【郵便部内務】職場で聞けない33(内務社員専用) (476レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
462
(1): 08/28(木)04:15 ID:4rVYPzvV(1/4) AAS
最初に誤解さてたくないので言っておきますが私は男性です。女性に30kgの荷物を扱わせるのって違法じゃないの?

女性の内務社員が、外務が集荷してきた複数の30kgの荷物や25kg前後の複数の箱を、一人で台車から発送用パレットに積み込んでいたんです。
短時間で複数の重量物を扱うこの作業は、「継続的作業」に該当する可能性が高く、法令上は違法には当たると思いました。

実際、女性労働基準規則第2条では、
- 継続的作業:20kgまで
- 断続的作業:30kgまで
と定められていて、これを超える重量物の取り扱いは制限されています。
さらに、厚労省の腰痛予防指針では、女性が人力で扱う重量の目安は「体重の20~25%以下」とされており、25~30kgは明らかに超過しています。

現場ではこれが常態化していて、管理者も特に問題視していない様子。
でもこれ、健康リスクだけでなく、法令違反の可能性もある重大な問題じゃないでしょうか?
本来なら、こうした荷物は男性社員が交代するか、女性が二人で行うか、補助器具を使うべきだと思います。

皆さんの職場ではどうですか?
本社・支社が動かない限り、似たような状況はなくならないと思います。
471
(1): 08/29(金)01:26 ID:GS3rwPuj(1) AAS
>>462
継続と断続が並べて書いてあるとどっちがどっちなのかわからなくなってきたw

それはそうと、この規制って各々の体格は考慮されないのかね。
やり投げの北口榛花選手またはそれに準じた体格・体力の有る女子でもそれが適用されるのかね?
片や身長160cm体重50キロの男子なら体重の40%で20キロが限度になるし・・・。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s