03:08:29.37 ID:mPGvFjQZ >>471 労基法の制定している女性が扱える重量制限、及び、要件は体重などの体格は規定されていないようです。あくまでも年齢や妊娠中・産後の一定期間のみのようです。 ただし、罰則が厳格に定められています。 一方、厚生労働省の腰痛防止のガイドラインは法律ではなく、通達された努力目標であり、罰則はありません。 これはあくまでも年齢・体重を中心としたもののようです。厚労省のページに行くともっと条件が細かく分類されてるようですがここでは割愛します。 ただし、罰則は無いと言っても、通達はされていますので、これを無視したことにより事故やケガをした場合に、事業者側は民事裁判で不利になるリスクが大きいようです。判例まで調べてませんのでようですとしか言えませんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/473
474: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/29(金) 06:39:08.12 ID:K0WgHCyn さっそくアメリカ宛の荷物が集荷されてきた 「個人宛で1個ずつは100ドル以下だから大丈夫のはず」 などといって差し立てたが果たして無事通過するのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/474
475: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/29(金) 12:11:07.73 ID:gQV1wtsq 診断書出して重い荷物を一切運ばない男性社員が普通にいるけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1743060480/475
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s